
在来線鉄道にまつわる質問です。
関西本線名古屋口において、315系への置換(おきかえ)が現在進行中ではあります。
ただ、編成数が足りないので、211系5000番台を一時的に入線させる方向となっています。この分だと東海会社としては、関西本線から転換クロス車とボックスシート車を追い出したいという魂胆なのでしょうか?
これだと、313系まで追い出されるのではないかとさえ思える暗澹(あんたん)たるものがあります。
だとすれば、ひどいサービスダウンであり、三重県民をナメ切ったふざけた姿勢であり、赦し難いものがあります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
▪️関西本線の利用客増加。
▪️315系の投入が利用客増加に追い付いていない。
こういう背景で、急遽211系5000番台の投入です。
315系の投入が完了するまでの“繋ぎ”です。
通勤時間帯メインに使用し、日中は313系のワンマン運転を計画していると確認しています。
211系5000番台も315系も、投入理由は多客対策です。
混雑増が更に悪化しない限り、313系はそのまま関西本線に残ります。ご安心下さい。
No.2
- 回答日時:
>では、貴方様の考える理想の座席体裁は?
私はJR束エリア居住なんで転換クロスは乗車したことないんですが、座って通勤できるなら転換クロス車両がいいんじゃないかと思います。
ボックスは狭くて背筋シャキッと伸ばして座面奥深く座らないと前の人と膝がぶつかるし、3ドア車輛のロングシートは首都圏ではだいぶ前に絶滅してます。というかホームドアの都合で3ドア車輛がもうないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
東西線の日本橋駅(中野行き)...
-
「小開ひ」ってなに?
-
電車内で、ドアの前に立つ行為
-
都営浅草線エアポート快特の座...
-
JR北海道の各停用電車で、両開...
-
なぜタクシードライバーは右後...
-
小開扉と全開扉
-
埼玉県と群馬県のJR八高線ですが、
-
善意が勘違いされました
-
窓枠にかからない窓側席(東海...
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
近鉄の車両には、弱冷車という...
-
駐車場に停車している車両の騒...
-
鉄道線路のレールはどのように...
-
JR東日本の車両について
-
電車の中で怒られた
-
たんすの引き出しが1/3くらいの...
-
特急列車乗ったのですが、座席...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
都営浅草線エアポート快特の座...
-
東西線の日本橋駅(中野行き)...
-
ワンマン運転について 質問 JR...
-
小開扉と全開扉
-
電車内で、ドアの前に立つ行為
-
なぜタクシードライバーは右後...
-
なぜ、ロングシート化される?
-
東海会社は関西線の電車を全て...
-
JR北海道の各停用電車で、両開...
-
京急2100形の3扉化について
-
JR西日本は競合がない広島など...
-
なぜ関西や中京圏の列車はロン...
-
東急の車両
-
セミロングシートって何ですか?
-
電車のドアに挟まれたとき
-
リニア中央新幹線は何故1本あた...
-
「小開ひ」ってなに?
-
有楽町線の車両
-
運賃だけで乗れる列車にクロス...
おすすめ情報
では、貴方様の考える理想の座席体裁は?
転換クロスですか?それともボックスシートですか?
自分としてはホームドアは悪であり、それの所為で運賃値上げとあっては【TERO】を起こしたくもなる。
全盲の人は皆、鉄道に乗らず、路線バス(ないし高速バス)へと移ってもらいたいですね。
バスに全盲者専用便でも、設定しましょうか?あと、老齢者専用便も。