
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
関連の仕事をしています。
まず、大前提として、お爺さんは補聴器を装着する気は全くないのでしょうか?
最新の補聴器は、他の音声と同様、TVのスピーカーから出る音声を大きく増幅するだけではなく、TVに送信機を取付、TVの音声データを直接補聴器に直届ける機能があるものも多いです。
この機能を使えば、クリアで雑音のないTV音声を聞くことができる為、非常に有用だとは思います。
同時に、TVスピーカーからの音声は通常通り出すこともできますので、お爺さんは補聴器に送信した音声を、お婆さんはスピーカーからの音を聞けば、両者にとって快適ではないかと思います。
ただ、ヘッドホンも嫌がるという事ならおそらく補聴器などさらに拒否反応を示すのでしょうか。
補聴器やヘッドホンなどの機器を使わないで、と言う条件であれば、ポイントは一つ。
「音を近づける事」です。
耳の悪い人が苦手なのは、「小さい音」「周波数の高い音」そして「遠くの音」です。
具体的な方法としては、「手元スピーカー」を用意しお爺さんの近くにそれを置く。
つまり近くで音を聞けるようにするのです。
TVのスピーカーから出る音声と同時にそちらからも音声を出せば、TV本体の音は今よりも下げることができるはずです。
手元スピーカからは大音量を出す必要はありません。TV本体の音の補助として使うという位置づけです。
最近の手元スピーカーは、TV本体に送信機を取り付け、そこからワイヤレス(赤外線)でスピーカーまでデータを飛ばせますので、配線を長々とつなぐ必要もありませんので非常に使いやすいです。
各メーカー、様々なスピーカーを発売していますが、各社一長一短があります。
例えばパナソニックの商品は、コンパクトですが、いかんせん音が小さすぎる。
難聴者の方には不向きだと思います。
個人的にはオーディオテクニカのAT-SP450TVは非常に使いやすいと思います。
手元スピーカーだけでも結構大きな音まで出せますし、TVのリモコン代わりにスピーカーでチャンネルを変えたり、TV本体の音量を調整したりと、私が見てきたスピーカーの中では一番難聴者向きかと思います。
以下、商品のサイトを添付しておきますので、参考になれば幸いです。
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-SP45 …
ほかの方々からも回答頂き、手元にスピーカーを設置するのがよさそうですね、色々商品がありそうなので調べてみます。「音量がもうすこし大きければ・・・」なんてレビューされている方もいるので色々比較してみようと思いました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
手元にスピーカーをもってくる。
ただし、手元に持ってくることにより多少は、大きく聞こえることもあるが、それでも耳が遠いと小さいと思い音量をあげるからね・・・
あとは、ヘッドホンでも手元で音量調整をできるものをつかい、ヘッドホンを2股にするものを使い、双方で好みの音量にする・・・
あとは、お互いに補聴器をつけることですね・・・
お互いに補聴器をつけるのが確実ってこともあるが・・・
No.5
- 回答日時:
光デジタル音声出力なら手元スピーカーとテレビのスピーカーとどちらからも音が聞けそう?でよさそうですね。音量が小さく物足りない品もあるようなので色々調べてみたいと思います。
ありがとうございました

No.3
- 回答日時:
暑い真夏昼下がり、婆さんは暑がりでエアコン設定温度25℃、爺さん寒がりでエアコン嫌い。
TVは二人とも見たい。さあどうする?結局どちらかが妥協するしかないのよ。
エアコンの設定温度で揉めている爺と婆より。
No.1
- 回答日時:
テレビのヘッドフォンの差込口に器具をつけて
二股にします
そこにテレビ用スピーカーを2つ接続します
おじいさんとおばあさんが、好きなボリュームにして
テレビを見ます
https://www.amazon.co.jp/3-5mm-3%E6%A5%B5%E3%82% …
https://item.rakuten.co.jp/r-kojima/497576939515 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 自民党の推進する政策に反対運動やデモをしている人の映像見るとほとんどが、お爺ちゃんお婆ちゃんばかり 6 2022/12/18 11:57
- その他(芸能人・有名人) 氷川きよし…あまりに突然!の変貌がキモ過ぎて、 お茶の間で、81歳の婆さんが見る度に倒れます。 僕も 4 2022/12/07 20:51
- 高齢者・シニア 聴力を補うツールについて、質問させてください。 一般的に聞こえない(聞こえづらい)場合、耳の後ろに手 4 2022/05/22 15:24
- 教えて!goo 氷川きよし…あまりの変幻が突然でキモ過ぎて、 お茶の間で81歳の婆さんが見るたびに泣き崩れます。 僕 4 2022/12/07 20:15
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ノイズキャンセリングについて 2 2022/06/23 12:04
- その他(教育・科学・学問) 今日お寺さんに行きました。 何らかの宗教には属しません。 ただ、観音様にはお辞儀や手を合わせることは 5 2022/11/25 16:20
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳が悪くテレビの音が聞こえにくいのです。かと言って、マンションなので大音量で見るわけにはいかず、いつ 6 2023/01/16 18:01
- テレビ テレビの電波のせい? 10 2023/02/15 10:42
- その他(ニュース・社会制度・災害) 高齢者のケアセンターやデイケア施設などで高齢者が集まって歌を歌ったり折り紙を折ったり簡単な運動したり 4 2023/08/02 21:02
- 都市伝説・怖い話 心霊現象でしょうか? 8 2022/12/15 16:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AmazonのFireTVStickってどこま...
-
テレビが好きすぎる夫。 帰宅す...
-
YouTubeやTer(ティーバー)やネットフリック...
-
テレビとスマホのテザリングに...
-
テレビって案外いいですね
-
webカメラをテレビに付けれますか
-
AbemaTVのスマホから見てるので...
-
HDDにある録画データを家庭用テ...
-
見たいテレビが5日連続であっ...
-
テレビの電波のような音
-
重量の重い液晶テレビと軽い液...
-
後藤久美子と遠藤久美子はどち...
-
B_CASカードを別のテレビに差し...
-
テレビ不具合、時間が経つと正...
-
B-CASカードを知らない人に譲渡...
-
今日いきなり写真のようにテレ...
-
B-CASカード登録解除について質...
-
テレビのヘッドホン端子からス...
-
テレビの画面が急にチカチカ点...
-
Amazon fire stickを使っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AmazonのFireTVStickってどこま...
-
テレビが好きすぎる夫。 帰宅す...
-
webカメラをテレビに付けれますか
-
新しく買ったばかりのテレビ用G...
-
爺婆二人がお互い、快適な音量...
-
後藤久美子と遠藤久美子はどち...
-
重量の重い液晶テレビと軽い液...
-
スタンドバーという器具
-
テレビでyoutubeが見たいのですが
-
テレビ台の底上げ
-
競艇 入門者です テレビでライ...
-
dアニメストアをテレビで見る方...
-
テレビの電波のような音
-
1人温泉ってどうですか? 飯と...
-
元akbでまくら疑惑ある人て誰?...
-
アレクサ定型アクション誤作動
-
テレビでYouTubeを見ていると途...
-
オランジェ(ORANGE)田口食品...
-
ネットフィリックスとかアマゾ...
-
U-NEXTをテレビで見る方法
おすすめ情報