プロが教えるわが家の防犯対策術!

お墓って取り壊されたりすることあるんですか?
お寺とかお墓が沢山ありますがよく場所埋まらないな…って思います。
あと、亡くなる人って一日に何百人といるのにそんなにお墓ってないな…ってことに疑問を感じます。

A 回答 (10件)

あります。

墓じまいと言う事がありますが、これは墓地から御骨を
出し、その後に墓石を業者が解体した後に搬出し処分されます。

お寺の境内内に墓地がありますが、ほとんど場所は埋まっている事
が多いです。これは寺に墓地を借りて、そこに墓石を建立します。
つまり墓地は寺の所有ですが、墓石は各家庭の所有となります。
墓地に空がないと墓石は建立できませんから、この場合は寺の境内
以外の墓地を探す事になります。
墓地を借りず墓石を建立しない場合は、寺に永代供養費を支払って
御位牌と御骨を寺に預けます。
この場合は寺の本堂内にある場所に個別に御位牌と御骨を収めます
が、それでも置けない場合は御位牌だけ本堂に安置し、御骨は境内
にある共同納骨堂に納められます。この場合も永代供養費が必要で
す。
    • good
    • 0

私が子供の頃近所の墓場が移転?して


掘り返されたことがあります。
私は覚えていませんが、
しばらく異臭がしたそうです。
古いお墓で土葬だったのかも・・
    • good
    • 0

>一日に何百人といるのにそんなに


>お墓ってないな…ってことに疑問を感じます。

 あります「ロッカー形式」
最近では、「マンション形式」のお墓もありますし、

「お墓って取り壊されたりすることあるんです」の回答画像8
    • good
    • 1

>あと、亡くなる人って一日に何百人といるのに


>そんなにお墓ってないな…ってことに疑問を感じます。

 まず、1つのお墓には、1人だけじゃありません
先祖代々の骨が納骨されています。

 地域やお墓の形状によって
スペースは様々で 図で白い丸が、「骨壺」になります。
「お墓って取り壊されたりすることあるんです」の回答画像7
    • good
    • 0

更に豊田市にある妙楽寺には、


その時 撤去された墓石が、やってきます。
「お墓のお墓」です。

    • good
    • 1

>お墓って取り壊されたりすることあるんですか?



 「墓終い」すれば壊します。

    • good
    • 1

お墓の土地所有・新設・増設は、法律でお寺などの宗教法人・市区町村・市区町村から委託された法人しかできません。


よくお墓を買ったというのは、前記の宗教法人・市区町村などと、使用目的はお墓に限定の「賃貸契約」のことです。

だから、「賃貸契約」の使用料を滞納したり、賃貸契約を終了・つまりお墓を返したり、墓じまいをすれば、更地にします。
更地にしたら、次の墓地希望者に販売(賃貸契約)をします。

地方などへ行くと、私有地や敷地にお墓が有りますが、法律が出来る前の昔からのお墓です。
厳密には法律違反ですが、見逃されているだけです。
私有地や敷地にお墓は、新設・増設は出来ませんが、墓地の区画整理や、墓石の建て替えや、墓じまいは出来ます。

昭和三十年代のころまでは、土葬が多かったのですが、土葬は一体一体埋めるので土葬用の墓地は広さが必要でした。

今は、火葬がほとんどなので、骨壺を入れる広さが有ればいいのです。
また、三十三回忌や五十回忌などに、土に返すこともあります。

都会では、火葬も納骨の広さが無いので、納骨堂形式や、マンションの様に上に伸びるようです。

なお、日本は火葬がほとんどですが、宗教によっては、また、西欧なとでは、火葬はせずに土葬がほとんどです。
だから、土葬用のための広い墓地がが必要となります。
また、そのようの国の人が、日本は火葬と聞くとビックリする国の人もいます。
    • good
    • 1

亡くなった人のお骨は、納骨と言って残された人が相談して(考えて)いろいろなところで管理ないしは正式な手順を踏んで投棄します。



お墓はそれを管理しているところ(自治体・組合・お寺など)が、維持していますが、勝手に処分ないしはいつの間にか当事者に連絡なしになくなることはありません。

ただ、平素から見て、無縁になったと思われるところについては、公示のあと整理しなおして新たに貸し出しなどを行っていることがあると思います。
    • good
    • 1

墓じまいと言って、墓石を取り除いて、合祀することもあります。


私の実家では、納骨堂を建て、先祖のお墓を、合祀しました。

また、お墓自体、お参りする人がいなくなると、取り壊されることもあるみたいですね。
    • good
    • 2

有りますよ。

信長は墓石でお城の階段作りました。お寺も檀家に連絡してお返事がないと整地します。と連絡します。お墓は先祖代々の墓に血族を骨にして入れます.,底は土ですから風化して土に戻ります.,一般は共同墓地に入れます.,インドでは灰にして川に流します。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!