
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「学校によりけり」と言ってしまえばそれで終わりですよね(^_^)
でも、ホント、「よりけり」なんですよ。
一応禁止しているけど、無頓着な学校(と、いうか、その程度でしか自分を表現できないのか、と生徒間で軽蔑される)もあれば、親の一筆(いわゆる「天然パーマ証明書」みたいなもの)が必要なところもあるし。
また、入試の際にチェックをする(触っては確認できないけれど、机間巡回するときに、写真票を見ながら確認する)ところもあります。
結局のところ、「その程度かー(服装や髪型ばかりに神経が行って・・・)」とラベリングされてしまうでしょうね。
「瓜田に靴をいれず、李下に冠を正さず」でしたっけ。紛らわしいことはしないことが一番なんですが・・・。
No.4
- 回答日時:
学校によりけりですよ。
私もパーマ禁止の学校でしたが、いかにも三つ編みをほどいたパーマっぽいのは何も言われませんでしたよ。
ただ、毎回いろいろな先生にひっかかって、説明するのが面倒でした。
怒られたこともありましたよ。基本的にはパーマ禁止なら、それに似たようなことはしない方が無難という考えが一番だと思います。
No.3
- 回答日時:
高等学校の現職教員です。
私自身の経験から話をさせて下さい。(パーマ禁止という前提があることとしますが)最終的には、各学校ごとの判断になるかと思います。で、今までの勤務校では「セーフ」でした。あくまでも、禁止は「洗髪しても落ちない」パーマであって、このような「なんちゃって」パーマは基本的に洗髪したら落ちるので、指導の対象外でした。
ただ、いろいろな先生方から、外見で注意をされ、その度に事情を説明しないといけないので、面倒この上ない、ということで、次第に廃れていった覚えがあります。
No.2
- 回答日時:
これは一言では答えられない問題です。
(1)校則に「パーマ禁止」と書いてあっても、学校によって厳格さがまるで異なります。
基準を決めて厳格に徹底検査する学校もあるし、軽いウェーブなら大目に見る学校もあるし、校則にはパーマ禁止と書いてはあるが事実上指導できていない学校もあります。
(2)生徒は簡単に教員の言うことを聞くわけではありません。
いろいろな形で、校則に挑戦する若者はよくいます。三つ編みをほどいて「これはパーマじゃないよ」というのもその一つでしょう。大胆な人なら、髪を直すように指導されるたびに「お金がない」「暇がない」「髪が傷んでいるので」などと言い訳をして長期間粘るのもあります。
(3)教員は、校則を守らせる仕事だけしているわけではありません。
教員は、これに対して、さまざまな指導策を講じます。しかし、そのような生徒の相手ばかりしていられないので、やがて指導の不均一や矛盾が発生してきます。また、言い訳を封じ込めるために「天然パーマ証明書」とか「天然ならストレートパーマを当てる」のような奇妙なルールが作られるわけです。
No.1
- 回答日時:
校則はかなり矛盾が多く、トラブルになる例も多いです。
例えば髪の毛を染めることですが、禁止されてる学校に天然茶パツ(国際化でハーフの子もいるので)の生徒が入った場合、黒く染めるように指導されたとか、パーマ禁止の学校で天然パーマの子にストレートパーマをかけるように指導した例など。
第三者的に考えれば、何で禁止してることをやるように強制するのか、ばかじゃないか、と思えませんか。
結局主観の問題で
>寝る前に全部の髪三つ編みにして朝はずしパーマ風にしていってました
これも指導の先生が見て自然と感じればOKですし、変だと思えばNG、悪い言葉でいえば「好き嫌い」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 春から看護専門学校に進学する者です。 髪の毛を染めてパーマを当てたいんですけれど、大丈夫ですか? 髪 1 2023/01/20 16:57
- 飲み会・パーティー 化粧やパーマなど禁止の高校は普通ですか? 1 2022/04/30 14:13
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル はじめまして 3日後にパーマの予約をしていたのですが、セルフで髪を染めてしまいました。 もともと茶色 1 2022/06/29 09:15
- 父親・母親 ヘアアイロン禁止について 5 2023/01/18 11:35
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 初めてパーマをしようと思っているのですがノーセットでも大丈夫ですか? 3 2023/06/28 01:15
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 前髪パーマについて 子供の頃からセンター分けで、富士額で前髪を作ってもクセでわかれてしまって結局セン 1 2022/10/17 20:58
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル パーマをかけたのですがあんまりかかってないのです。もう一度かけ直して欲しいってお願いは大体何日までな 5 2022/09/29 21:05
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 学生の男です 今、波巻きパーマをしたいなと思っています。 髪質が硬毛の直毛で横の部分が広がりやすいで 1 2022/06/28 12:51
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル ヘアパーマについて パーマをかけるに当たって懸念点があります。 1.フケ 2.4月に就職のため3月末 1 2023/02/19 23:20
- 学校 学校の校則でパーマを当てたら行けないのを当て終わった後に知ってしまいました 髪を切りたくはないのでな 2 2022/09/16 20:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部活終わりのスマホがバレました
-
職場の女性にムラムラしてしま...
-
教師してるんですけど、自分の...
-
食品工場に勤めています。 トイ...
-
先生は生徒が目の前で泣くとど...
-
仲のいい先生と生徒は卒業後も...
-
男子なら一度はやってますよね...
-
家庭訪問の時、子供はどうして...
-
学校のトイレでオナニーしたこ...
-
学校に電話する時(高3) 1.挨拶 ...
-
学校の先生との関係ってどこか...
-
学校で先生や他の保護者の噂に...
-
女子トイレでは、屁やブリブリ...
-
中学校への怪我の連絡について
-
小学校でミニバスに所属して半...
-
一緒に登校するのを断られました
-
教員2年目。辞めたいです。 新...
-
「人と過去は変えられない自分...
-
先生はこの生徒「私、俺」のこ...
-
母としての私は最低なのかな・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部活終わりのスマホがバレました
-
中学生3年女子です。前から、眉...
-
パーマ禁止の学校でこれはOK...
-
丸刈り
-
学校の校則でお団子ヘアが禁止...
-
青森商業高校の校風について
-
生徒会役員の立候補案
-
考え方がわかりません。 『12の...
-
特別な髪型って…
-
中学校の部活時間について
-
中学校の部活動についてなので...
-
PTA役員をやめたい
-
この前顔そりをしていたら眉毛...
-
学校の校則でパーマを当てたら...
-
学校でトランプがしたいです
-
これは校則OKですか?
-
今、髪型をアシメにしてるんで...
-
着任式で生徒会として挨拶をす...
-
職場の女性にムラムラしてしま...
-
仲のいい先生と生徒は卒業後も...
おすすめ情報