dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性は何故結婚を渋るんでしょうか?

もちろん人によると思いますし、
女性でも結婚願望のない人は居ると思いますが、
一般的に男性は結婚したがらない傾向にありますよね。

理由は何故ですか?

A 回答 (8件)

現代人が結婚したがらないのは


1.カネ
2.時間
3.責任
の3つだと言われてる
自分で稼いだ金なのに全部持っていかれて月2~3万の小遣いなんてありえね
自分の時間なのに自由な事ができないってクソみたいじゃね?
あとなんでも責任がかかるじゃないか

どうせ結婚してもカネで揉めるんだから
女は子供が出来て「生活費」+「教育費」+「家賃もしくは住宅ローン」を押し付けてきて男は金だけで三重苦でしょ
    • good
    • 0

男と女では、体の造り以上に脳の構造・働きに違いがあることが分かっています。



脳でのいちばん大きな違いは、脳梁です。脳梁というのは右脳と左脳をつなぐ神経繊維の束で、ここを通じて右脳と左脳が情報交換する…という難しい話はやめておいて....考えや行動も違ってきます。

女はしたたかで、現実的で、打算的で、図々しく、厚かましくて、目先の損得計算が働きます。直情的で、感情的で、好き嫌いが明確で…一方で堅実で安定した生活を好むんです。生命力が強いのも女です。

なので、女は小さな幸せでいいから、結婚して子供をもうけ、家族で安泰な生活ができる家庭を営むこと望みます(とても現実的です)。

ですが、男はロマンを追う生き物です。上を目指すとか、何か(事業など)で成功したいとか、チャレンジするとか、自分の夢を実現したがるわけ。ギャンブルで一山当てたいと思う男も出て来ます。結婚して家庭にとどまるよりも、そちらのほうに飛び出したいわけ。
    • good
    • 0

頭で考えると、デメリットばかり


になるからです。


自由が無くなる。

稼ぎは没収される。

家庭に対する重い責任が
両肩に掛かってくる。

頭で考える限り
良いことなどありませんわ。


面白いことに、結婚すると幸福度
が上がるんですが、
男の方が、上昇率が高いのです。

女性は70から80にアップしますが
男は50から80にアップします。

(明治安田生命調査)
    • good
    • 0

日本においては「夫の給料を妻が搾取できる」からです。



殆どの日本人が知らないことですが、欧米では共働きを含めて8割の家庭で夫が家計管理をしています。日本は逆で、共働きを含めて8割の家庭で女性が家計管理を担っています。

夫が家計管理をするということは、妻が「欲しい」と言っても夫の判断でモノを買ったり、買わなかったできる、ということで、妻が家計管理するということは《妻の判断で買ったり買わなかった出来る》ということを意味します。

日本でも欧米でも、生活費を稼ぐのは主に夫の役目で、専業主婦比率の高い日本では《夫だけが稼ぐ》家庭が多いし、特に出産や乳幼児の育児の時期は《夫だけの稼ぎで生活する》ことが多くなります。

これ実は日本だけの特徴で、欧米の家庭では《出産や育児があっても、妻の生活費は妻が稼ぐ》のが普通なのです。

つまり日本は「夫が稼いだ金を、仕事をしない妻が自由自在に使いまくる」わけで、男性から見れば「結婚したら俺の金も自由も減る」わけです。

せめて、夫が家計管理するなら「俺の稼ぎで妻と子供を食わせている」という責任と誇りが持てるし、出費の判断を自分でするのですから納得も行くでようが、現状の日本では妻が夫の給料を管理して「私が決めたお小遣いで我慢しなさい」とやるわけですから、そんな結婚したい人がいるわけないです。

それでも結婚するのは、亭主関白が可能な男性か、どうしても子供が欲しい父親になりたい男性だけです。
    • good
    • 0

メリットがないからでは。


男性は何歳でも子ども作れますし焦る必要もないですし。
    • good
    • 0

専業主婦志望の女性がごまんといるから。


一人の生活でも手一杯なのに、相手が働かないとなると地獄へ一直線です。
その不安を相手の女性が解消することができるのなら、ハードルはメチャクチャ下がります。
    • good
    • 0

もっと遊びたいからです。



「オス」という性別の気質に由来します。
    • good
    • 0

もっと良い女性が現れるかもしれん! ってことでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!