No.5ベストアンサー
- 回答日時:
●本籍地や氏名の変更の経緯がわかる戸籍謄本とはどのようなものでしょう
か
↑、現在の戸籍謄本を元に、目的とされている氏名変更の記載がある戸籍まで、つまり、現在から過去の戸籍を、氏名変更が分かるまで遡って取得すれば分かります。
多分ですが、現在の戸籍謄本からその前の「平成改製前原戸籍謄本」(通称原戸籍)の2通で分かる可能性大だと思います。請求理由が問題ですね。氏名変更確認を理由では役所は出してくれません。
No.6
- 回答日時:
まず整理してください。
氏の変更ですか? 名の変更ですか?
氏の変更履歴は、どの筆頭者の戸籍を
異動してこられたのがで、
その変更の経緯を知ることになります。
【従前戸籍】東京都○○市〇〇何丁目~ 鈴木 〇〇
というように、従前戸籍の記載に従前の筆頭者氏名がある場合、
氏の変更は「鈴木から今の氏に変わった」ということがわかります。
家裁許可を受けて氏変更をしている
107条1項の氏変更は
本籍欄に下にある戸籍事項欄に記載されます。
戸籍事項
戸籍改製
氏の変更 【氏変更日】平成〇〇年○月〇日
【氏変更の事由】107条の1項
【従前の氏】
【氏】 鈴木
といった記載があれば、107条1項の氏変更で、
鈴木から今の氏に変わったことがわかります。
これは77条(離婚)や73条(縁組に関するもの)による
氏変更の場合も同様です
あとはこういう戸籍事項が載っている戸籍まで、
遡る必要があるかもしれませんね。
それは下記にもある通りです。
名の変更の場合ですが、
名の変更は戸籍移動しても移記される事項なので、
名の変更がされているのであれば、
名の変更がされた方の身分事項欄に
名の変更 【名の変更日】令和○年○月〇日
【従前の記録】
【名】 一郎
というように、一郎から名が変わったという履歴が確認できます。
この記載事項は転籍など含め、戸籍異動をしても、
ずっと引き継いでいく記載事項なので、
過去の戸籍に遡らなくても、現在戸籍で確認できます。
No.3
- 回答日時:
「戸籍」は、夫婦とその未婚の子を一つの家族として、家族関係の詳細情報(注)を記録した公文書です。
(注)本籍地、筆頭者名、配偶者や子供の名、生年月日、続柄、入籍/除籍した日付や理由、関連する戸籍の情報など。
戸籍の原本は本籍地の市町村役場で戸籍簿にファイリングして管理、副本は管轄する法務局で保管しています。
「戸籍謄本」は、その戸籍に記載されている家族全員の情報を写した公文書。
「戸籍抄本」は、家族のうち必要な人だけの情報を写した公文書です。
戸籍に記載されている家族が住所変更(転居など)したときの記録は「戸籍の附票」に残されます。
家族の死亡または離婚や婚姻などで全員が除籍されたときは、その戸籍が除籍されます(戸籍簿から除籍簿に移される)。
No.2
- 回答日時:
どこそこの誰それの長男誰とどこそこの長女が結婚して戸籍を作ったということが書いてあって次長女がいつ生まれていつ届けた。
何月にどこそこの誰と婚姻したので戸籍から離れたと書いてあるのが戸籍謄本ですNo.1
- 回答日時:
普通の戸籍謄本だと思います。
いつどこで、誰との間に生まれ、
誰が届け出で、いつ本籍をどこからどこに移したといった、
生まれてから現在までのことが記載されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 孫が祖父母の生年月日を 6 2021/12/24 08:29
- 戸籍・住民票・身分証明書 おはようございます。昨年、亡くなった身内の相続のため戸籍謄本を取り寄せましたが、色々なことが分かりま 1 2021/10/22 05:12
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍について 父親との関係が分かるものが必要と言われました。 ・戸籍抄本 ・戸籍謄本 ・改製原戸籍 4 2023/05/20 16:18
- 戸籍・住民票・身分証明書 婚姻届を出す時の戸籍謄本は、複写でも大丈夫でしょうか? 3 2021/11/29 22:02
- 戸籍・住民票・身分証明書 私は 戸籍謄本の本籍地について 後悔しています。 私は 戸籍謄本の本籍地について 何も知りませんでし 1 2021/10/24 21:22
- 相続・贈与 父が亡くなり、相続の手続きが必要になりました。 銀行から、出生から亡くなった時までの戸籍謄本を用意し 7 2022/06/28 16:12
- 戸籍・住民票・身分証明書 滋賀県生まれじゃない人で 戸籍謄本の本籍地を 一度でも滋賀県に 置いたことがある人いますか? 戸籍謄 3 2021/12/12 06:44
- 結婚・離婚 結婚して苗字が変わるタイミングについて質問です。 婚姻届を提出できたら入籍はできた事になりますが、保 3 2022/11/24 15:44
- 戸籍・住民票・身分証明書 私は戸籍謄本の本籍地を後悔しています。 私は戸籍謄本の本籍地について 何も知らなくて 本籍地は自分の 6 2021/10/29 21:36
- 臨床検査技師・臨床工学技士 臨床検査技師免許の書き換え 臨床検査技師免許の書き換え(氏名、本籍地)には収入印紙は2枚必要ですか? 2 2023/09/26 21:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
叔母と甥の関係を証明できる書...
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
本籍地とは・・・?
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
先程彼女に別れて欲しいと言わ...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
急ぎで回答欲しいです。
-
姓が変わった事を証明する書類...
-
戸籍(除籍)謄本の【従前戸籍...
-
生き別れの実親の戸籍の調べ方...
-
いとこ同士の戸籍証明
-
現在大学3年生で、大学生の場合...
-
戸籍謄本と戸籍証明書って違い...
-
実の父親に会ってみたいと思っ...
-
戸籍の本籍地を 絶対に置きたく...
-
戸籍の苗字の漢字を新字体に変...
-
戸籍に関する質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
離婚した父親の住所を知るには・・
-
本籍地とは・・・?
-
新しい戸籍になると、戸籍の附...
-
叔母と甥の関係を証明できる書...
-
離婚した両親との続柄等
-
公務員採用試験 欠格事項の調...
-
姓が変わった事を証明する書類...
-
戸籍はホチキス止めされている...
-
苗字の漢字を変えるには?
-
自分の戸籍謄本と 自分の子供の...
-
離婚した父親の本籍地の知り方は?
-
(旧)京都御所には町名、番地...
-
現在大学3年生で、大学生の場合...
-
戸籍の附票で35年前からの住所...
おすすめ情報