
団地に住んでいます。玄関ポストに虫の死骸やゴミを入れられています。これは犯罪になりますか?
下の住人からポストに虫の死骸やゴミを入れられていることを警察に相談したら、防犯ブザーの設置を勧められました。しばらくして自宅にいると、突然防犯ブザーが鳴ったので玄関を開けると下の住人が割り箸をもって立っていました。足元には野鳥の卵の殻が落ちていました。携帯を取りに部屋に戻ったら既に本人がいなくなっていました。
結局、警察には通報をしなかったのですが、他人の家の郵便受けに野鳥の卵の殻を入れる行為は刑法第何条に抵触するのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
先ず、他の回答にもあるように、
(廃棄法16)不法投棄が犯罪に当たります。
(130)住人以外なら不法侵入。
そこから仕事に行けなくなるような事態が発生すれば、
(233)威力、又は為計業務妨害罪の可能性もあります。
精神的な不安から通院の事態に至れば、
(204)傷害罪も考えられます。
最近は防犯カメラが犯人特定も可能で、有効な防犯手段となってます。
No.1
- 回答日時:
廃棄物の処理及び清掃に関する法律第16条では「何人も、みだりに廃棄物を捨ててはならない。
」と規定されており、同法第25条では、個人の不法投棄に対して5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金またはその両方が科せられることになっています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 隣人の男とトラブル 3 2021/11/10 13:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート 階下の騒音と異質な行動 2 2023/10/12 16:37
- 郵便・宅配 市営住宅の玄関ドアのポスト寒いので封鎖したら荷物って届かなくなるとかありませんか?(すぐ横の新聞紙入 2 2021/12/23 20:28
- 防犯・セキュリティ 玄関マーキングについての相談 怖いことがあって警戒してます。 これって確定ですか? 相談した方がいい 3 2022/06/02 16:33
- 分譲マンション 分譲マンションの管理規約で 「事務所利用不可」となっているところで開業届を出してもいいのでしょうか。 2 2021/11/04 18:27
- 防犯・セキュリティ ご近所から自宅防犯カメラを確認したいと言われた 9 2023/03/14 17:25
- 政治 関東で相次ぐ「強盗事件」対策はアメリカに学ぶべきですよね? 4 2023/01/21 11:39
- DIY・エクステリア 市営住宅の家の玄関のドアの郵便受け?(ポスト?)の 【郵便物入れるポスト口の開閉するフタ?】のおそら 3 2021/10/30 20:43
- 警察・消防 消防機関、組織について、今は消防機関は、都道府県単位出はなく、市町村単位の設置、費用や災害時の対応出 2 2021/12/16 07:28
- 駐車場・駐輪場 駐車による隣人トラブル 私はマンションに住んでますが、マンション駐車場の隣にアパートが建っており、そ 4 2021/12/20 21:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いクルミ
-
赤貝を煮ても口が開きません!
-
ウニって当たりハズレがあるよ...
-
ムール貝のヒゲについて
-
タコライスかイカ飯どっちが好...
-
卵が割れて他のものについたと...
-
鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰...
-
愛犬の余命はどのくらいですか?
-
飲みに行こうとご飯に行こうを...
-
沸騰してから投入、再沸騰して...
-
鍋のお湯が急に噴き出しました
-
小麦アレルギーの原材料について
-
この天丼、あなたはどの順で具...
-
KING of 食感
-
納豆は好きですか?
-
皆さんこんばんは! たこ焼きに...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
-
クラムチャウダーにあさりの水...
-
スーパーで買ったあさりの砂抜...
-
好きなお刺身ベスト3はなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いクルミ
-
茹でた貝の中身が変になってい...
-
《あわび貝》死んでしまったあ...
-
蟹がはがれない
-
カニみそが多い毛蟹の見分け方は
-
卵の殻を細かく砕くには?
-
団地に住んでいます。玄関ポス...
-
赤貝を煮ても口が開きません!
-
(至急・すぐお礼、締切します...
-
ウニって当たりハズレがあるよ...
-
殻つきの小さなホタテ
-
茹で卵の剥き方
-
飲みに行こうとご飯に行こうを...
-
卵が割れて他のものについたと...
-
鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰...
-
パイシートのくっつけ方
-
生の牛モツを柔らかくする方法...
-
沸騰してから投入、再沸騰して...
-
小麦アレルギーの原材料について
-
日本酒のアルコールを飛ばす方...
おすすめ情報