
全てがつらくなりました。
ホスト通い未収、夜職勤務、摂食障害、実家暮らしでの家族に対する不満なとなどでつらくなりました。
22女です。
生活を見直したり今後のことを考えて頑張ろうと思った日ほど仕事が入らなくて稼げなくてイライラして病んで疲れました。
ブランド品やゲームも手放し、未収を一部支払いましたが全然足りなくて頑張れなかった自分が情けなくて辛いです。
もう消えた方が楽なのかな?と辛いです、
親にも甘えてる反面、合わないなぁと感じることがあり、それでも自立できてなくて苦しいです。
今日は家事などを積極的にやり、運動も頑張って食事制限もしました。それで出勤したら全く仕事が入らず(閑散期)萎えてしまいました。
結果がでないのに頑張るのに疲れてしまいました。
どうすればいいですか?
アドバイスお願いいたします、
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あなたは甘えているね。
みんなそんなもんだよ。うまくいかないことばかり。
でも、自分を頼って生きていくしかない。
甘えないためには、自分には誰も頼る人がいない。
一人で頑張るしかない、と考えたらいい。
自力で働き、生きていくしかない。
それが自立ということ。
うまくいかないときは、こんなこともあるさ、と考えたら。
実際、そうだし。
家族と言えども、別の個人。
そんな人に頼っていると、いつまでたっても自立できない。
No.4
- 回答日時:
今日は家事などを積極的にやり、運動も頑張って食事制限もしました。
→すごいじゃないですか!!
結果がすぐに出たり目に見えたりするものではないですが、今日の経験が絶対将来役に立ったり結果に繋がります。
経験ってすごく大事なものだと最近よく思うんです。
今までにあった、意味のなさそうな経験、その後急に使う場面がでてきたりして人生で伏線回収することがよくあります。
今質問者さんが、自立できない、辛い、それも
ひとつの経験だと思います。
また今の状況をよくすることができれば、
自立できずに病んだこともあったけど、こうやって解決できた!という経験が将来の大きな価値、自信に繋がります。
こうしている今も経験は積み重なっていくんです。
お金以外にも価値があるものもあると思います。
やる気があるのに、お金が欲しいのに出勤しても仕事がない、それは辛いですね、、
どうしても稼ぎたい場合は、稼げないと分かった日は副業をするなどはどうですか?
タイミーなど手軽にできるものもあります。
No.3
- 回答日時:
歩合の仕事、ということはキャバか風俗ですよね?
足を洗いましょう。
それらの仕事は一時的に大金が入るからお金の使い方が荒くなると思います。
今あなたが辛いのは色々書いてるけども実は借金ですよ。借金苦です。
もし返せたら今すぐケロッと元気になるでしょう。
繰り返さないようにカタギの仕事に転職をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でのギャンブルの話題が苦...
-
仕事ができず、居場所がありま...
-
仕事が出来ない自分に暴言を吐...
-
ラッカーシンナーの健康被害に...
-
同期に嫌われて、あからさまに...
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
-
風俗の金額について
-
会社でのお昼休憩に入るときの挨拶
-
最近、既婚の上司が2人きりの時...
-
「○さんのほう」は丁寧に言う言...
-
長文失礼します。 会社の先輩に...
-
私の真似をする後輩の心理を教...
-
承認お願いします。への返信
-
上司に承認とかしてもらった時...
-
部屋の鍵を上司の方が持ってい...
-
伝達、連絡、報告の違いはなん...
-
苦手な人と2人きりの職場の乗...
-
自分を慕ってくれる部下は可愛...
-
「2人付き合っちゃいなよ〜」の...
-
彼女いるのに他の女に「好き」っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事が出来ない自分に暴言を吐...
-
仕事慣れた?と聞いて来る人に...
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
同期に嫌われて、あからさまに...
-
他人の善意を悪意と捉えてしま...
-
仕事ができず、居場所がありま...
-
至急 息子が登園前に寝てしまい...
-
職場でのギャンブルの話題が苦...
-
計画性のない奴と仕事するはめ...
-
仕事の出来ない人にイライラし...
-
ラッカーシンナーの健康被害に...
-
損保に就職・・・毎日辛いです
-
発達障害(気質)の人に向く仕事
-
おはようございます 今日も皆さ...
-
仕事中に自分の不手際で腕を切...
-
無断欠勤の何がいけないのでし...
-
私は軽度の精神障害者です なぜ...
-
ADHDなどの障害で診療を受けた...
-
私は1年前から強迫性障害加害恐...
-
職場での孤立
おすすめ情報