dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学三の男子の野球小僧の母です
中三になって6月くらいに早めのA高校の野球体験がありどんな所なのか高校野球の体験が初めてだったので興味本位で体験にいきました。
そしたら後日、来てくれても良いと(推薦)の話がチームの監督の方にありました。
返事はなるべく早い方が良いと言われ、勉強が苦手な子供はここで頑張ってみよかなって言いました。
でも子供の頃から強豪校に行きたいと言う夢もありました。
これからオープンキャンパスとかあるのにそれまでに返事をしなくてはいけなくて悩みました。
断って他の高校がダメになった時断らなかったら良かったと後で後悔するかもしれないと思いました。
悩んだあげく
監督にお願いしますと、話は進んでいきました。
しかし、時間が経つにつれ子供がはやり強豪校で挑戦したいと言い出したのです。
監督にA高校の推薦を断りたいとお願いしたいのですが、高校とチームの間に問題があるのでしょうか?
謝っても許して貰えないのならチームを辞めてでも他の高校の体験に行きたいと思ってます。
子供がA高校で頑張るって決めたのは事実ですが、このまま諦めてしまうのは将来後悔にしか残らないので本人の行きたい高校に挑戦させてあげたいのです。
もし挑戦してダメでもA高校にはもう行けないよと言っても決心は固いみたいです。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    本人は3年間、スタメンに出ても出れなくてもA高校でやり尽くす事を目標にしてます。
    もちろんスタメンに出て甲子園行く事が一番の目標です。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/18 17:39
  • ありがとうございます
    もちろん中学の先生にも相談してます。
    違う強豪校に行くのに勿論、応援はしてくれてますが、A高校と話をしてるのはチームの監督なんで、そこは私達で監督に話して解決して下さいとの事なんで。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/18 17:44

A 回答 (7件)

甲子園常連高は表の顔と裏の顔があります。

常連高の不祥事はほとんどが内部告発かライバル高の親の密告から発します。現在、中3でどのような野球生活をしてるか、わかりませんが、強豪高は保守的な学校がほとんどで、上下関係がハッキリしてます。1年奴隷、2年平民、3年貴族と言うやつです。当然、上級生の理不尽な苛めもあります。中に入って初めてわかる事がたくさんあります。カメラの前では良い子なんです。
最も、甲子園常連高出身だと、社会の見る目が多少違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
外からは良い所しか見えないですよね!
そういう強豪校の中で揉まれて強くなるのが良いのか
勉強も野球も自分のあった所に行くのが良いのか本人の意識とは別に悩みます。
ありがとうございました

お礼日時:2023/09/19 07:29

中学校の先生じゃなくて監督って言ったのだが?



ということはクラブチームなのかな?今所属しているのは
ならば余計に監督に相談しなきゃ駄目じゃん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
相談してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/19 09:17

お子さんが、強豪高に行きたいなら、それを後押しして下さい。

但し、強豪高は全国から優秀な生徒がたくさん集まります。腕試しなんて甘い世界じゃありません。それと理不尽な扱いを受ける覚悟も必要です。
野球を楽しくやりたいか、甲子園を目指すかの2択がお子さんの考えにあると思います。お子さんの気持ちを確認して下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

監督の顔に泥を塗りたい、ですね?


お子さんがチーム辞めても謝罪になりませんよ→居づらいから逃げる、の言い訳しなさんな
そのままキッチリ詫び入れて、強豪校?とやらに見事行くのが謝罪じゃないですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勿論、泥なんて塗りたくないです。
謝罪して納得してもらえたらいいのですが、
結構、変わってる方なので!
辞めさせる方向に持って行く可能性があるのでその覚悟はできていると言う意味です。
きっちり謝りに行きたいと思っております。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/19 09:27

どうして中学校の監督に相談しないんでしょう・・・・


それが先なんじゃないですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

A校の推薦を断って、強豪校を受験して落ちた場合、断った


事は取り消しが出来ませんので、A校も強豪校にも入学は出
来なくなります。
勉強が苦手なようですが、今から猛勉強しても間に合わない
と思います。

ほとんどの高校ではスポーツと勉強を両立しなければなりま
せん。スポーツが万能でも、勉強が出来なければ留年となっ
てしまいます。留年となれば野球部も自主退部となります。

どこまで勉強に頑張れるかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受験のレベル的にはギリギリって感じなんです。
ただ入った後かなり頑張ってもらわないとって感じなんです。
入って勉強に追われて野球に集中出来ないとかなると何の為に行かせたのかってなるのが本音です。
しかし、その学校で3年間やり通す事に意味があるのかなとは思っています。
大事な進路なんでほんと悩みます。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/19 09:33

高校にチーム(監督)が推薦する訳です。



正式に書類(願書)を提出した後ならば影響がかなりありますが、まだ口約束?の時期ですよね。
蹴っても大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ願書は出してないです。
まだ間に合うなら良かったです。
ありがとうございます

お礼日時:2023/09/19 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!