プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

写真の数学の質問です。

(1)とf(-1)の時に分けて別々で求めるのはf(1)f(-1)<0の条件に当てはまらないパターンだからですよね?=0となってしまうので。
でもその場合、解が一つの可能性があるのでD<0ともう一つの解の軸を-1<x<1の範囲に入ってる必要があると思うのですが、なぜ必要ないのでしょうか?

よろしくお願いします

「写真の数学の質問です。 (1)とf(-1」の質問画像

A 回答 (1件)

x^2+(2-a)x+4-2a=0



-1<x<1の範囲に少なくとも1つの実数解をもつような定数aの値の範囲を求めよ
というだから

D<0のときは実数解をもたないから不要

D=0のときは[1]D≧0の場合に含まれている
    • good
    • 0
この回答へのお礼

D>0でした。すみません、間違えました。あと、結果的に合わせた範囲だからDを求める必要はないってことですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2023/08/25 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!