dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

芸能人の富永愛さんの笑顔が、いつもわざとらしく見えます。
愛想笑い・心がこもってない・作り笑顔に見えます。
芸能人なので、元々心から笑っているわけではないと思いますが、本当に鼻につきます。

心理学的に考えてると、私がいつもそのような笑顔をしているからでしょうか?
私は接客業で、毎日ストレスを感じながら作り笑顔でお客様を褒めています。

それとも気付いてないですが、ただ単に私のひがみでしょうか?

A 回答 (4件)

あなたが自分の笑顔を表情をとても気になさる方だからではないでしょうか。



自分が気になるところは人のことでも目に付くものです。
逆に全然きにしていなければ富永愛さんがガリガリだとか思わないでしょう?
私は体系がコンプレックスなので人の体系が目に付きます。

ストレスを感じながら作り笑顔でお客様をほめる。
とてもがんばっていらっしゃるんですね。
いやな客でもほめるところがなくてもほめるとか、だいぶ努力なさってるのでは。
いろいろなことに気づかれる繊細なステキな方のようですね。

がんばってください
    • good
    • 1

私は、スーパーモデルが好きなので、


元スーパーモデルの彼女は嫌いではありません。
人それぞれ好き嫌いがありますね。
それで、自然なのではないでしょうか。

外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden)
作り笑顔ではなしに……質問者さまに、
極めて参考になる本をご紹介しましょう。
『接客の達人』『究極の接客』
どちらも絶版ですので、図書館で取り寄せて読んでみてください。
あるホテルの契約社員だった女性が後に
そのホテルの取締役総支配人になってからの著書です。
質問者さまの不満や怒りが消滅し、お客様から感謝される
喜びを知るヒントが得られて、
人生観、価値観、美意識、トータルのホスピタリティが
変わるかもしれませんよ。

森瑤子さんの『女ざかりの痛み』
こちらもお勧めです。サラッと読めて、
エスプリに残るものが豊饒です

『奇跡の教室』  エチ先生と「銀の匙」の子どもたち
を図書館などで読んでみませんか。
1時間もかからずに読めますよ。
視点を変えれば、先生業の基本もまた、ホスピタリティ。
質問者さまの心に響く記述に出合えるかもしれませんよ。
(灘校の橋本先生の教え方をテーマにした本です)

Garbage In, Garbage Out. 
(=ゴミを入れると、ゴミが出てくる:コンピュータ用語)
不満を入れると、不満が出てくる。
怒りを入れると、怒りが出てくる。
不信を入れると、不信が出てくる。
劣等感を入れると、劣等感が出てくる。
愛を入れると、愛が出てくる。
夢を入れると、夢が出てくる。
希望を入れると、希望が出てくる。
質問者さまは何を出したいですか。

許すには、心の中の抽斗を1つだけ増やせばいい。
       (『私の頭の中の消しゴム』 韓国のリメイク映画)
富永さんを許しませんか。
そして、『奇跡の接客』『女ざかりの喜び』 を書いて、
魅せてくださいませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>富永さんを許しませんか。
そんな…
許すも何も私は富永さんに何もされていませんよ(汗)
もちろん知っていると思いますが…
何もされていないどころか、話した事もありません。

何となく気になったので質問しました。
とてもご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/17 21:03

   私にはそう見えないです、あまり裏表がない人の様に見えます



   彼女の顔つきが一見冷たそうに見えるからではないでしょうか。。


   そしてあなたもその様ですが、社会生活をしていく上で作り笑顔を作るのは
   大人として人間関係を上手くやっていく上で当たり前の事だと思います
   感情をそのまま出すのは子供で最終的には社会に適応できないで心理的な病気に
   なる可能性が有ります。


  >心理学的に考えてると、私がいつもそのような笑顔をしているからでしょうか?

   そうだと思います、あなたは常に笑顔を作る事がストレスになるのでそれが心理学でいう

   投影されているのではと思われます。。
    • good
    • 0

冨永愛さん、確かに表情が硬いです。


でも、写真を検索してみると自然なスマイルもありましたよ(^v^)

作り笑顔をしている自分がいやで、それを投影しているんじゃないですか?
あるいは、単に嫌いなタイプであるとか、過去の何かを思い出すとか…。

好きじゃないと思ってしまう人がいるのは、ごく普通のことかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!