dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グレーゾーン〜軽度受動型アスペルガー持ちですが自己愛性パーソナリティ障害(NPD)とはとても思えなかった人が、ある人と交流を始めた途端に自己愛性パーソナリティ障害の特徴が発現するようになってしまいました。

これは、元々この人がNPDの素因を持っていたからなのか、それともNPDは長く、もしくは深く付き合って(彼氏彼女や夫婦のように)行くうちに伝染してしまうのでしょうか?

とても不思議で信じられない思いで、その人が変わってしまったことにショックを受けています。

A 回答 (3件)

パーソナリティー障害は生育歴に原因があります。


伝染することはありません。
友人や恋人の影響を受けて人が変わっていくのは自然なことですよ。
    • good
    • 0

ウィルスとか細菌とか病原体なんかでの感染は無いです。


が、親近感を持って近くにいる、そういう行動を身近で見ていたら、何らかの影響受けるって事はあるかも。

JAICO 働く人の心ラボ - 夫婦が似てくる理由は、心理学的にも、遺伝子レベルでも説明できる!
https://blog.counselor.or.jp/family/f481
    • good
    • 0

伝染はあり得ません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!