dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すごくベタなことを書きます。水商売で働いています。私はお客様に対してでも人と人との繋がりを大切にしています。ただお客様にはそれが伝わらないのではないかと思ったことがあります。「(お誕生日はボトルプレゼントと連絡しても)お誕生日を理由にした営業は不快だ」とも言われました。私の意図よりお客様の感じ方が1番大事です。しかしお客様の方が捻くれているから、私の言動が悪いように見えるのかと思います。お店のルールでプライベートであったりはできないので、お店を通してお客様が喜びそうなことをするしかありません。でも私はこれからも人と人との繋がりを大切にしていきます。どう思われますか?

A 回答 (7件)

人によって受け取り方は違いますし、欲しい情報も違います。



>「そのお客さんがどんなプレゼントなら、嬉しいと感じるのか知っていますか?」ということはお客様は内容まで求めるという前提なので、喜ぶものはプレゼントできると思いますが、

喜ぶものって何かわかっていますか?
豪華なもの、センスのいいものとかではないですよ。

どのような文章だったのかはわかりませんが、
>そういう方は相手のお気持ちを大切にされない方ですので、今回も怒ったのだと思います。
確かにそういう人もいますが、あなたはお客様の気持ちは大事にできていますか?

わざわざそういうメールに怒ってくるということは、さみしい人なんではないですかね。
誕生日にいろんなDMが来ます。今月は何%OFFとか、●●円引き! とかポイント何倍! とか。
家族とかに誕生日を祝ってもらえてうれしい人は、心に余裕があり、何とも思いません。今月ラッキー、ぐらいに前向きにとらえるでしょう。

でもあなたにはわざわざ文句を言ったということは、もっと違う言葉が欲しかったのではないですか?
誕生日におめでとう、いつもありがとうとも言ってくれる人が自分にはいない、と落ち込んでいる中、おめでとうも形式ばかりのDMばかりが届く……

ボトルプレゼント! っていうのも結局俺の金が目当てなんだ、と悲しく受け取ったかもしれません。

水商売のあなたなら、もっと嬉しい言葉をくれてもいいんじゃないか……という期待があったのかもしれません。

>ボトルプレゼントをお知らせしただけなのですがね。
以前他の方に「そんな特典があるなら早く言ってよ」と不満を言われたことがあったからです。
そんなあなたの事情は、そのお客様は知りません。

それにその文句ももっと自分を大切にして欲しい、という気持ちからじゃないかと思うんです。

誕生日特典があることさえ教えてくれないのは、お客様として大事にされていないと感じるのではないですか?

みんなDMが欲しいわけじゃなくて、心が欲しいんだと思いますよ。
特別扱いしてくれたり、認めてくれたり、そういうことが欲しいんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。形式的で心に響かなかったのかもしれません。でも様々な理由でその方に対してはそう思われてもいいと思えます。深い関係でもないですし。みんなを大切にしたいですし、その為の行動はしていますが、他大勢の方々を大切にしたいと思います。基本的に特別扱いはしない方針ですし。

「早く教えてよ」のお客様だって、前もってお誕生日特典を伝えると不快になる可能性については予想がつきませんしね。お祝いしたいということはずっとお伝えしていましたので。

お礼日時:2023/08/23 19:31

それなら水商売の女に会うために交通費かかるから


交通費ぐらい返せば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜですか?会いたいから来てくださっています。
一般的な恋人の関係だとしても、デートの際に彼女が彼氏の交通費を出しますか?あなたは出させるのですか?
お誕生日の時は食事代を出させていただくことはあります。

お礼日時:2023/08/21 14:48

>なんで早く言ってくれないの!と言われた、、


それは特に何も考えず言っただけで早く言え!って不満を言いたかったわけじゃないと思う、、。
もし不満とかのネガティブな感情で言ってるとしたらその人がバカなだけだと思うしそんな人は実際前もって言われたら結局営業みたいに感じてそっちで不満に思う人だと想像出来ます。『早く言ってくれたら良いののに(嬉しツッコみ)』だと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、本気で不満を言われました。

お礼日時:2023/08/21 15:43

>あとは個人的にプレゼントをしたかったですけどね。


 そのお客さんがどんなプレゼントなら、嬉しいと感じるのか知っていますか?

連絡して、あなたが言いたいことを言い、あなたがあげたいものをあげるのではうまくいかないと思いますよ。

>しかしお客様の方が捻くれているから、私の言動が悪いように見えるのかと思います。
こういう考えはNGだと思います。
営業電話だとわかっていても、嬉しいと思わせることができていないということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ボトルプレゼントをお知らせしただけなのですがね。
以前他の方に「そんな特典があるなら早く言ってよ」と不満を言われたことがあったからです。

「そのお客さんがどんなプレゼントなら、嬉しいと感じるのか知っていますか?」ということはお客様は内容まで求めるという前提なので、喜ぶものはプレゼントできると思いますが、そういう方は相手のお気持ちを大切にされない方ですので、今回も怒ったのだと思います。

あと電話ではなくメールです。

お礼日時:2023/08/23 18:30

捻くれていると思う気持ちも分かりますが、男の自分からすればそう感じてしまうのは正直仕方ないと思います。


男からしても女性はお金をもらって仕事として相手をしてくれているだけ、と割り切って楽しんでいる人がほとんどだろうし、だからこそそういう風に考えてしまう部分があると思う。お誕生日はボトル以外のお金も取らない(何分以上居座るとお金かかるけどサービス時間内に店を出れば完全無料。)とかそれくらいやらなければ、、ボトルはサービスでも他でお金取られる時点で100%純粋な気持ちとして受け取れないのは仕方ないと思う。
ただ、店側としてはそれは難しいと思うから個人的に1番いいのは誕生日に来てくれたら、、とか何も言わずに普通に来てくれた客・もしくは誕生日の後何日以内に来店してくれた客に今日誕生日だからサービスしますね。とか、○日誕生日でしたよね?遅めですが誕生日プレゼントです!って言ってサプライズ的にサービスすれば素直に嬉しい気持ちになれると思います。
サービス内容を店に張り出したり口頭で言ったりすると質問にあるように営業感が出てしまうので、あくまでもサプライズとしてやるのがベストだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにサプライズ的にやるのが1番嬉しいですよね。
以前あるお客様にお誕生日の特典を何も言わなかったら「なんで早く言ってくれないの!」と言われたことがあったのでお伝えしたまでなのですが。

連絡することも気遣いであるのに、それを考慮せずに「お誕生日を理由にした営業は不快だ」というのは失礼極まりないと思います。

お礼日時:2023/08/21 10:06

お客様が望むのはボトルじゃないってことだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それもありますね。でもサービス内容を言っただけですし、あとは個人的にプレゼントをしたかったですけどね。

お礼日時:2023/08/21 01:29

普通の友達は会うたびに2万円とか3万円とか要求しないから


水商売のDNAの人は会うたびにそういうお金を要求するから

本当は(少なくとも)金が欲しいのに、金が欲しいとは言わず、「人とのつながりを大事にしている」と綺麗事に言い換えていて、
本当に汚い人だなと感じる

お金を要求せずに人の輪を増やしているならおっしゃる通りですが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ラーメン屋さんはラーメンの対価をいただきますよね。その中には食材費、人件費、家賃が入っています。いただかないと潰れます。それでいて人と人との繋がりを大切にするところもあります。

水商売も同じです。人件費、家賃などがかかります。

お礼日時:2023/08/21 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!