
SUZUKI レッツ4 エンジンタイプ空冷4ストローク・単気筒SOHC・2バルブ
普通の50ccのやつです。
オイル交換の時、バイク屋さんにオイルが空っけつ!て言われました。
ちゃんと3000km 〜4000kmで交換してるのですが、その期間でなくなったことになります。
ただ、駐車場でもどこでもオイル漏れの跡がない。
詳しい事は忘れたが、空で乗ったらヤバいと言われた。
そこでバイク屋さんが 「1週間したら減りを確かめて」といわれ、確かめたらゲージなオイルがつかなかったです。 (減っている)
んで、サイトで調べると、漏れがない場合、オイルが燃焼してると書いてありました。具体的にはどういう構造で燃えてるんでしょうか?
次にバイク屋に行くと当然修理になると思いますが、いくらかかるか想像できますか?
とりあえず、Amazonでオイルを買ったので『継ぎ足し』で誤魔化そうと思います。しかし、それでもオイル燃焼は避けられないので、このままオイルが中で燃えてると、どんな不具合が起きますでしょうか? 例えばマフラーが詰まるとか、エンジン内部が汚れるとか??
詳しく教えてください。
当然バイク屋さんが危惧してる「減り」だと修理を進められますが値段によってはすぐに出来ないので、どのくらいまで『継ぎ足し』で誤魔化せるか知りたいです。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
原因は、他の皆様が詳しく回答してますので、割愛させていただきますが、古い車両なんで、エンジンオーバーホールする予定がなければ、1,000km毎にオイル交換しましょう。
ありがとうございます。修理するなら車体を買ったほうが良いという意見が多いので、「継ぎ足し」で乗っていこうとおもいます。それで完全に逝っちゃったら購入する感じで!
でも、今までも白煙も異音もなく、一応快適に乗れてるので、オイルさえすっからかんにしなければ、まだまだ乗れるとおもいます。
減りに気をつけ継ぎ足しでやっていきます。
No.3
- 回答日時:
1週間でレベルが確認できないほど減っているのに全開走行って、
すでにオイルなしで、何千キロ走ったかわかりません。
そうなら、もうエンジンのバルブ、シリンダー、ピストン、クランク、コンロッド、エンジンのすべての回転、摺動する部分にガタがきています。
修理は新車以上のお金がかかります。
それでも、完全な修理にはならないでしょう。
悩むより、買い直したほうがよいでしょう。
アクセル全開の乗り方は、減ってることに気づく前です。減ってることに気づいてからはやってません。
もちろん、オイルがすっからかんのときにそんな乗り方はしないですよ
「アクセル全開のような乗り方をしていた事が原因かも?」という意味です。
こんな解釈にいいねするやつもだけど文章をよく読めって感じ、恥ずかしくないのかね?
No.1
- 回答日時:
オイル燃焼はピストンリングとシリンダーの隙間大か(削れてる)リング固着です。
排気ガスが白煙になってませんか?修理はシリンダー交換ピストン交換で高額です。エンジンの暖機しないでいきなり乗っていませんでしたか?オイルが回ってない状態でエンジンぶん回すような乗り方してるとこのようなことになることが多いですよ。継ぎ足しで乗っていても大丈夫ですが、それだけ減りが早いと早急に修理、もしくは中古エンジン載せ替え。廃車して買い替えです。2010年モデルのノーマル仕様(UZ50L0[5])は中国でスズキと合弁事業を行っている江門市大長江集団有限公司に生産を移管.中華エンジンは問題多いですよ。だから2011年モデルのノーマル仕様(UZ50DL1)は再び日本国内生産。に戻してますよ。ホンダヤマハでも中華エンジン搭載はよく壊れてますよ。いずれにしても2015年が最終でしたので買い替えをお勧めします。中華生産エンジン搭載車は避けた方がいいです。4輪のトヨタでさえエスティマの中華エンジンには頭かかえてましたからね。やはり異常なオイルの減りでしたね。同じ工作機械同じ技術でもダメなのはなぜなんですかね?大変詳しく解説くださりありがとうございます。不思議と白い煙は一切ないです。
50ccなのにアクセル全開な乗り方はしてましたが、定期的にメンテナンスをしていたので故障はなかったです、ですが若者がやる青信号でアクセル全開(急発進→急ブレーキ→急発進)な乗り方なので、プリーとベルトなどは寿命が短く早くに交換していました。
まあその乗り方が今回の原因でもあると思います。
暖気についても、近隣がアパート密集地で、なので騒音ていうんですが、エンジン始動したらすぐにその場を離れていました。あったまるまでゆっくり走って誤魔化していた感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付バイクの空冷4ストローク・単気筒SOHC・2バルブ オイル交換を3ヶ月に一回して、それ以外はオイ 6 2022/08/05 03:20
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- 車検・修理・メンテナンス 自動車 女性は、ほとんどの人2年オイル交換しない人 多いと思いますが デメリットしかない? 10 2021/12/27 11:35
- 車検・修理・メンテナンス 車詳しい人 10 2021/11/27 10:12
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換をしたらオイルがほんの少し減っていました オイル下がり 原因と何が悪いのか教えてください 10 2023/10/15 22:46
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクについての質問です。 オイルドレンボルトからオイル漏れしてたのでOリング交換したのですがそれで 5 2021/12/25 20:10
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのオイル漏れ?についてです。 ガソリンを入れた所、入れ終わったあとに見ると、バイクの下がおそら 1 2021/11/17 23:16
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク業者系YouTuberが、 たとえメーカー純正オイルや高級オイルでない安いオイルでも、メーカー 1 2023/08/15 18:35
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
だいたい、オイルは何キロ走行...
-
S20にツヤを出してみたい
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
エンジンオイル
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
オイルの膨張率って・・
-
カーエアコンのコンプレッサオ...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
オイル缶の重量は?
-
ドレンパッキンを付け忘れてし...
-
オイルキャップの閉め忘れ
-
バイク エンジンが焦げ臭い
-
バイクのオイル交換後にバイク...
-
エアーコンプレッサーのオイル...
-
バイク置き場のコンクリート床...
-
スバル車に乗っている人で、オ...
-
2スト 白煙が出ない原因は?
-
フィアット500オイルフィラーキ...
-
エンジンオイルが3、4ヶ月で...
-
オイルエレメント交換時垂れる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
S20にツヤを出してみたい
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
オイルの膨張率って・・
-
オイル缶の重量は?
-
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
古い車に5W-40のオイルは...
-
ドレンパッキンを付け忘れてし...
-
エンジンオイルを入れ忘れてア...
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
バイクのオイル交換後にバイク...
-
郵便局やクロネコヤマトでジッ...
-
オイル交換直後は燃費が悪化する?
-
オイルキャップを外すと白煙が…
-
オイルキャップの閉め忘れ
-
2スト 白煙が出ない原因は?
-
フロア油圧ジャッキの安全弁に...
-
エンジンルーム内にオイルをこ...
-
古い4ストの原付バイクのオイル...
おすすめ情報
補足です。
2007年製なので めちゃ古いですが、いつも壊れる前にメンテナンスはちゃんとやってます。年式は古いですが、距離はあまり乗ってない。
ただ、 いけないんですが、乗ってるときは いつもフルアクセル、50k から 60k めいいっぱい出す乗り方です。(50ccなのに、、、)