dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

直流回路の問題です。正解(2)
重ね合わせの理で解けるのですが、テブナンの定理でも解けますか?
電流源があると、開放端子電圧をどうやって求めるのかわかりません。
解き方の説明をよろしくお願いします。

「電験三種理論問題:これはテブナンの定理で」の質問画像

A 回答 (2件)

E、R1、R3 にテブナンの定理を適用。


等価電圧 10V×3Ω/( 4Ω+3Ω) =4.29V
直列抵抗 R1、R3を並列合成して 1.71Ω
つまり4.29Vの電源に1.71Ωが直列に接続された回路と等価になる。

これに4Aが流れ込むので1.71Ωのもう一方の端の電圧は
4.29V + 1.71Ω × 4A = 11.13V
この電圧がR3の両端に生じている電圧ということになる。
R3で消費される電力は (11.13V)²/3Ω=41.29W

確認:
R3に流れる電流 11.13V/3Ω=3.71A
R1に流れる電流 (11.13V-10V)/4Ω=0.28A
合計して、 3.71A+0.28A=3.99A ≒ 4A   OKです。
なお中央の電源は定電流源なので直列のR2は何Ωであろうと結果に関係ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
R3を切り離してテブナンを適用、ではないんですね。
またR2が無関係とハッキリ書いてくださってよくわかりました。

お礼日時:2021/11/07 10:54

とけます。



1.R₃の開放電圧V
I₀はR₁にも流れるから(方向に注意)、
 V=E+R₁I₀

2. 解法インピーダンス R
電流源の陰ピーダンスは無限大、つまり開放で、電圧源はショート
だから
 R=R₁

3.
したがって、テブナンから、R₃に流れる電流Iは
 I=V/(R+R₃)=(E+R₁I₀)/(R₁+R₃)=(10+4・4)/(4+3)=3.71

消費電力は
 R₃I²=R₃{(E+R₁I₀)/(R₁+R₃)}²=3・3.71²=41.3[A]
   =
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
1.のところが理解してないところでした。

お礼日時:2021/11/07 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!