アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年金は普通に受け取るのが一番良い? 直前まで働くのがベストだと思いますか?

あまり体が丈夫ではなく
早めに仕事を切り上げたいですが

65歳まで働くのがベストでしょうか

最も年金がいくらもらえるとか
分かりませんが

現在の70歳だとだいたい月6万円くらいでしょうか?
現在50歳ですがもう15年働くのが
ベストなんでしょうか

なんか死ぬまで働かないといけないような感じもしますが
年金問題はどうなるんでしょうか

本当にもらえるのでしょうか?


[(56) 【老後年金】役所は教えてくれない!2023年4月以降に「60歳、65歳、70歳、75歳」から年金を最もお得に受け取る方法を解説 - YouTube]()

A 回答 (9件)

公的年金の繰り下げ需給に関しては様々な議論や個人の感覚があり、正しい取り組みがどれであるかは一概に言えません。


年金受給を早めて、受給額が少なくなっても長期で受けるメリットもあり、受給を遅くして多くなっても、受給期間が短期となればデメリットとなり、寿命や健康状態に大きく左右されるということが言えます。
また、増税や介護保険料及び健康保険料等の変化で受給額が減る懸念もあります。
そのため、近年、多くの方が将来のリスクを折り込むために、私的年金の取り組みを検討され、企業型DC加入やiDeCo加入が増えています。
少しでも上乗せを図るため、iDeCoのご検討をされることが将来のリスクへの備えですので、今からでも間に合うので、iDeCoのインデックス投資をご検討されると良いと思います。
    • good
    • 1

私の知人で65歳で死去しちゃった人が2名います。


ほとんど年金を受給しないで損をしたのかもしれません。
ところで,
国民年金だけ加入なら、老後は生活保護ということも可能な場合はあると思います。
たとえば、先般、某テレビ番組で、老齢基礎年金(いわゆる国民年金)を受給しているお年寄りが、年金給付額だけでは、生活費が不足するので、生活保護を受給している事例を放送していました。(単身者で、どこかの都会に住んでいる男性です。老齢厚生年金はない人。貸アパートに居住。)年金給付額の満額1人分(月額で6万数千円)を受けていて、貯金などもなければ、生活保護世帯になるという事例です。
(生活保護世帯の役半数は高齢者世帯です。)
------
生活保護の最低生活費(生活保護の基準額)の月額は、東京23区で単身世帯なら、住宅扶助と生活扶助の合計で13万円くらい(農村部では11万くらい)です。
住宅扶助は家賃相当額を給付するという趣旨です。
生活扶助は、食費や光熱費など、基本的な生活費です。
なお生活保護では、医療と介護サービスは、自己負担ゼロです。
つまり
生活保護を受給していれば、医療と介護については、現物給付という形で無料で利用できます。
国民健康保険料・介護保険料も支払う必要はないです。
    • good
    • 1

>最も年金がいくらもらえるとか


分かりませんが

ねんきん定期便で通知されているはずなので、わからないはないはず。
見てなかったなら、ちゃんとみましょう。

年金はお得なるかどうかは寿命が不明なので、いくら論争しても無駄です。
そんなものわかるわけありません。
自分のタイミングでもらってください。
    • good
    • 2

人が亡くなる年齢は千差万別。

どれがベストか?と問われれば、あなた次第。
    • good
    • 0

4ぬまで働ければ、収入もあるし、ボケないし、ベストです。

    • good
    • 0

今、年金の繰り上げ、繰り下げ年齢についていろいろ話題になってますが、ご自分の年金のことについて知りたかったら、お近くの年金事務所(保険年金機構)でお尋ねになったらいかがですか?何歳からもらうと年額いくらになるか?きちんと教えてくれますよ。

    • good
    • 2

短命の人、長生きの人、いろいろです。

年金はもらえる年齢になったら、もらったほうがいいです。
    • good
    • 1

65歳から貰えるのがいいです。

もちろん、それまでは、働きましたよ。でも、年金貰いながら、72歳現在も元気で働いていますよ。お陰様でお金に余裕ができました。ちなみに、足が動かなくなるまで働くつもりです。
    • good
    • 1

年金のことを役所にきいたの?


年金機構じゃないの?

役所=年金機構のこと?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A