
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いくつかの原因があるかと思います。
・匿名性:匿名で投稿できるサービスにおいて自分の身分が明らかになっていないので、相手を攻撃しやすい環境が誹謗中傷を言いやすい。
・ストレスや不満など:現代社会はストレスを抱えやすい社会であり、そのストレスを発散したり言ったりする場がなくネットで誹謗中傷を発言しストレスや不満を発散する。
・法的措置のハードルの高さ:誹謗中傷をした発信者の特定は難しく、発信者を特定できたとしても、告訴したりとなるとかなりハードルが高いです。
これらの要因でインターネットで誹謗中傷をする人がいるといこと。
インターネット、特に匿名性ですと、さらに誹謗中傷をし易い場であるということじゃないでしょうかね。
まだハードル高いんですね、法改正はされたみたいですが、もっと簡単に出来るようになったら良くなりますね。
ご回答ありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
No.8です。
>知ってますが?
本来、誹謗中傷というものは、特定の団体、企業であったり、特定の人に対してその地位や立場を失わせるために、“ありもしない事をあたかも事実としてあったかのように”企てて貶める事を言います。
例えば、ネットなどで何かの発言に対して、悪口などを書き込む事は“本来の”誹謗中傷の意味ではありません。それは、単なる批判であり悪口です。
誹謗中傷は、思い付きで言葉を発する事ではないのです。
どちらかといえば、陰謀に近いものです。
ですから、会った事もない、全く知らない第三者に対してネットなどを通じて言葉に依る暴力を浴びせる行為は、批判、悪口であり誹謗中傷ではないのです。
No.9
- 回答日時:
> 自分で文字打って書いてるんですよね?書いてるうちにやっぱり辞めよと普通はなると思いますが、なぜ書いてしまうのでしょうか?
毎日、料理洗濯掃除、仕事、スマホ、パチンコ、ゲーム、トレーニング、酒飲みをしている人で、「続けているうちにやっぱり辞めよ」と思うことはあっても、結局続ける人は多いです。 むしろ、「やっているうちにやっぱり辞めよう」と思って、止めてしまう人の方が、少ないです。
「やっている・続けている」には「慣性・慣れ・習性」を起こす力があります。
飽き性が強い・続行力が弱く途切れやすいについては、「多動性が強すぎる・衝動性が強すぎる」のように言われることが多いですが、ホメオタシス機能の低下を抑えるメカニズムがあって、例えば、脳内の報酬系に関する物質の放出で昂揚感、自己効力感(やっている・夢中になっている・うまく進められそうという期待の上昇)が働くようです。
泥棒や恐喝、論戦や経済戦争や武力的衝突、外交、折衝あるいは商談のようなこと、ハードなトレイニング・練習、登山や水泳、ゲーム、模型工作でも、トランプゲームでも、途中で中断や放棄するというのは、不満感を起こす、かえって情動を激して怒りさえも起こすということが普通にあります。
嫌がらせや殴り込み、殴り合い、大げんかでも、その行為に昂揚感を感じている最中に止めに入れば、「振りほどいてでも続行!」のような反応をするのが、むしろ、自然です。
自発的に止めようとするというよりは、興奮や集中のエネルギーの放出がある程度進んだために、自噴するようなエネルギーが減り途切れてきて、結果として、他人目からすると興奮が収まった状況になって、脳内が安定し、多の思考や考慮が出来るようになるのです。 そうなった状態から、またエネルギーを貯めて再開するのか、別のことにエネルギーを使うのかは、元々3、4つの関心事(ゴルフ⇒釣り⇒仕事⇒酒⇒おしゃれ⇒パズル⇒フィットネス⇒セックス⇒……)を転々とするか、周囲の影響や見聞きしたことに影響され安い多動性障害を持っているか、自分で継続するような能力に欠けていて散漫傾向があるか、です。
なお一般的には、刑罰など社会的な罰が厳しくかけられると、その社会には一定の傾向性が強く表れます。 石打の刑、追放刑、身分剥奪、解雇のような罰でも、反社のようならラベリングでも、独裁国家的だったり、中央の権威付けを異常に気にする社会とか、伝統的振る舞いを特に重視し住民に則に従うことを求めるような社会情勢だたりすると、言説だけでなく、服装も立ち居振る舞いも、枠内に収まるし、商売や政治行政司法の仕方にも強い影響が出ます。 ネットの利用にも同じ原理が働きます。
こういうものは、個々人の特性を検討するよりは、社会を比較検討する方がより納得性の高い見解を得ることが出来ます。
"何で、なぜ"を簡単に理解して自分なりに納得しようということが、重大な問題を起こすこともあります。
例えば、日本で関東大震災後に朝鮮人虐殺が横行しましたが、個々の犯行者の特性に目を向けるのではなく、社会そのものの状況を調べた方が、そのような虐殺に駆られる人々を理解できるようになります。そうせずに、「朝鮮人が危険なのはなぜ」に目を向けることが、こうしたことを起こします。赤狩りとか、資本家の手先を徹底攻撃とか、打倒王制・打倒専制政治・暴君を倒せでも、同様です。 日本でも、数百年前は身分階級とか、町民/百姓で差別し、大人と子供とも扱いが大きく違っています。 自分の現状の感覚を常識のように思ってはいけないです。
心理学という学問分野に関心があるのか、たまたまこのカテゴリーに投稿しただけなのかもわかりませんが、出来れば、広く&多方面から&自分の視点だけでなく全く異なった視点からも考えるようになさると、状況が見えるようになります。
状況など分からなくてイイんだ。こういう奴らを叩き、非難したいという気持が強いんだ、 たまたま「なぜ」という質問文の形をとっただけ、
それだと、《人を煽ったり、中傷したり》と同類になります。
No.7
- 回答日時:
ネットの中だけにそれがあるのではなく、人の暮らしの中にそれがあって、その反映が見えるということに過ぎないと思います。
この現実の暮らしの中にそれがあるのに、見えなければ無いんだ、としてもしょうがないんですよ。あるものは、あるんだから。
確かにそこにあるのに、見たくないものを、見ないようにすること、見せないようにすることが、誠実だとは私は思わない。
見たくないものを、見ないようにすること、見せないようにすることとが、ここまで世界を残酷にした。私は、そう思います。
事実であるその人の行為を人が咎めること、それは正当なことですが、その行為がその人の人間性の表れであると、その人間性を貶めるなら、それこそが誹謗中傷です。
何故か人は、良い人が良い行いをし、悪い人が悪い行いをし、立派な人が立派な行いをし、愚かな人が愚かな行いをし、卑しい人が卑しい行いをすると、思い込んでいる。その行為とその立場がその人の人間性の表れであると断じる。それは社会の教育と構造の中に長い時間をかけて蓄積され、人を誹謗中傷する土台が頑丈に出来上がっているんですよね。
この質問も、その一部だと、私は思いますよ。
No.6
- 回答日時:
この日本、極悪なヤクザチンピラだけでも20万人以上いるのが現実
誹謗中傷程度はどって事ありません
これが現実社会でなくネットの中に限れば、ネットは匿名だと思い込んでいる人が多いですから、悪人は何処にでもいるしいくらでもいてそれで普通
ネットに入るためには実名で契約し、毎月使用料も払っているのですから匿名の筈はない
試しに国会議事堂の爆破予告でも書き込めば、直ぐに警察が駆けつけてきますよ
つまり馬鹿なのです
この世の中バカであふれていて、それで普通
No.5
- 回答日時:
そう言うことをすればするほど自分自身をおとしめていることに気づかない(気付く思考力の無い人)人が多いのだと。
不幸な人。世の中にうっぷんや不満だらけの人。満たされず、枯渇(こかつ)している人。その捌け口やイライラりの持って行き場がない人が多いのだと。
最もやっかいなのは、なにかに強い憎しみやうらみを持ち、穿った正義感に凝り固まったような人なども多いのかもですね。
どちらにしてもあまり幸せではない人というのは間違いないと思いますよ。
幸せな人は他者に突っかかったり、他者の気持ちを逆撫でしたり、他者に自ら文句を言ってみたり、威張ったりもしないものだと。
幸せな人は行儀がいいです。
No.4
- 回答日時:
ネットですからね
面と向かっては言えない様な事でも平然と言えるんですね
真面な思考回路を持って居れば、投稿前に思いとどまるでしょうし
なにより、ネチケットに配慮すればその様な言葉自体
使おうとはしません
所謂ネット弁慶ってヤツですね
ただ、某女子プロレスラーの自殺の件があり
今では、侮辱罪が厳罰化され、ネットの情報開示も
昔に比べ、物凄くハードルが下がっており
今では簡単に個人特定されてしまう訳で
にも関わらず、平然と中傷誹謗をする事が信じられないですね
自分だけは大丈夫と思っているのであれば、思い直した方が良いです
ある日の朝、自宅玄関に警察の人が来てからでは手遅れですし
それに今では、ネット警察の方が恐ろしいです
彼らの情報収集能力はハンパじゃないですから
住所、氏名、学校や職場なんかもあっさりとバラされますし
そうなると、迷惑を被るのは自分だけでは無いですしね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 叩かれる様な事を言う方が悪い。 と言う回答をしてる人を見ました。 確かに挑発したり煽らなければ良いと 4 2021/11/18 02:30
- 憲法・法令通則 誹謗中傷って罰せられることってあるんですか? またどこからが誹謗中傷ですか? 例えば「ブス」「デブ」 5 2021/11/24 13:37
- 2ちゃんねる インターネットで誹謗中傷する人たちって、なにかの影に隠れなきゃ自分の意見も言えないヘタレどもですか? 4 2021/11/07 04:35
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) SNSで、人のコメントに、わざわざ「芸能人の誹謗中傷」「事件の加害者を絶賛」等を書く人がいます。彼ら 3 2021/12/24 19:27
- その他(悩み相談・人生相談) 恋愛関連について話せる人がリアルにおらず(話しにくい内容だったりする) すごく落ち込むことがあり、感 2 2021/10/26 13:26
- 事件・犯罪 誹謗中傷の時効は何年ですか?ついでに傷害罪も 1 2021/11/04 21:32
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 誹謗中傷が絶えない時代になりましたけど、どのSNSにもリプライやコメント欄など誰でも見られるコメント 5 2023/09/15 09:26
- 2ちゃんねる SNSで誹謗中傷する人がいて困っています 3 2021/12/19 08:59
- その他(法律) 名誉毀損とプライバシーの侵害をごちゃごちゃに理解している人多くないですか? 例) 質問者:名前と学校 4 2021/12/29 17:47
- いじめ・人間関係 いじめを平気でやる人の心理について 1 2021/11/15 19:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おとなしい感じの人が毒を吐く
-
「嫌だな」と言葉を発するよう...
-
水を30分に一滴垂らす刑って
-
ヤフコメ とか YouTubeのコメン...
-
海馬について
-
認知行動療法は、情念に突き動...
-
被害妄想が強いとか、大人にな...
-
心がざわざわ はじめての感覚...
-
防衛機制が人間に必要な理由を...
-
言葉の説明
-
カウンセリング技法
-
どうしても鼻につく人(好きに...
-
自律神経についての疑問
-
英会話の先生のしぐさ
-
高慢な人の何割かは恐らく、昔...
-
誰にも言わないで!!
-
自分の父親はエレベーターの中...
-
物静かで「真面目過ぎる」と言わ...
-
避けれないストレスにはどう立...
-
「皆より大人しいけど、実は皆よ...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございました
あと質問ではなく答えを教えてくださいね。
ありがとうございました。
了解致しました。
誹謗中傷について色々な考えがあることがわかり、勉強になりました。