
はじめまして、ご意見伺いたく投稿させていただきます。
30代夫婦、結婚して5年以上経ち、子供はおりません。
夫は不機嫌になると
挨拶をしても数日間は無視
大きな音を出す(ドアをバーンと閉める)
私が作った食事を食べないこともある
外出先で怒れば、私を置いて一人でどこかへ行ってしまう(海外旅行でもです)
といった態度に出します。
不機嫌の理由は私の家事のミス等に対してですが、本人が以前やっていたことを私がやると怒ることもあるので、仕事のストレスで当たられているだけなのではと感じることもあります。
不機嫌ではない期間は、とても家庭的で優しく良い夫で感謝しているため、これまでそれを思って我慢してきましたが、不機嫌期間が憂鬱でなりません。
無視をされると話し合いもできないため、一生この我慢を続けるのかと離婚も考えています。
色々な夫婦がいらっしゃると思いますが、身体的暴力や不倫、お金を渡さない等そういう話ではないのに、この程度で離婚を考えるのは浅はかで私の忍耐不足だと思いますか?
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
わかります。
勝てる喧嘩しない感じでしょうね。根底に甘えがあるからずっと不貞腐れる。周りがご機嫌とりすぎたか、自分の方が偉いと思ってるかのどちらかでしょう。あなたは性格的に自分のするべきことをしっかりするタイプなので、ご主人は他の心配せずして、不貞腐れることができる。単なる甘えですよね。倍返しになるならご主人も割に合わないからそんなに長期間は不貞腐れないと思います。姑さんも大変ですね。息子が増長してるだけで頼りにはならない。おそらく口喧嘩になったら上手く不満を伝えられない→黙る、でも威圧感とか怒ってるんだぞという感じは伝えたい→無視
となるのかなと(想像ですが)
私も一切を放棄して実家に帰る!くらいを毎回やっていれば、こうはならなかったのかなと思いますが、このくらいで両親を頼るのは間違ってるなと思い、夫のことを両親に悪く言ったこともありませんでした。
夫の母は、夫が不機嫌だとちょっと怖がって顔色を伺う印象です。子供の頃からそう育っていたら癖になりますよね。私には息子にビシバシ言ってやってねと言われますが、子供の頃の教育でそれを頼むよと思います。(T ^ T)
No.16
- 回答日時:
そのことを話し合ったことはありますか?
不機嫌になるのはなにか原因がありますよね?そして不機嫌になられた時のあなたの悲しい気持ち。そういうことを向き合って話し合い、落とし所を見つけるのが夫婦ではないでしょうか。
ただ話し合いにも向き合ってもらえないなら、それが一生続くんですよ?
私ならそんな人生は嫌ですね。
ご意見いただきありがとうございます。
話し合おうと考えたこともありますが、話し出したらまた不機嫌になると思い話したことはありません。不機嫌になったらそっと離れる・・・という手法をとってきてしまいました。
話し合いができる夫婦に憧れますし、当たり前にそうなると思っていました。
No.14
- 回答日時:
あなたの忍耐の問題だとしても、すでにその段階は超えてる問題ですよね。
数日間不機嫌。それをあなたが黙って凌ぐわけですね。その間も上げ膳据え膳掃除に洗濯するんですか。そういう関白に耐え続けるほどあなたはご主人を愛していて、扶養されたいわけですか。そうならそれはそれで、不機嫌期間が終わればそれなりに生活は回るのでしょう。ただ不機嫌の始まり方と、その横暴な独りよがりの態度をあなたが理不尽に思っても、じっと耐え続ける。まだ大型台風が過ぎ去るのをうちの中で耐え忍んでる方がマシですよね。普段が優しいことは何の気休めにもなりません。DV夫も普段超絶優しい人多いみたいですし。まあ、割に合わない我慢ですね。一生我慢するのは反対ですね。経済的には問題がないからこそ、ご主人はあなたが逃げないと踏んで、理不尽な行動に出るのかもしれません。物には限度があるんです。不機嫌をある程度の時間で切り上げないご主人はダメですね。毎度見通しの立たない理不尽の行方なんてゾッとしますね。しんどいですよね。ご意見いただいてありがとうございます。
そうですね、無視されていたとしても自分の役割をやらないのは気分が悪いので、日常と変わらず家事はしますね。まさに大型台風が過ぎるのを待つように、です。
不機嫌な態度は夫の母にもしている(もっとひどいかなと思います)ので、これも甘えだと感じます。
赤の他人じゃないからこそ、気に入らなければ態度に出すという。

No.13
- 回答日時:
№10です。
丁寧なお礼の言葉、ありがとうございます。
>これくらい耐えられないのは私の忍耐不足かなと思うこともあります。
⇒ 忍耐不足というより、考え方の幅が狭いのだろうと思います。
例えば、「人は皆、自分と同じ感じ方をし、同じように考えるもの」、と思い込んでいるのでしょう。
しかし、現実は、そんな事はないのです。
人それぞれ、考え方は違っており、しかも、その違いは、何故そうなのか、こちらには全く分からない事は沢山あります。そもそも理解不能なのです。
だから、あまり深く考えたり気にしたり傷ついたりせずに、「ああ、そんなものか。私には分からないけど、深い意味はないのだ」と思って、サラッと通り過ぎるようにするのが賢いやり方だと思います。
>挨拶してもそれすら無視するというのは、私にとってはやりすぎで人にとる態度ではないと感じますが、夫にとってはそうではないからやるわけですしね。
⇒ そのとおりです。
ご主人には、別に大した意味はないのです。
貴女とは別人ですから、考え方や感じ方も、貴女とは違ってくるのが当たり前なのです。
そう思って、あまり深く考えないのが良いでしょう。
人には、短所もあれば長所もあります。
短所は、貴女にとっては短所でも、相手にとっては別に悪気もない普通の事で、ある意味、生まれ持った性格とか個性とか考え方の癖とかに属する話です。短所でもなんでもなく、普通の事なのです。…、こちらには理解できなくても、ね。
だから、短所ばかりに目を注ぐのではなく、貴女が思う短所と、貴女が思う長所をひっくるめて、全体として、相手を愛する心が大切かと思います。
そもそも人間なんて、複雑微妙な存在で、誰にも、自分自身にとってでさえも、本当の事は分かりません。
分からない事でも、分からないままでも、相手を愛する、そういう大きな気持ちを育てて欲しいと思います。
お二人のお幸せを祈ります。
感慨深く読ませていただきました。
度々ありがとうございます。
なんでこの人はこんなことをするのだろうと思ったところで、
私の常識と、夫の常識が違うのであれば考えても仕方のないことですね。あくまで私の常識内で考えた話ですから答えが出るわけがないといいますか・・・
>そもそも人間なんて、複雑微妙な存在で、誰にも、自分自身にとってでさえも、本当の事は分かりません。
これもおっしゃる通りだなと思います。
自分の気持ちですら、常にいつも説明ができるかと言われたらそうではないですもんね。
とても素敵な文で何度か読ませていただきました。ありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
離婚するメリットがあるなら、離婚してもいいと思います。
夫が不機嫌な時あなたはどうしていますか?
夫が不機嫌な時にあなたも不機嫌な態度をとってもいいと思います。
それを抑えて不機嫌な態度に寛容にしている。
そのような現状ではありませんか?
昔の私はそうでした。
離婚するメリットはなかったので改善策として私も不機嫌になることやイライラを溜めないで小出しするようにしました。
我慢はお互いがバランスよく出来るなら離婚しなくてもいいと思います。
もしあなただけ我慢しなくてはいけないなら離婚もひとつの選択肢だと思います。
ご意見いただきありがとうございます。
夫が不機嫌なとき、
毎日おかえりといってらっしゃいは言いますが(挨拶をしないのが私は気分が悪いため)それすら無視されるので、それ以外は私も何も発さず、自分のやるべき家事を終えたら別室にいきます。
ももネコ様も同じような状況だったのですね。
お互いバランスの良い我慢ですね・・・夫もそんなに不機嫌を表すほど私に腹が立つなら、向こうも私に嫌だなと感じることがあるんでしょうね。

No.10
- 回答日時:
人にはいろんな側面がある、という事を、もっとシッカリ認識したらどうでしょうか?
貴女も仰っているでしょう;
「不機嫌ではない期間は、とても家庭的で優しく良い夫で」って。
一面だけに拘るのは、すべて自分の思い通りにならないと気が済まないという事ですが、世の中にそんな人がいますか?
あまりにも、貴女が我が儘すぎると思います。
こんなことで離婚するなんて、どんな相手と一緒になっても長続きしないと思いますよ。
もっと、ご自身の心を広くするようにされると解決しますよ。
ご意見いただきありがとうございます。
確かにどんなに人間でも良い面と悪い面の両方ありますし、これくらい耐えられないのは私の忍耐不足かなと思うこともあります。
挨拶してもそれすら無視するというのは、私にとってはやりすぎで人にとる態度ではないと感じますが、夫にとってはそうではないからやるわけですしね。
No.9
- 回答日時:
No6です。
訂正です。
>挨拶をしても数日間は無視
これも、精神的DVですよね?
私は、そういう目にあったことが無いけど、夫さんよりも、
DVの専門家に相談した方が良いかもです。
お子さんがいないうちに、早い方が良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚・親族 悪意の遺棄について質問です。 夫 年収600万 妻 年収120万 子1 中学1年生 子2 小学3年生 4 2021/10/27 09:22
- 訴訟・裁判 離婚裁判における反訴について質問です。長文です。 夫 会社員 妻 専業主婦 子1 小学生 現在は妻と 2 2021/12/26 20:01
- その他(家計・生活費) 【長文】遠回しに「俺の金アテにしないでね」と言われて・・ 6 2021/11/22 18:05
- 浮気・不倫(結婚) 夫が職場でダブル不倫。今後について。 14 2021/12/26 10:26
- 夫婦 結婚してからタイトルのニュアンスの事を何度か言われています。 結婚2年目です。うちは私の希望でもあり 6 2021/11/22 19:03
- 離婚・親族 何かアドバイスあればよろしくお願いします。 夫と義父と喧嘩して離婚になりそうです。 高校生の子供が一 6 2021/11/25 15:24
- 離婚 あなたなら離婚しますか? 16 2021/12/16 14:57
- 夫婦 夫婦共働きで今後について 6 2021/11/10 00:14
- 離婚 離婚を言い渡された時 5 2021/11/30 19:30
- 夫婦 夫の人生に私の居場所がない 8 2021/11/01 16:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
不倫の償いで困っています
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
付き合っているバツイチ男性が...
-
40歳代前半のシングルマザー...
-
妊娠中旦那が家を出て行きました
-
妻の冷めた気持ちを戻すことは...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
風俗(ソープ)に行った旦那との...
-
夫の不倫を義両親に告げたらど...
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
生活音が不快で離婚したい
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
長男の嫁があほらしいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
離婚し離れて暮らす娘の入学式...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
生活音が不快で離婚したい
-
妻の冷めた気持ちを戻すことは...
-
40歳代前半のシングルマザー...
-
離婚を突きつけられました。
-
妻「地元に帰りたい」離婚か別...
-
子供が不倫したら親としてどう...
-
付き合っているバツイチ男性が...
-
夫の性癖を知って離婚したいです
おすすめ情報