dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FTR223を新車で買ったんですけどリッター15キロぐらいです。
本なんかで見ると45キロとか書いてあるんですけどこれってどういうことなんでしょうか。僕が悪いんでしょうか? 因果応報なんでしょうか? 世の中騙し騙されて人間は成長していくのでしょうか?
回答待ってます。

A 回答 (5件)

へぇ~、FTRって、リッター15kmも走るんですねぇ。


俺のNS-1なんて、原付のクセにリッター20kmくらいですよ
(タンク容量8リットルで150kmくらいしか走りません)。
カタログデータでは53だか54kmだったんですけどねぇ。
実際、車やバイクのカタログデータにある燃費は、半分に
薄めて飲んでちょうどいいくらいのモンでしょうね。
なにせ、測定している条件が、実際の走行とは違います。
まだ車の方は10・15モードになって、以前よりも正確に
なって来ているのかも知れませんが、バイクの方は、
平らな道をギヤを変えずに回転も上げずにダラ~~~ッと
走り続けるだけのテストで得られた数字ですから。
実際の町中の走行では、信号待ちの度にスロットル開度は
大きくなりますし、スピードだって出すでしょう。坂も
あればカーブもあります。乗っている人間の体重だって
違うかも知れませんよ。
とりあえず、燃費を少しでも良くしたいのであれば、
まずは走り方を変える事ですね。なるべく回転を上げず、
スロットルを開けず(スロットルを開ける=回転を上げる
ではありませんので要注意!)、ギヤはショートシフトで
シフトアップして・・・などなどですね。あとは、バイク
の方では、キャブのセッティングを見直してみるとか、
燃費の悪そうな、あのゴツくて重いブロックパターンの
タイヤをオンロード用のセミスリックにして見るとか、
ブレーキの引き摺りがないかチェックしてみるとか、
そう言う方法も考えられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。
僕はまだバリバリ初心者で周りにバイク乗ってる奴もいないんで
勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/17 20:19

15も走ればいいです・・・


おいらの忍者8とかです・・・(;;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8はつらいですね。
それだと家から近所のコンビニ往復したらガス欠です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/17 20:41

>本なんかで見ると45キロとか・・・


これは、カタログ値のことでしょうか??
だとしたら実際の燃費は、その5割~7割位が一般的ではないかと思います。
FTRのインプレなどを見ていると、20km/l以上ばかりだし、平均的に見ても30km/l以上いってるみたいです。
それなのに15km/lでは、ちょっとガッカリですよね。普段はどのような使い方&走り方をしているのでしょうか??
短距離の通勤(or通学)で、信号の多い町中をストップ&ダッシュしているとか、大型を追いかけて"ゆわkm"以上で走ったりしていると、燃費は落ちます。
FTRの性格上、動力性能は250ccクラスの中でも決して高い方ではないので、ブチ回して走っていると急激に燃費が下がると思います。
一度、信号の少ないワインディングも無いような区間で、ある程度の距離を50km/h位でのんびり流してみて下さい。もう少しいい数値が出ると思います。
ところで、"因果応報"って、なにやったんですか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

街乗りはそんなに無茶な運転はしてないです。
うちは酪農やってるんでその牧場で結構無茶してます。
馬と競争したりしてたらやっぱりまずいんでしょうね。
あと因果応報というのはとても此処では書けないことです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/17 20:38

カタログに書いてあるのは走り続けた場合なので45kmくらいですが、信号待ちしたり加速したりエンブレすれば当然もっと短くなります。


でも15kmはちょっと短いと思います。運転にもっとなれれば長くなってくると思いますよ。僕の場合最初より6kmくらい長く走れるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに僕はまだバイクに乗り始めて4ヶ月ぐらいの初心者なのでこれからもっといっぱいバイクに乗って慣れるようにしたいです。

お礼日時:2001/09/17 20:25

>僕が悪いんでしょうか?


ある程度、そう言うことになります。

>因果応報なんでしょうか?
そんなに悪いことやったんですか?

>世の中騙し騙されて人間は成長していくのでしょうか?
う~む。一理ありますが・・・

諸元表では、
「燃料消費率(km/l) 42.0(60km/h定地走行テスト値)」
ですね。

要は、「まわしすぎ」です。
街なかを走って、信号など停止、加速をくり返したときの燃費は、メーカーの60km/h定地走行とは条件がかなり違います。
そこへ持ってきて、林道を攻めたり、信号が青になった瞬間「カッ飛び~」とかやっているのでは?

しかし15kmてのはなぁ。相当やってますね、

>45キロとか書いてあ
ったというのは、それだけ出した奴がいると書いてあったのでしょうか?
それをやるには、思いっきりバックステップにして、タンクに伏せて、空気抵抗を減らして、ソーラーカーレースみたいに、エンジンを極力回さずに、惰性を最大限に利用して、タラ~リタラタラと走る必要があると思います。「追い風参考記録」とか書いてなかったですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公道では割と安全運転なんですけど牧場の中では結構カッ飛んでます。
やっぱり自業自得だったんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/17 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!