dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国不動産バブル崩壊とか言ってるけど。

日本もあれだけの マンションが 途中で工事中止になるような 話ありましたかね??

「3000万払ったけど 放置みたいな」消費者続出みたいなぁ。

A 回答 (5件)

私は聞いたことありません。

そもそも殆ど作られている大型施設やビルが使われないまま廃墟になったり、数千万円もが何百人に返金もされないと大ニュースになると思いますが、見たこともないです。
すっごい大自然の中のホテルとかなら一般には目立たないので工事中止になっても話題になりにくいこともあるかもしれませんが、大型マンションは居住地域なのであり得ないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

YouTubeで廃墟になった施設は出てくるけど。
マイホーム工事中止なんて
今の日本ではない。
注文住宅なら大丈夫そうな会社選ぶし。
あとは 建売ですからね。

お礼日時:2023/08/22 18:00

似たような廃墟が全国各地に点在してます!グリーン・ピアとか言うリゾート施設の残骸が!バブル期に国民の税金を無駄使いして作った宿泊施

設ですね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

施設とマイホーム放置では かなり 違いますけどね。

お礼日時:2023/08/22 17:56

日本ではないでしょう。


そもそもの規模が違いますし、何より中国人の気質も日本とは違いますからね。

しかしその句読点どうにかならないでしょうか?
読点の代わりに全角空けはおかしいですよ。
    • good
    • 1

全然、全く規模が違い過ぎます


100万人住める都市が全くのゴーストタウンだという所もある
100万人ですよ
そこは中国一安全な場所だと言われています
人が全くいないから

バブルというのは借金で発生します
あるお金が消えるのはバブル崩壊ではない
借金をして、予約金を払い、建物が完成せず予約金が戻ってこない
これがバブルの崩壊
借金だけが残ります
従って貸し倒れになる
銀行もアウト
銀行からお金を借りている事業者もアウト
一般の消費者は借金を返済するから物を買わない
というか買えない
デフレになっていきます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

GDP2位の国?…だった。

中国も少子高齢化。

しかも 日本のように 貯金大国??

その前に中共て預金も使ったりしますからね。

お礼日時:2023/08/22 18:02

日本の制度では出ない状況だと思いますよ。


完成前に予約は受け付けますが、ローンの支払いは物件受領後でしょう。
よって日本のディベロッパーはちゃんと完成を見込んだ計画を立てます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり おかしな中国。

これ 計画倒産。

もしくは 建築会社の自転車創業で潰れそうな会社がやる方法。

お礼日時:2023/08/22 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!