
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> ・+12Vではなく、交流電流
> ・オペアンプ電源は+5Vではなく、両電源
op-ampが両電源ならば ILOAD は交流でも大丈夫です。
ただシャント抵抗の一端は回路図のようにGNDに落ちていないとうまくいきません。浮かせていたのではダメですよ。
No.1
- 回答日時:
> ↓のようになったら動作上問題はありますか?
> ・オペアンプ+端子にGND
> ・オペアンプ-端子にシャント抵抗の電圧
-入力端子に正の入力電圧を加えることになるので出力端子は負の電圧を出そうとする。しかしop-ampのVeeはGNDに接続してあるので負の電圧が出ることはありえない。つまり出力の0V以下は飽和して使い物にならない。
op-ampのVeeを -5V などの負電圧にすると使用できる。(当然のことだが出力信号は負電圧になりる)
記載漏れがありました。↓のようにした場合、動作上問題ありますか?
・+12Vではなく、交流電流
・オペアンプ電源は+5Vではなく、両電源
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 差動増幅回路のオフセット 1 2023/01/09 15:16
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- 工学 電験三種理論問題:これはテブナンの定理でも解けますか? 2 2021/11/06 18:34
- 工学 オペアンプ 外部に位相補償回路を付けて使用する演算増幅器の場合、位相補償回路の定数は電圧利得の周波数 4 2023/05/25 22:05
- その他(形式科学) 積分回路について 1 2022/07/13 12:59
- 電気工事士 電気の初心者です。教えてください。 交流のRL直列回路で位相差が45度の場合、抵抗の端子電圧がプラス 1 2023/07/09 19:31
- 工学 GB積について 1 2022/07/04 22:38
- 工学 電磁気学 1 2021/11/19 20:49
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
以下の実測データ(ダイオードの...
-
インバーター
-
シャントトリップについて
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
すみません、高電圧工学の問題...
-
50kVAとは
-
オペアンプのGB積
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
MOFって?
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
コイルの突入電流が流れる理由...
-
Δ-Y結線とY-Δ結線の特徴につい...
-
三相三線 電圧降下 デルタ結線
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
インバーター
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
MOFって?
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
無電圧接点の延長距離
-
進み力率で機器を運用しても問...
-
直流モーターにかける電圧を上...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
正弦波交流回路の電圧波形vと電...
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
おすすめ情報