

<例>
「頂き女子」自称の容疑者 再逮捕 口座へ1億円超の振り込みも
2023年9月20日 20時29分
SNS上で「頂き女子」を自称し“恋愛マニュアル”を販売して男性から現金をだまし取るのを手助けしたとして、逮捕・起訴された25歳の女の容疑者が、みずからもマッチングアプリで知り合った男性から現金およそ2700万円をだまし取ったとして、再逮捕されました。容疑者の口座には、全国の数十人の男性からあわせておよそ1億6000万円が振り込まれていて警察が詳しく調べています。
再逮捕されたのは、住所不定で無職の渡邊真衣容疑者(25)です。
質問です。
こういう手口でお金を振り込ませるのは、自分の本名の銀行口座なのかな?
それとも、他人名義の銀行口座に振り込みさせるのかな?
(直接会って現金の受け取りもしていたらしいけど)
本名、名義の銀行口座なら、お金を振り込んだ男性が、お金の振込後に、その女性のことが心配になって、銀行口座である女性の本名から色々、調べたり、極端な話、ストーカーとかの心配がないのかな?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ふつうは、自分の預金口座でしょう。
他人の口座の売買は、いわゆる金融犯罪であることから、最近では、金融機関も口座開設時の使用目的に関するチェックが結構厳しいほか、よく警察が摘発し、刑事裁判では罰金刑や、懲役刑(初犯なら執行猶予付き)を受けたりしているからね。
そもそも、名前がわかったって、警察は別にして、一般人としてはなかなか本人にまではたどりつけないでしょう。
一般的には、個人情報の管理が厳しいから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
闇バイトの金の受け取り、知ら...
-
私は今、家賃保証会社のCasaを...
-
郵便局の不祥事
-
ゆうちょ銀行の口座名義変更を...
-
お祝い金を頂いたらすぐ銀行口...
-
消防団を暴力団と読み違えたの...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
ショップで暗証番号言わされた件
-
振替元と振替先の違い
-
現金を普通郵便で送ってしまい...
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
銀行手帳をいつも持ち歩くって...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
郵便物が落ちてたんです。
-
往復はがきは折るだけでいいの...
-
見ず知らずの人からの宅配便
-
簡易記録とは何ですか…
-
郵便//違法物の発見
-
郵便配達の仕組み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
闇バイトの金の受け取り、知ら...
-
ゆうちょ銀行の口座名義変更を...
-
贈与税について 来月から彼女と...
-
詐欺について 銀行名 支店名 預...
-
生活保護なんですがケースワー...
-
3日くらい前にくら寿司のバイト...
-
活動名の口座をつくりたい
-
三井住友銀行の「パーフェクト...
-
従業員が死亡した場合の給与支...
-
生活保護受給者の銀行口座はい...
-
生活保護申請。旧姓の口座
-
他人名の口座を利用するとどう...
-
生活保護申請中に使ってない口...
-
よくネット犯罪の物品取り引き...
-
知らない人から振込みが・・・
-
悪徳業者に口座番号を教えてし...
-
住所を貸すことについて
-
口座差押について
-
私の知り合いが、口座を借りて...
-
4万円臨時収入が入ったんですが...
おすすめ情報