dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1.暴力団は国民にどんな利益をもたらしているのでしょうか?
2.なぜ、警察は暴力団を解散させないのでしょうか?
3.警察や政治家は暴力団と繋がっているのでしょうか?

A 回答 (5件)

1.


もし日本にそれなりの暴力団などが無ければ、日本は海外のマフィアなどの餌食になる可能性が高まります。

2.
犯罪を完全に無くすことは不可能です。
それと同様、反社会的組織も潰滅させることは出来ません。
一時的に解散させることは可能でも・・・ってことです。

また、小さな塊が沢山あるより、それなりの塊が少ない方が、監視や警戒などもしやすいです。

3.
当然、繋がってますよ。
警察と暴力団は、言わば、教師と不良学生みたいな関係ですから。

不良に対し、厳しい教師もいれば、ある程度は理解を示したりもして、更生させようとする教師もいますし、不良側にも色んなヤツがいます。
従い、多種多様な繋がりがあって、良い繋がりは持つべきですが、真っ白な良い繋がりだけではないでしょうね。

たとえば、「毒を以て毒を制す」と言う繋がりは、必要性はあると思いますが、善悪で言えば「悪」かも知れません。

1.とも関係しますが、暴力団と言ってもビンキリで。
幹部クラスが怯えるのは警察ですが、チンピラや半グレあたりは、警察より暴力団の方が怖かったりもします。
警察に逮捕されてムショ入りすれば、業界内での箔が付くけど、親分の逆鱗に触れたら、最低、指の1本くらいは失う覚悟が必要な業界ですから。


従い、半グレなどに問題を起こさせないためには、警察が警戒するより、警察が暴力団に「この期間は問題を起こすな!」などと話を付けて、末端に指示させたり、暴力団ににらみを利かせて貰うのが有効です。

また、警察に「暴力団と話を付けておけ」と指示するのは、政治家だったり、政治家と繋がりがある権力者だったりしますし。
どんな話を付けろと指示しているのかは、イロイロあるでしょうね。
    • good
    • 1

建設会社の社長が暴力団と繋がりがあり、売り上げの一部が暴力団に流れていた。


これが警察の知るところとなり、売り上げは落ち、金融機関も手を引く事態となった。
そこで、グループの親会社がこの会社を買い取ることにした。
この会社の株の多くを社長が所有していたため、売却金額を引き上げることによって、多額の利益が発生した。

国民全員の利益にはならなくても、一部の国民の利益にはなったはずですよ。

暴力団を解散させた場合、暴力団員はどうなるか。

各人がバラバラに犯罪行為をすることになるので、かえって治安が悪くなる、という主張もあります。

つまり、暴力団員の受け皿がないのです。

毎日のように犯罪が頻発すると、警察も手が回らなくなる。
警察が突き上げられる。
警察のお偉いさんは、これはイヤだ。

だから、生かさず殺さずということに・・・。

表向きは繋がっていません。
ただ、裏で処理したいことに暴力団が絡むことはあると思います。

警察が「事故」と判定すれば「事故」で終わらせることができますからね。
    • good
    • 0

1.どんな利益も無い


2.暴力団というだけでは解散させない
3.多少の繋がりはある

金と言う鉱物は100%出はない
人間社会も善人100%ではない
    • good
    • 0

1)利益はもたらしてません。

戦後は不良外国人などから地域の治安を守るような事もありましたが、現在では不良外国人や半グレのケツをもって犯罪をさせてます。

2)警察にそこまでの力はありません。福岡県警が工藤会を壊滅させるのにあれだけ命懸けで、未だ壊滅には程遠いことを見て分かると思います。

3)繋がりはあります。特に関東のヤクザと警察は密接に繋がってます。オレも現役の頃にはマル暴に兄弟分がいたくらいですから。
    • good
    • 1

1 たまに震災があったりしたら炊き出しをすることもありますが、基本的にはありません。


2 いつも解散を目標に頂上作戦などといわれることをやってますが、最後までは行きません。
もし、解散させても次ができるだけなので。
3 可能性はあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!