アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電池を繋いでいない時も正極は電子が不足するという記述を見つけました。それは何故ですか?反応する理由がよく分かりません

質問者からの補足コメント

  • 銅と亜鉛を電極にしたような電池の話です。
    これを回路に繋いでいない時も正極の銅板は正に帯電し電位が高くなるというような記述を見つけました。

      補足日時:2023/09/02 11:51
  • 繋いでない時から電位差を持つというのは分かっています。
    でもなぜ電位差を持つような反応が起こるのかと不思議に思っているだけです。負極で電子が過剰になるのは理解できますが、繋いでいない時から正極でそのような電子が不足する反応が起こるのかが分かりません。

      補足日時:2023/09/02 13:28

A 回答 (8件)

何がいいたいのか、意味不明。


ボルタの電池でいいから、その原理を勉強すればいいだけ。

勝手に思い込んで、自分なりに解釈して質問するから、回答が出ているのに噛み合わないのです。そもそも、電位ができる状況を、科学的な性質によって作り出すのが電池です。だから、電極を繋げば、その電位にもとづいて電流が流れる。あなたの質問は、その原理そのものなので、基礎を勉強してください。
    • good
    • 1

>でもなぜ電位差を持つような反応が起こるのか


反応なんて起きてませんよ。
    • good
    • 0

なんで「負極で電子が過剰になる」のは理解できるんだろうか. どういう反応に対してどのように理解している?

    • good
    • 1

むしろ繋いでないから電位差があるんだけどね。

    • good
    • 0

異種金属を接続すると、電位差を持つから。


即ち、異種金属を接続すると電池になる。
接触不良やノイズを気にする所には金メッキが施されるのは、
この電池の効果で腐食されるのを防ぐため。
    • good
    • 0

No.1 です。

「補足」を見ました。

>銅と亜鉛を電極にしたような電池の話です。

って、「電池を繋いでいない時」といっても、それ自体が「電池」ということですね?

だったら、「電池とは何か」をきちんと理解すればよいだけの話。
回路につないでいないときに「電位」を持たないものが、回路をつないだとたんに電位を発生すると考えているのかな?
    • good
    • 0

「反応する理由がよく分かりません」の「反応」ってなに? その文章の中に, その 1ヶ所しか出てこないんだけど具体的にはどんな「反応

」なの?
    • good
    • 0

コンデンサーの極板の話ですか?


また、どのような状態のときの話をしていますか?

たとえば、充電した状態で回路を切断すれば、電荷が移動できずにそのまま残ります。
そういう状態のときの話ですか?

きちんと「何の話をしているのか」、そのときの「条件」とか「現象」とかを明確にしなければ何の議論もできません。
そういった「因果関係」の理解や、「条件→結果」といった「論理的な思考」が欠落しているのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A