
がんで復職したのですが、戻るにあたって会社で配慮することがあるか聞かれたため、まだ治療の途中で体調が安定しないため「在宅勤務が望ましい」と記載いただきました。
症状としては吐き気、だるさ、末梢神経障害が一定期間出る形です。
上司にもその旨、相談のうえ復職したのですが、
いざ復職したら「体調による在宅勤務は認めない」と言われました。
会社としては週2日は出社するように推奨されており、
体調による在宅は認めないのは部署の方針です。
診断書は免罪符にはならないのでしょうか。
わたし自身、基本は出社したいと思っていたのですが、在宅が選択肢として完全ないのであればまだ復職しなかったと思います。
体調が悪かったら休んでという事ですが、有給もそんなにたくさんないので、結果無理して出社しないといけなくなりそうです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
癌はあなた自身の問題
癌の治療は貴方の問題
会社には関係のない事です
免罪符など存在しません。
主人は月に1回26時間の点滴で体に点滴の器具をつけて仕事をしていました
一週間は不調が続きますが仕事をすることで気がまぎれます
後の3週間は通常業務ができますから 在宅などはしていません。
配慮はあくまでも希望であり会社自体が在宅勤務のシステムがないのなら拒否は当然です
就労規則に健康で働き会社の業務を遂行して賃金が支払われると書いてありますから
健康になってからの出社が望ましいです
診断書は加療が必要で何日休まないといけないという物病欠になるだけのものですから
就業規則にあるように労務がちゃんと遂行できない物はそれなりのペナルティがあるとも書かれています
No.2
- 回答日時:
仕事内容にもよりますよね。
極端な例ですが、たとえばレストランの厨房で働く人は在宅勤務なんてできないんだから、診断書など意味がありません。
週2日は出社するということは、週3日は在宅勤務できるということですか。
そういうことであれば週3日の在宅勤務を前向きに捉えて、在宅勤務でもパフォーマンスが落ちないことを実務でアピールして、近い将来的にフル在宅勤務を目指せばいいのではないでしょうか。
会社もいきなりフル在宅勤務は抵抗があると思います。周囲の社員の目もあるのかもしれません。いきなり診断書の内容を無条件で丸呑みしろというのは困難です。
いきなりすべてを勝ち取ろうとするのではなくて、徐々に望むかたちに調整していくのが、現状で取りうる、よりベターな施策ではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 適応障害です。このまま仕事を続けるべきでしょうか?転職したほうがいいでしょうか? 5 2021/12/25 22:59
- 雇用保険 雇用保険に詳しい方、よろしくお願い致します。 不安障害(パニック障害)で雇用保険受給延長をしています 3 2021/12/27 18:58
- 会社・職場 3月末に会社を辞めたいと思っています。みなさんが会社をやめるとき、どのように伝えたか、揉め事はあった 4 2021/12/23 15:36
- うつ病 休職期間満了の上司面談について。 長時間労働により鬱病とメニエール病を発症し、約1年3ヶ月会社を休職 2 2021/12/10 18:24
- 転職 転職しようか迷っております。 29歳女です。 現在IT企業(SaaSのカスタマーサクセス)で2年ほど 3 2021/11/24 21:09
- 妊娠 妊娠を機に4年勤めていた会社を退職したことを激しく後悔しています(;_;)初妊婦です。 先月に妊娠が 4 2021/12/17 09:23
- 退職・失業・リストラ 派遣の契約満了まで 2 2021/11/28 17:50
- アルバイト・パート パート勤務、土日休みが条件だったのに出勤するよう命じられた 7 2021/12/02 13:29
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- その他(法律) 濃厚接触者が休む時、「特別休暇」なのか「在宅勤務」なのか「有給」なのか? 保健所がパンパンで判断が遅 2 2022/02/05 10:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再度質問です。シフト表から日...
-
私ばかりが遅番勤務の理由、納...
-
会社にいるおじさんのLINEや声...
-
退職日まであと4回勤務です。 ...
-
工場の始業時間が早いのはなぜ?
-
エクセルの時間外勤務時間と深...
-
非正規な
-
整骨院で働く姪っ子について 一...
-
タイミーについて。 本業で週5...
-
時給の記載ミスについて。アル...
-
私には消防士の彼氏がいるので...
-
バイト先の主婦さんにめちゃく...
-
接客の仕方について。 元気がな...
-
4月入職した者ですが、 忙しく...
-
Excelのファイルを削除するVBA...
-
20代中盤です。 工場勤務ですが...
-
営業職をやるとしてどちらの会...
-
休憩時間が遅い
-
小さな会社経営者です。 勤務時...
-
どうすれば出勤日数を減らして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私ばかりが遅番勤務の理由、納...
-
休憩時間が遅い
-
営業職をやるとしてどちらの会...
-
体調不良で派遣初日を変更する...
-
ひきこもりがバイトを始めるに...
-
再度質問です。シフト表から日...
-
退職日まであと4回勤務です。 ...
-
ある求人サイトの勤務時間の表...
-
宅建士の合格後の資格登録
-
工場勤務の人って陰湿な人多く...
-
私には消防士の彼氏がいるので...
-
会社にいるおじさんのLINEや声...
-
スーパーマーケット業界でレジ...
-
4月入職した者ですが、 忙しく...
-
勤務時間が終わっても職場に居...
-
8時間フルに働く人で休憩って何...
-
整骨院で働く姪っ子について 一...
-
うちの職場に、1日10時間勤務で...
-
工場の始業時間が早いのはなぜ?
-
セブンイレブン休憩時間帯につ...
おすすめ情報
仕事は在宅勤務ができる内容で、つい最近までは出社と在宅が半々でした。コロナが落ち着いてきたので会社として週2日は出社するよう指示があり了承していました。
フル在宅したいのではなく、在宅という選択肢を残してもらいたいと思ってます。