プロが教えるわが家の防犯対策術!

メーカー企業の設計部門に就職予定のものです。企業に就職した後に、博士号をとりに大学院に行った場合ってその後は研究者の道しかなくなりますか?もし研究者としてうまくいかなくて辞めてしまった場合はどうなる確率が高いですか?

A 回答 (6件)

質問に十分な情報を載せないと思ったような回答は得られません。



>企業に就職した後に、博士号をとりに大学院に行った場合って
>その後は研究者の道しかなくなりますか?
就職した後に働きながら会社の許可を得てDrコースに行く場合と会社を辞めていく場合のどちらですか?
前者なら会社の許可が必要なので、行けるかどうかが不明だし、もし会社が行
かしてくれるということになれば、会社員のまま学位が取れる可能性があるので、先の就職のことを考える必要はありません(ということは、こういうことではないということ?)
後者なら会社を辞めるということですから就職した後ということは関係なく、普通にDrコースに行くのと同じです。
結局、どちらにしても、この質問は意味をなしていません。
    • good
    • 3

>博士号をとりに大学院に行った場合ってその後は研究者の道しかなくなりますか?


そんなことないでしょ。
 運転免許を取りに教習所に行った場合、その後はタクシー運転手やトラックドライバしかなくなる
わけではないのと同じと思いますよ。

そもそも博士号は「足の裏についたご飯粒」と言われるように、「取らないと気持ち悪いだけで、取っても食べられない」ものと私は思っています。

>企業に就職した後に、
ということで、働きながら大学院に行くならその仕事を続けれれば良いだけ。
寺田虎彦の名言に
「興味があるからやるというよりは、やるから興味ができる場合がどうも多いようである。」
とあるように、業務に直結する専門を掘り下げる研究内容であれば、会社もそれなりに歓迎されると思いますよ。ただし、取得した博士号が生かせる業務が与えられなくても文句を言わない覚悟は必要と思います。

もし、退社して大学院に行くなら、改めて就職活動をすれば良いだけ。
取得した博士号が生かせる就職先が見つかるかは質問者次第です。
ただし、分野によると思いますが、
 取得した博士号が生かせる就職先は皆無に近い
のが現状ですのでその覚悟は必要と思います。
    • good
    • 0

元大学教授(地方国立工学系)です。



私の教え子のうち一人は、就職先の企業に何年か勤めた後、業務の一環として、うちの大学院博士課程に”社会人学生”として送り込まれてきました。『母校の大学院で博士の学位を取ってこい。今はそれが仕事(の一部)だ。』という訳ですね。

この他、私の大学ではなく(その企業の”つて”があった)別の大学院で、社会人学生として博士号を取った教え子も複数います。彼らも、もちろん、その後もその会社で活躍しています。

また、”社会人学生”ではありませんが、別の教え子は、私の所で博士課程まで進学して博士の学位取得後、民間企業に就職しています。彼は、今は、その企業の開発部門で活躍しています。

このように、民間企業でも、博士の学位取得者が活躍できる場がある、という所は結構あります。
という事で、”研究者の道”という事が大学の教授などを指しているのであれば、『それ以外にも道はある』が回答となります。
    • good
    • 1

研究型大学工学研究科の元教員です。

社会人入学という枠がありますが,僕が勤めていた大学では,願書を出す時点で少なくとも数編の論文を学会の論文集などに出していること。願書を出す時点で,博論の研究もすでにとっかかっており,1年か1年半で期間退縮で学位を取得できる見込みがあること。この二つを大事にします。講義は集中講義ですから,1週間くらいの有給宇・無給休暇で済むようになっていますが,原則として会社に毎日いていただいて,主にそこで研究をしてもらっていて,大学に来るのは月一回の指導教員との打ち合わせくらいにしています。そうでないと会社に迷惑がかかるからです。退職が最初からわかっている人を社会人入学枠で受け入れるかどうかは募集要項の条件をよく確認しておいてください。
    • good
    • 0

いいえ、そんな事はありません。


私の以前の上司は働きながら論文博士を取りましたが、そのまま設計部門の延長で管理職になっていました。
博士になるために、大学院に戻るという発想はありません。私の兄も大学の教官をしながら取得した論文博士です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

働きながら大学院にいくわけですね。ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/19 19:38

今は、企業では息の長い研究への投資は無くなり、


短期間で業績につながる商品開発に重点が変化しています。

止めてしまった場合、
事前にヘッドハンティングを受ける
持つ技術を武器に、同業他社に売り込み転職
起業する
未練を捨てて、全く別な事業を開始する
等が考えらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/09/19 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A