dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古墳て豪族の墓?

A 回答 (4件)

No.1です。


お礼読みました、ありがとうございます。

>天照大御神の古墳が無いのはなぜ?
⇒古事記、日本書紀(要するに神話)の中の話だからじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天孫降臨地高千穂に無いのはなぜ?

お礼日時:2021/05/04 22:30

これだからアニメと現実の区別がつかないって言われるんだろう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

馬鹿無能!

お礼日時:2021/05/04 22:53

基本的には、当時の権力者の墓ということになっています。

その形や大きさの分布が、当時の支配者間の「力学」を示していると考えられているので、その研究が日本古代史の新たな面を示す可能性がありますが、「巨大古墳」の多くは、宮内庁が管理して研究させてくれません。たぶん、古代史が書き変えられると都合の悪い人たちが宮内庁の中にいて、国民に歴史の真実を伝えることとより「嘘で固めた歴史の方が都合が良い」と思っているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天照大御神の古墳が一番大きいのでは?

お礼日時:2021/05/04 22:31

地方の豪族や王族(大君など)の墓とされています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

天照大御神の古墳が無いのはなぜ?

お礼日時:2021/05/04 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!