アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近ずっと話題になり続けているメジナやアイゴ、ウニの食害による磯焼け問題と底引き網の環境破壊と乱獲ですが、海中が緑で溢れかえったら生き物も増え豊かな海になるでしょうか?
地元の海には絶望的にスズキの個体数が少ないそうです…他にも名産だったシャコエビやカレイ、タコ(イイダコも含む)もぱたりと見かけなくなりとても悲しく感じております
それに加えてナルトトビエイの大繁殖により河口にはアサリの残骸で埋め尽くされており地獄のような様相です

地球温暖化がもたらすサンマへの影響と絶滅の危機についても気になっており、上記の海産物が居なくなるのも少なからず悪影響しているんじゃないかと危惧しています

A 回答 (1件)

海洋生態系における問題は複雑で多岐にわたり、一つの要因だけが原因ではないことがあります。

以下に、海洋生態系の問題に関連するいくつかの要因を説明し、緑藻の増加による海洋生態系への影響、温暖化がサンマなどに及ぼす影響、そして地元の海の状況についてお答えします。

緑藻の増加と海洋生態系:

緑藻や藻類の増加は、海洋生態系に様々な影響を及ぼす可能性があります。過剰な藻類の繁殖は、酸素不足、有毒藻類の増加、生態系のバランスの崩れなどを引き起こすことがあります。これにより、他の海洋生物への影響が生じる可能性があります。


温暖化と海洋生態系:

地球温暖化は海洋環境にも影響を及ぼしており、海水温度上昇、海洋酸性化、海面上昇などが生態系に影響を及ぼす可能性があります。これが特に、魚種の分布や繁殖パターンに影響を与え、一部の魚種が減少する可能性があります。


底引き網と環境破壊:

底引き網漁業は海底の生態系に大きな影響を与えることがあります。これにより、生態系のバランスが崩れ、非目標種の生息地や生態系が損傷することがあります。持続可能な漁業管理が重要です。


乱獲:

漁業の過剰な乱獲は、魚種の減少や個体数の減少につながる可能性があります。漁業の持続可能性を確保し、適切な漁業管理を行うことが重要です。


地元の海の状況:

地元の海洋状況は地域によって異なります。特定の魚種の減少や現地の問題に対処するために、地元の漁業管理機関や環境保護団体などが取り組んでいることがあります。地元の問題については地元の専門家や団体に相談し、情報を収集することが重要です。


海洋生態系の保護と持続可能な漁業を支持することが、海洋環境を改善し、豊かな海を維持するための一歩です。また、地球温暖化の影響に対処するために、温暖化の削減策にも積極的に取り組むことが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

詳細な情報をありがとうございます
地元の漁師さんも何もしていないという事はなく、海底に魚礁を沈めたり稚魚の放流をしたりしていますが結果としては何も得れていないのが現状です……魚礁には海藻すら付かないそうです
砂漠のように貝殻が広がる河口に藻類の種を撒いたりする前に漁業関係者と対談する事が重要なのですね……

お礼日時:2023/09/23 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!