プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

管理栄養士養成校の大学に進学しようか迷っている高校三年男子です。自分は高校時代は駅伝部に所属していてその中で栄養学に興味を持ちました。そして自分で料理を作るようになり 「糖質の代謝を助ける為にビタミンB1を..」
「減量中はGI値の低い糖が良いから冷ましてレジスタントスターチを増やした芋類を主食に..」
「鶏胸肉のイミダゾールジペプチドは疲労回復に良いから..」

など考えて料理を作ったりしていました。そして現在指定校でスポーツ栄養学に力を入れている管理栄養士養成校に進もうか悩んでいます。理由は調べれば調べるほど栄養学生が忙しいという所からです。自分は高校時代は強豪の駅伝部だったので平日は早朝の朝練、普段の土日はおろか夏休みもほぼ合宿と練習 二日間の全休は合宿明けと年末年始のみ、(たまに例外もありますが)あとはひたすら練習という感じでした。 なので大学は少しゆとりのある学部の方が良いのかな..とも考えてしまいます。しかし学部を変えようにも無意識のうちに栄養系の大学の事を調べたりしています。他の学部にはイマイチ興味が湧かない感じがします。 実際
栄養学生はめちゃくちゃ忙しいのでしょうか?
キツさの方向性が違うのはわかりますが
ひたすら練習三昧だった部活よりはマシと言えますか? 回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

自分がその学校で学びたいと思うなら、忙しかろうと頑張るだけであって、事前にどうなのかを聞く意味がわかりません。


忙しいから止めておけとでも言われたら止めるんですかね?
    • good
    • 0

既に回答にあるように、理系はどの学部も忙しい、というのと同時に、資格系・養成系の学部はどこも忙しいです。


高校時代の強豪運動部の練習生活の忙しさとは、また方向性が違うでしょう。部活の場合は部活のほうで練習の時間とメニューが決められていて、それをこなす、という感じでしょうが、大学の授業の場合は履修登録から単位取得まで、基本的に自己責任です。部活の練習がハードでついていけなくなりそうでも、サボらなければ、レギュラー入りはできなくても部活をやめなければならないということにはならないでしょう。高校の授業も、成績が悪くても補習や再試験などでの救済措置があって、留年ということは滅多にないでしょう。
しかし、大学の授業は意外と簡単に「不可」がつきます。それが必修科目ならば次年度に再履修が必要ですし、指定された授業や単位数をクリアできなければ留年します。特に資格系の単位認定は厳しいことが多いです。
栄養系はどうかわかりませんが、もし□の取得率・合格率を宣伝しているような大学だったら、合格率を上げるために、合格しそうにない成績の悪い学生は必修単位を認定せず、留年させるという方法をとることもあります。

あと、大学の学部を選ぶ場合、そこを卒業した後に「自分は何になりたいか、なにで生計を立てていきたいか」もよく考えましょう。特に資格系・養成系の学部は、それ以外の進路を選ぶことが難しい場合があります。
管理栄養士になりたいのか。スポーツ栄養学で、どんな就職があるのか。きちんとイメージしていますか。そこが大事です。そこがはっきりしていれば、たとえ学生生活が多忙で、勉強することが多かったとしても、「自分の目標のために頑張れる」「学生生活が充実している」と感じると思いますが、そうでなければ、ただ「忙しすぎる」という感覚になってしまうと思います。
    • good
    • 0

理系はほとんど忙しいのですが、栄養学系もそうです。


自分は某大理系OBで体育会系の運動部(国立なので強豪ではありませんが)に所属していたのですが、自分も理学部、工学部、農学部の部員も基本的には皆普通に部活に参加できていました。なのであなたもなんとか両立できるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

栄養学に限らず、理系の学部は全部忙しいです。


大学によって多少は差がありますが、遊びに出るような時間は取れません。
特に、4年生で卒業論文のテーマに取り組むようになると、研究室に泊まり込むことになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A