dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

松戸の支援課で生活保護を受けています。船橋に住みたいのです。
現在、八千代市のグループホームに入居中ですが。
どうしたら、いいでしょうか?
よろしくお願いいたします。身体障害者です。

A 回答 (3件)

もしも、引っ越しすれば、新規に生活保護の申請はできないことはないですが、、、、。


生活保護は『やり直し』『計算し直し』になります。

●参考として
下記は生活保護に関連した支援団体です。

生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …

全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
    • good
    • 0

結論


移ることは可能です。

基本的に生活保護は、居宅保護と施設保護の二種類の方法で保護することになります。
障害等で居宅生活ができないときは施設保護に切り替わります。
現状のグループホームの現在地(松戸)から他の施設(区市町村)に転居は可能です。
つまり、生活保護は、住まう地域を管轄する福祉事務所が保護責任を負うことから、居宅地で保護申請が原則です。
その為、あなたは福祉事務所に舟橋市に転居したい旨を福祉事務所に申告することです。
舟橋市で、グループホームまたは他の施設が見つかれば転居することはできます。
福祉事務所の担当cwに申告することです。
    • good
    • 0

>松戸の支援課で生活保護を受けています。



ソコの自治体にある施設で無ければ、引っ越して生活保護を取り直す事でしょうね
こう言う事はケースワーカーに言われていると思いますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!