プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本の歴史上「大日本帝国」という国号が初めて使われたのはいつでしょうか?

A 回答 (2件)

ちょっと複雑なので下記をご参考に。



https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%97%A5 …
    • good
    • 0

対外的な国号に「大」を冠したり「帝國」を使用するようになったのはいずれも幕末のことであり、1854年(嘉永7年)にアメリカ合衆国と批准し、開国の皮切りとなった日米和親条約では、前文において「帝國日本」(英文では"Empire of Japan")の国号が初めて使われました(各条文では「日本國 Japan」表記)。

 また、同年にイギリスと批准した日英和親条約では、条約の正式名称では「日本國(日本国大不列顛国約定)」としましたが、本文の「日本大君」を英文では"His Imperial Highness the Emperor of Japan"と表記し、日本側の約文(概要)では江戸幕府を「大日本帝國政府」と表記しました。 

このように、江戸幕府は開国後に「大日本帝國」の国号を使い始めましたが、国号表記は条約によってまちまちであり「日ノ本」「日本」「日本國」「帝國日本」「帝國大日本」「日本帝國」「大日本皇御國」などの表記も使用され、一定していませんでした。

明治天皇は1868年1月3日(慶応3年12月9日)、王政復古を宣言。1871年(明治4年)に鋳造された国璽には「大日本國璽」と刻まれ、1874年(明治7年)の改鋳に際しても印文は変更されず、今日に至るまで使用されています。 1873年(明治6年)6月30日に在日本オランダ公使からの来翰文邦訳ですでに「大日本帝國天皇陛下ニ祝辞ヲ陳述ス(大日本帝国天皇陛下に祝辞を陳述す)」と記述され、1889年(明治22年)2月11日には大日本帝国憲法(明治憲法、帝国憲法)が発布され、1890年(明治23年)11月29日、この憲法が施行されるにあたり大日本帝國という国号を称しました。 初め伊藤博文が明治天皇に提出した憲法案では日本帝國でしたが、憲法案を審議する枢密院会議の席上、寺島宗則副議長が、皇室典範案に大日本とあるので文体を統一するために憲法も大日本に改めることを提案しました。 これに対して憲法起草者の井上毅書記官長は、国名に大の字を冠するのは自ら尊大にする嫌いがあり、内外に発表する憲法に大の字を書くべきでないとして反対しましたが、結局、枢密院議長であった伊藤博文の裁定により「大日本帝國」に決められました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!