
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
既に遺跡として登録されてるかもしれません。
保存を最大の目的として、敢えて人の手を加えず調査してない場合もあります。
高校生なら学校の先生が多少の知識を持ってます。
…先生と相談して、必要なら当地の役場に問い合わせるのが良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
どこの古墳ですか。
場所を差支えない範囲でご一報賜りませんか。
それによって答えが代わります。
No.1
- 回答日時:
文化財の話になるので、その地域の教育委員会に連絡してください。
市教委でもいいし県教委でもいいです。
よく分からなかったら、市役所や県庁の代表電話にかけて、「古墳のことで相談したいのですが」といけば、文化財担当の部署を教えてくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恐竜の名前教えてください
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
賛成党の考え方
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
日本武尊(ヤマトタケルノモコ...
-
【古代エジプト文明の方位】は...
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
奈良のイソノカミ神宮
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
日本書紀の「出雲大神宮」は、...
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
人間の真の姿
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
絶対!流行るぞ!!と思う早口言葉
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
長生きの人がタバコだとかコー...
-
人間が動物化してると言うのは...
-
現在使われている日本語は縄文...
-
韓国人は中国人とモンゴル人の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報