プロが教えるわが家の防犯対策術!

村って人口何人から村って名乗れるのですか?
一応検索で町 人口何人から? と 村 人口何人から? は同じ人口5000人以上とあり明確に村は何人か?は示されていません。

質問者からの補足コメント

  • 平成の大合併で〇〇郡〇〇町△△から□□市△△町になりました。
    〇〇郡の時の△△は集落の為に当時でも50人は居なかった。
    それが合併して△△町になってしまったが人が数千人とか居れば町と名乗っても良いと思うが100人も満たない町なのでいっそ村に格下げても良い気がしています。
    なのでどういう基準で村と町になるのかが知りたかった。
    他の集落も全て町と名乗っています。

      補足日時:2023/09/06 16:34

A 回答 (7件)

参考データ



総務省 令和5年1月1日 住民基本台帳 市区町村別人口(日本人住民)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyouse …

●人口 5百人未満 の村
1.東京都 青ヶ島村       168 人
2.東京都 御蔵島村       291 人
3.東京都 利島村        312 人
4.沖縄県 島尻郡 渡名喜村    316 人
5.新潟県 岩船郡 粟島浦村    328 人
6.奈良県 吉野郡 野迫川村    330 人
7.高知県 土佐郡 大川村     358 人
8.鹿児島県 鹿児島郡 三島村   361 人
9.長野県 下伊那郡 平谷村    383 人
10.和歌山県 東牟婁郡 北山村   404 人
11.奈良県 吉野郡 上北山村    453 人
12.長野県 下伊那郡 売木村    488 人

●人口 1万人以上 の村 ※
1.沖縄県 中頭郡 読谷村   41,249 人
2.茨城県 那珂郡 東海村   38,039 人
3.沖縄県 中頭郡 中城村   22,134 人
4.福島県 西白河郡 西郷村  20,039 人
5.沖縄県 中頭郡 北中城村  17,542 人
6.長野県 上伊那郡 南箕輪村 15,651 人
7.群馬県 北群馬郡 榛東村  14,376 人
8.茨城県 稲敷郡 美浦村   14,129 人
9.千葉県 長生郡 長生村   13,601 人
10.沖縄県 国頭郡 恩納村   10,232 人
11.熊本県 阿蘇郡 南阿蘇村  10,014 人

※人口5万人以上あった村は単独で市になったため、現在は存在しません。
・沖縄県島尻郡豊見城村 ⇒ 豊見城市(2002.04.01 市制施行)
・岩手県岩手郡滝沢村  ⇒ 滝沢市 (2014.01.01 市制施行)

―――――――――――――――――――――

●人口 2千人未満 の町
1.福島県 大沼郡 三島町    1,407 人
2.徳島県 勝浦郡 上勝町    1,416 人
3.北海道 枝幸郡 中頓別町   1,565 人
4.群馬県 多野郡 神流町    1,626 人
5.北海道 樺戸郡 浦臼町    1,642 人
6.北海道 雨竜郡 北竜町    1,667 人
7.沖縄県 八重山郡 与那国町  1,705 人
8.福島県 大沼郡 金山町    1,791 人
9.北海道 積丹郡 積丹町    1,815 人
10.北海道 利尻郡 利尻町    1,892 人
11.北海道 虻田郡 喜茂別町   1,928 人
12.京都府 与謝郡 伊根町    1,942 人

●人口 4万人以上 の町
1.広島県 安芸郡 府中町   52,196 人
2.愛知県 知多郡 東浦町   48,623 人
3.福岡県 糟屋郡 粕屋町   48,123 人
4.神奈川県 高座郡 寒川町  48,001 人
5.茨城県 稲敷郡 阿見町   47,962 人
6.福岡県 糟屋郡 志免町   45,843 人
7.埼玉県 北足立郡 伊奈町  44,625 人
8.埼玉県 北葛飾郡 杉戸町  43,473 人
9.熊本県 菊池郡 菊陽町   43,185 人
10.北海道 河東郡 音更町   43,099 人
11.静岡県 駿東郡 長泉町   43,077 人
12.大阪府 泉南郡 熊取町   42,653 人
13.愛知県 愛知郡 東郷町   42,484 人
14.愛知県 知多郡 武豊町   42,141 人
15.愛知県 額田郡 幸田町   41,179 人
16.沖縄県 島尻郡 南風原町  40,419 人
17.長崎県 西彼杵郡 長与町  40,229 人
18.三重県 三重郡 菰野町   40,182 人

―――――――――――――――――――――

●人口 2万人未満の市
1.北海道 歌志内市     2,779 人
2.北海道 夕張市      6,714 人
3.北海道 三笠市      7,694 人
4.北海道 赤平市      8,930 人
5.高知県 室戸市     11,923 人
6.北海道 芦別市     11,957 人
7.高知県 土佐清水市   12,177 人
8.石川県 珠洲市     12,876 人
9.鹿児島県 垂水市    13,289 人
10.山形県 尾花沢市    14,339 人
11.鹿児島県 西之表市   14,341 人
12.三重県 熊野市     15,631 人
13.大分県 津久見市    15,823 人
14.北海道 砂川市     15,869 人
15.千葉県 勝浦市     15,899 人
16.三重県 尾鷲市     16,090 人
17.高知県 安芸市     16,149 人
18.京都府 宮津市     16,538 人
19.宮崎県 串間市     16,893 人
20.三重県 鳥羽市     16,901 人
21.北海道 士別市     17,163 人
22.宮崎県 えびの市    17,679 人
23.岩手県 陸前高田市   17,795 人
24.佐賀県 多久市     18,042 人
25.鹿児島県 阿久根市   18,764 人
26.岐阜県 美濃市     18,956 人
27.北海道 深川市     19,054 人
28.高知県 宿毛市     19,062 人
29.北海道 留萌市     19,072 人
30.鹿児島県 枕崎市    19,279 人
31.北海道 美唄市     19,437 人
32.長野県 飯山市     19,445 人
33.大分県 竹田市     19,640 人
34.静岡県 下田市     19,781 人
35.高知県 須崎市     19,797 人
36.北海道 富良野市    19,933 人

●人口 50万人以上の市・特別区
1.神奈川県 横浜市   3,647,015 人 ※
2.大阪府 大阪市    2,589,027 人 ※
3.愛知県 名古屋市   2,208,571 人 ※
4.北海道 札幌市    1,943,861 人 ※
5.福岡県 福岡市    1,540,439 人 ※
6.神奈川県 川崎市   1,477,325 人 ※
7.兵庫県 神戸市    1,459,070 人 ※
8.京都府 京都市    1,334,896 人 ※
9.埼玉県 さいたま市  1,310,452 人 ※
10.広島県 広島市    1,164,745 人 ※
11.宮城県 仙台市    1,052,735 人 ※
12.千葉県 千葉市     946,199 人 ※
13.福岡県 北九州市    915,050 人 ※
14.東京都 世田谷区    892,345 人 
15.大阪府 堺市      804,827 人 ※
16.新潟県 新潟市     768,177 人 ※
17.静岡県 浜松市     765,956 人 ※
18.熊本県 熊本市     724,201 人 ※
19.東京都 練馬区     718,101 人 
20.東京都 大田区     703,391 人 
21.神奈川県 相模原市   701,689 人 ※
22.岡山県 岡山市     687,932 人 ※
23.静岡県 静岡市     672,499 人 ※
24.東京都 足立区     654,066 人 
25.東京都 江戸川区    649,707 人 
26.千葉県 船橋市     627,773 人 
27.鹿児島県 鹿児島市   594,149 人 
28.埼玉県 川口市     565,162 人 
29.東京都 杉並区     553,865 人 
30.東京都 八王子市    547,949 人 
31.東京都 板橋区     539,869 人 
32.兵庫県 姫路市     516,292 人 
33.栃木県 宇都宮市    507,700 人 
34.愛媛県 松山市     500,088 人 

※ 政令指定都市(法律上の人口要件は 50万人以上)

―――――――――――――――――――――
    • good
    • 0

>平成の大合併で〇〇郡〇〇町△△から□□市△△町になりました。



「□□市△△町」の「町」は自治体(※地方公共団体)ではありません。
※地方公共団体=都・道・府・県、市・町・村・東京の特別区。

自治体内のたんなる地名(丁町名または字地名)としての「町」は、
人口などの規定は何もありません。

たとえば、東京都千代田区の「丁町名」別の世帯数と人口
丁町名      世帯数 人口:総数
丸の内三丁目     0 世帯 0 人
大手町二丁目     0 世帯 0 人
内幸町二丁目     0 世帯 0 人
霞が関一丁目     0 世帯 0 人
霞が関二丁目     0 世帯 0 人
皇居外苑       0 世帯 0 人
日比谷公園      0 世帯 0 人
一ツ橋一丁目     0 世帯 0 人
神田花岡町      0 世帯 0 人
神田相生町      0 世帯 0 人
丸の内二丁目     1 世帯 1 人
内幸町一丁目     1 世帯 1 人
有楽町二丁目     2 世帯 3 人
霞が関三丁目     3 世帯 3 人
大手町一丁目     7 世帯 9 人
神田平河町      4 世帯 9 人
有楽町一丁目     8 世帯 10 人
永田町一丁目     13 世帯 13 人
神田佐久間町一丁目  15 世帯 19 人
丸の内一丁目     19 世帯 21 人
神田三崎町一丁目   13 世帯 23 人
九段南一丁目     19 世帯 30 人
神田岩本町      28 世帯 46 人
一ツ橋二丁目     34 世帯 49 人
神田松永町      25 世帯 49 人
神田美倉町      52 世帯 54 人
神田北乗物町     37 世帯 59 人
九段北三丁目     31 世帯 63 人
神田東紺屋町     55 世帯 64 人
神田駿河台四丁目   42 世帯 78 人
千代田        81 世帯 81 人(皇室は含まない)
神田西福田町     71 世帯 81 人
西神田一丁目     43 世帯 94 人
    • good
    • 0

日本で最も人口の少ない町でも900人はいます。

100人にも満たないということはあり得ません。公的には町ではないのに町と自称しているということでしょうか。
    • good
    • 0

「村」が「町」になれる要件は、都道府県ごとに条例で規定されています。



●地方自治法 第8条第2項
第八条 市となるべき普通地方公共団体は、左に掲げる要件を具えていなければならない。
 一 人口五万以上を有すること。
 二 当該普通地方公共団体の中心の市街地を形成している区域内に在る戸数が、全戸数の六割以上であること。
 三 商工業その他の都市的業態に従事する者及びその者と同一世帯に属する者の数が、全人口の六割以上であること。
 四 前各号に定めるものの外、当該都道府県の条例で定める都市的施設その他の都市としての要件を具えていること。

② 町となるべき普通地方公共団体は、当該都道府県の条例で定める町としての要件を具えていなければならない。

③ 町村を市とし又は市を町村とする処分は第七条第一項、第二項及び第六項から第八項までの例により、村を町とし又は町を村とする処分は同条第一項及び第六項から第八項までの例により、これを行うものとする。

人口その他の「町としての要件」を満たさない場合は「村」です。
2023年現在、町としての人口要件は以下の通り。
-------------------------
No 都道府県 人口要件(村の数)

01 北海道  5,000 人(21 村)

02 青森県  8,000 人( 8 村)
03 岩手県  10,000 人( 4 村)
04 宮城県  5,000 人( 1 村)
05 秋田県  5,000 人( 3 村)
06 山形県  8,000 人( 3 村)
07 福島県  8,000 人(15 村)

08 茨城県  5,000 人( 2 村)
09 栃木県  15,000 人 ――
10 群馬県  10,000 人( 8 村)
11 埼玉県  5,000 人( 1 村)
12 千葉県  5,000 人( 1 村)
13 東京都  10,000 人( 8 村)
14 神奈川県 5,000 人( 1 村)

15 新潟県  10,000 人( 4 村)
16 富山県  3,000 人( 1 村)
17 石川県  8,000 人 ――
18 福井県  10,000 人 ――
19 山梨県  5,000 人( 6 村)
20 長野県  8,000 人(35 村)
21 岐阜県  5,000 人( 2 村)
22 静岡県  8,000 人 ――
23 愛知県  5,000 人( 2 村)
24 三重県  5,000 人 ――

25 滋賀県  5,000 人 ――
26 京都府  5,000 人( 1 村)
27 大阪府  8,000 人( 1 村)
28 兵庫県  3,000 人
29 奈良県  8,000 人(12 村)
30 和歌山県 5,000 人( 1 村)

31 鳥取県  4,000 人( 1 村)
32 島根県  8,000 人( 1 村)
33 岡山県  3,000 人( 2 村)
34 広島県  4,000 人 ――
35 山口県  5,000 人 ――

36 徳島県  5,000 人( 1 村)
37 香川県  10,000 人 ――
38 愛媛県  5,000 人 ――
39 高知県  8,000 人( 6 村)

40 福岡県  5,000 人( 2 村)
41 佐賀県  7,000 人 ――
42 長崎県  4,000 人 ――
43 熊本県  5,000 人( 8 村)
44 大分県  8,000 人( 1 村)
45 宮崎県  5,000 人( 3 村)
46 鹿児島県 5,000 人( 4 村)

47 沖縄県  8,000 人(19 村)
-------------------------

「村」がいったん「町」または「市」になった後は、
人口その他の要件を満たさなくなっても「村」に戻ることはありません。
    • good
    • 0

村にはそのような人口要件は存在しません

    • good
    • 1

村になる条件は、特に法的には定められていません。

都道府県ごとの市や町になる要件を満たさない場合、村になります。
町となる要件は、人口(何千人以上)や連坦戸数や連坦率、官公署の有無、産業別人口割合等が都道府県ごとに定められています。
(連坦というのは区画をまたいで建物や街区域がつながっていること)
町の人口要件(下限)は栃木県が1万5千人、岩手県等が1万人、青森県等が8千人、佐賀県は7千人、北海道等は5千人、鳥取県等は4千人、富山県等は3千人と、都道府県ごとに異なります。
    • good
    • 0

>村って人口何人から村って名乗れるの…



基礎的自治体としての村なら、人口の下限はありません。
市としての人口要件はもちろん町としての人口要件も満たさなければ、村です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E7%94%BA …

ついでに、今年 8/1 現在の推計人口で最も少ないのは、東京都青ヶ島村の 164人だそうです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A