アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今どきは、問われて「大丈夫です」と答えることが、一般となってきているようです。

「今日、この後に飲み会に行かない?」「大丈夫です」
「領収書は必要ですか?」「大丈夫です」
「お代わりはいいですか?」「大丈夫です」

この「大丈夫」を使う心理を見つめてみると、「行きません」「不要です」「いりません」とストレートに云えないから、でしょうね。
云い換えれば、自身の気持ちをはっきりと云えない、伝えられない、と云う事です。

そう思うと、何やらこの先の日本の行く末を案じてしまいます。

「こんな柔な精神で、今後に起きるであろう激動の世界を、乗り切ることが出来るのだろうか?」と。
このように問われた、貴方のご返事は「大丈夫」ですか?

※ こんな柔な精神状態の“国民”で構成されている日本と云う国の存在は消滅してしまう、と思っているのですが、このような取り越し苦労をする私は「大丈夫」でしょうか?
それとも、こうした考えを持つこと自体が、狂ってますか?

質問者からの補足コメント

  • 回答を頂きながら、思いました。

    言葉には、重みとか軽さとかが、あるのだなぁ、と。

    言葉の重みが、軽くなって来ていませんか?

      補足日時:2023/09/15 21:09
  • 「マジで。」を、受け止められました。だから、「仏心からでしょ?」の問いかけ言葉は取り消します。

    私に対しては以前同様、変化球を投げてくるから、バットがボールに当たらないのです。
    それに“姿勢”も変わってませんしね。

    多分、木造さんは“高みの見物者”なのでしょう。

    No.16の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/16 09:05
  • 何となく思っていたことを、はっきりと回答して下さった人が現れました。

    これで、この質問は閉めようと思います。

    学ぶところ、多かったです。
    皆様、有り難うございました。

      補足日時:2023/09/16 18:26

A 回答 (30件中1~10件)

大丈夫です

    • good
    • 1
この回答へのお礼

狂ってない、と云うご返事ですね?

お礼日時:2023/09/15 18:44

>>このように問われた、貴方のご返事は「大丈夫」ですか?



大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

代議士となる程の人に、このような柔な精神の持ち主はいない、と云うご返事ですね?

お礼日時:2023/09/15 18:46

「大丈夫です」と表現をする人は、若い世代に増えているようですね。


私たちの世代では、婉曲に断る場合は「結構です」と言っていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
結構=大丈夫です???

云い間違えました。
結構=行きません。要りません。
でした。
ついつい云ってしまいそうで。
気を付けなければ。

とほほ、、、

お礼日時:2023/09/15 18:52

あなたの思考は健全です。



正直言って、否定の意味で「大丈夫です」を聞くと不快感を持ちます。
行くのか行かないのか、要るのか要らないのか、はっきり言え!!という気分になります。
「断る」という明確な意思表示をせずに、こちらに忖度させようとする雰囲気にイラつくのかもしれません。

「大丈夫です」では回答できない質問の仕方を考えたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

成程!

「大丈夫です」と答えられない質問の仕方、ですね。

私も、人に問いかける時には「大丈夫です」と、返事が出来ないように声掛けをする「工夫」を、してみようと思いました。

お礼日時:2023/09/15 18:59

日本の行く末はともかくとして、「大丈夫」の意味が昔と違っている?


私の時代には「大丈夫」=「OK」でしたけど今は逆なんですか?
なんだか「お待たせしました、コーヒーになります」みたいな違和感がありますね。

…で、回答をどうしたものか…大丈夫で大丈夫?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「コーヒーになります」も、ほんとに違和感がありますね。

質問への回答は「大丈夫ですよ!」と云ってもらえるのがベストですけど。

お礼日時:2023/09/15 19:05

私は大丈夫です。

あなたについては心配します。

この質問にあるような、こういう「切り取り」文化の癖をね、私は懸念しますよ。

文脈って、言葉を知ってますか?知っていて尚、あえて無視するのが、「切り取り」文化の癖ですよね。

日本語において、「コーヒーになります」も、全く問題ないです。一円也二円也という言葉があります。
「これは、何々なり」日本語の当たり前です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

異議あり!

一円也は、この世界での“業界用語”と捉えて良いのでは?
会話用語として“一般”として使われてはいません。

そう思うと、この“也”を「コーヒーになります」に当て嵌めることには“違和感”を覚えます。
それに「コーヒーになります」と“なります”がひらがなですし、当たり前とは思えません。

こんな“思考持ち”の私に関しての心配は、ご無用とご返事しておきます。

お礼日時:2023/09/15 19:50

結構です、なんかもそうですね。


結局どっちかよくわからんし、
話し手、受け手の判断が食い違うこともあるわね。

最近で言う、「ヤバイ」の使い方も
似たようなもんかね。

私は、捉え方によって、勘違いにならないように、
はっきり言いますね。
>「大丈夫です」
この言葉は使いません。

>「今日、この後に飲み会に行かない?」
 行きます or 行かないです
>「領収書は必要ですか?」
 はい or 要らないです
>「お代わりはいいですか?」
 ください or 要りません

で答えますね。

>自身の気持ちをはっきりと云えない、伝えられない
というよりは、自分の頭の中で想像していることを
相手も思っていると思い込んでる、通じてると思ってるだけです。
相手の気持ちを読む、考える、相手の立場に立って
考えることができない、しないということです。
そういう人間が増えてるから、コミュニケーション能力も
下がってきているのです。

>この先の日本の行く末を案じてしまいます
いくら案じても、あなたができることは
他の人と同じで、自分ができることをやるぐらいですね。
それをみんなが、できるだけ多くの人がやらないと、
どんどん衰退?していくんでしょう。
いわゆる若者言葉や、ギャル語みたいなものが、
浸透しますが、最後は消えていくものがほとんどです。
それは、多くの日本人が使わない、正しいと思わなくなる、
カッコつけてるだけ、時が過ぎればカッコよくない、
時代遅れ、だとなるからです。
結局のところ、「中身がない」ものは、
いずれ必ず衰退していきますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

廃れる“単語”はあるとは思いますが、表現の仕方の変化は止められないように思います。

「大丈夫です」は、単語と云うよりも表現の仕方、と云えないでしょうか。

「そう思っていて、、、」と云う会話も常態化していますね。

お礼日時:2023/09/15 20:13

回答補足。



自分で分解しておいて、バラバラじゃん?とケチをつける。

恥だ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

文法として間違いないとしても、こうした表現に違和感を持つ人の多いことに、着目して見ての回答が欲しいです。

お礼日時:2023/09/15 20:18

怒りますよ。



「一体どっちなんだ!」って

若者言葉のように、仲間内で好き勝手に使うのは構いませんが、それ以外の人に、となれば、その言葉の意味として使うのが常識でしょう。

どれも、答えは「イエス」か「ノー」ですよ。
何が「大丈夫」なのかまったく分かりません。

で、こちらが再度確認しなければなりません。

ふざけんな!です。

こういうバカが増えないことを望むだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いやいや、そんなに向きにならなくても。

多分、この流れは変えられないのではと、思ってはいるのです。
そのうち、マスコミも使うようになるのでしょう。

諦めの気分ですね。

お礼日時:2023/09/15 20:25

犬や猫なら、いちいち言語化しないで、ワン、とか ニャオ、とか言うのだから、それなりの生き物じゃないのかねぇ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

でも、それだけじゃあ木造さんの批評は“生きない”のでは?

お礼日時:2023/09/15 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す