プロが教えるわが家の防犯対策術!

これだけ学校での暴力行為や不登校が増えると、学校制度の根本的な改革が必要ではないですか?

そもそも学校での暴力行為や不登校は、学校が存在するから発生するのであって、学校が存在しなければ発生しません。従って、論理的帰結として言える事は学校の廃止ではないですか?

そもそも憲法には学校という言葉は無く、教育という言葉が有るだけです。そして教育には学校は必要不可欠ではありません。実際、欧米ではホームスクールが法制化されてますし、インターネットを使えば自主的に学習する事も可能です。
________________
https://news.yahoo.co.jp/articles/03bdfdb18abf44 …
小中高校生の暴力行為、過去最多の9万5千件 20年前の2.8倍に
10/4(水)

 文部科学省が実施する「児童生徒の問題行動・不登校調査」の2022年度の結果が判明した。国公私立の小中高生による暴力行為は計9万5426件。前年度から24・8%増え、過去最多となった。近年は増加幅が大きく、20年前の2・8倍となった。

 内訳は、小学校6万1455件(千人当たり9・9件)、中学校2万9699件(同9・2件)、高校4272件(同1・3件)。千人当たりの発生件数は21年度に初めて小学校が中学校を上回ったが、今回も同様だった。都道府県別で千人当たりの小中高生の暴力行為の発生件数が最多だったのは新潟県(18・1件)で、青森県(17・0件)、鳥取県(14・9件)と続いた。平均は7・5件だった。

 内容別の内訳は、生徒間暴力が6万9580件、器物損壊が1万2695件、対教師暴力が1万1973件、対人暴力が1178件だった。

 加害児童生徒数は小学生が4万5539人、中学生が2万7916人、高校生が4954人。学年別では中1が1万3028人で最多。2番目が中2の9472人、3番目は小5の8292人だった。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    昔と現在との違いは、現在にはインターネットが有る事です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/10/04 12:27
  • HAPPY

    >交通事故死が多いから車禁止


    基本的な考えは間違いてないです。現在ではインターネットを使えば、人が車に乗って移動する必要は大幅に減りました。実際、在宅ワークをしている人も居ます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/10/04 12:32
  • HAPPY

    まずは、欧米のようにホームスクールを制度化して、ホームスクールの為に教育予算を割り振る事から始めるべきでしょう。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/10/04 12:34
  • >人がいるから戦争が起こる。人がいなくなれば戦争は起こらない。


    必ずしも間違った考えではないです。現在、日本は大量の外国人労働者を入れていますが、これは将来の紛争の原因に成る可能性が有ります。実際、外国人が犯罪者に成る確率は高いです。

    欧米は大量の外国人の移民や難民を受け入れましたが、その結果どうなったかを見れば明らかです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/10/04 12:41
  • HAPPY

    明確に言える事が有ります。

    学校に行けば、ナイフで刺されたり、銃で撃たれたりしますが、ネットの画面から、ナイフや銃弾が飛び出して来る事は有り得ません。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/10/04 12:45
  • へこむわー

    それは、「現在では」という注釈付きです。インターネットは急速に発展しており、今では人工知能を超える人間の教育者は存在しません。

    人間如きが偉そうな事を言うなら、人工知能よりも頭が良い事を証明してから言うべきです。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/10/04 12:49
  • >どちらをやめるべきか


    その「どちら」と言うのが、学校か、ネットかと言う事なら、答えは明白です。止めるべきは学校です。なぜなら、現在ではネットを廃止する事は不可能だからです。

    学校を廃止しても世の中は回って行きますが、ネットを廃止したら、世の中が回りません。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/10/04 12:58
  • HAPPY

    返信の文字より、補足の文字の方が大きいです。従って、補足の方が、後から読みやすいです。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/10/04 13:13
  • HAPPY

    文科省は、私の論理的な提案を受けて、オンライン授業をやると言うてます。
    _______________
    【文部科学省】「不登校」過去最多…学びの場確保へ対策取りまとめ

    No.19の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/10/05 20:05

A 回答 (20件中1~10件)

それぞれ良し悪しがあるので、ホームスクールやインターネットを利用した比較的新しい教育手法の良い面も取り入れつつ、既存の学校教育制度の改善も同時並行で進めていく必要があるでしょう。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは、欧米のようにホームスクールを制度化して、ホームスクールの為に教育予算を割り振る事から始めるべきでしょう。

お礼日時:2023/10/04 12:34

学力低下=国力低下‼️(*゜Q゜*)

    • good
    • 1

質問者の全く論理的でない発言はまあ置いといて(論理的と言いながら論理がないのはわりと重症)人の対人生活は少なくとも衝突が起こるのは必然で、大なり小なり起きていて収拾のつかないものや解決に失敗したものが報告に上がっているだけの話です。



そしてこれは基本生きる上で必ずと言っていいほど通らなくてはならない道です。その経験が今後の対人スキルに生かされて反映していくためです。だから必要ないものではなく必須なものなので問題はトラブル発生時の解決力がまるでない事ですから。

小学生ならば親や教師が仲立ちしたり、中学生なら友人やクラスメート、高校生なら自力で互いを尊重して話し合うだけの話なのですが、それが出来ない子が多いのはそういう教育を蔑ろにして事なかれ主義が原因です。そのため自分に縋るしかなく他人の話が聞けない偏見の頭かっちかちになるんですよね。

今やそういう潜在的にコミュニケーションが下手な人が世に出て仲立ち出来ない互いとの折り合いをつけられない知識は大人なのに思考が子供な人が多いため大人になってもだらしないものが増えた感じですね。

ちなみに学校がなくなったらますます他人と関わる事が出来なくなり犯罪増加、バイトテロや迷惑動画等の異常行動、そして常識知らずのDQN行動など社会に及ぼす影響は図り知れません。

物は正しく使えてこそ‥学校もネットも何もかもです。つまり道具に振り回されて道具に使われているだけの話なんです。生きる上で必須な思考を教えない今の社会が諸悪の権化で学校が悪いのではなく人が愚かなだけです。物のせいにしても意味がありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文科省は、私の論理的な提案を受けて、オンライン授業をやると言うてます。
_______________
【文部科学省】「不登校」過去最多…学びの場確保へ対策取りまとめ
https://www.youtube.com/watch?v=ShHGWD1VaM0

お礼日時:2023/10/05 20:05

かわいそうな子もたしかにいるけど、


海外よりはマシだったりはするんですよね。
    • good
    • 0

学校内で起こる暴力行為や不登校だけが問題であって、学校外の暴力行為やイジメ、ハラスメント、引きこもりなどはあっても構わない、と言うお立場であれば、おっしゃる通りだと思います。


しかし、教育基本法第1条、教育の目的には、次のように述べられています。
教育は、人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。
ここには学力や学習、個々人の特性や能力については何も書かれていません。
私は学校内の暴力行為や不登校と、学校外の暴力行為やイジメ、ハラスメント、引きこもりには密接な関係があると考えています。多くの国民がそれらに寄って不利益を受けているのであれば、それを減らすことこそが、教育本来の目的、「平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成」だと思います。
さて、社会の形成者を育てるには、学校のような社会の雛形の中で様々な経験や活動を、体験させることがもっとも現実的で効果も高いと思います。インターネットやオンラインで、知識や技術、思想などを身につけることはできると思いますが、現実社会の様子を具に体験、実感することはこんなんであると思います。(映画の「マトリックス」の様な社会が訪れるまでは)
確かに、学校内の暴力行為や不登校、イジメやハラスメント、差別奈土などが問題と意識されだしてから既に半世紀。ほとんどの進展も解決もありません。今の学校にはそれらを即座に解決する能力や方法を持っていないのは事実です。しかし、現状として、それらを解決する場所は学校以外になく、学校はそれらの解決を目指すべきものなのです。
従って、学校内の暴力行為や不登校などが解決されていないから、と言って学校をなくすべきだとは思いません。

ただし、ゆとり教育や脱ゆとり教育などのような言葉遊びのような小手先の変革ではなく、現状の分析と評価をした上での、学校教育の根本からの見直しが必要だとは思います。
少なくとも、、、
「学校は、勉強するところか、学習するところか。」
「『勉強』と『学習』の違いは何か。」
くらいのことは、全ての教育関係者、全ての学校関係者が同じ認識を持つべきではないでしょうか。
    • good
    • 0

他の回答者様の仰る通り、現代ではインターネットを通じた犯罪行為が多発しています。


確かに画面からナイフが飛び出てくることはありませんが、カネを奪われるのも、充分酷い話ですよ。
また、SNS等での暴言により、実際に自殺者もたくさんいます。これは間接的な殺人であり、画面からナイフが呼び出てくるのと同等の犯罪だとは思いませんか?
よって、暴力行為が起こるから学校を廃止するのなら、インターネットも禁止にしないと整合性が取れません。
「学校を廃止しても世の中は回って行きますが、ネットを廃止したら、世の中が回りません。」とありますが、昔はネットなんかなくても世の中は回ってました。
ネットが無いと生きていけないというのは、貴方の勝手な思い込みです。
    • good
    • 0

糞ガキ達を制止するには3つしか方法がありません。



〇 ヘリコプターペアレントの親をPTA集会の前に立たせ一人で発言させる。

〇 体罰を復活させる。

〇 校内法の制定 (規則違反者には、それなりの厳罰を与える。)


民主主義が成熟すると、結局は糞ガキに舐められてしまうものです。
    • good
    • 1

小学校の暴力行為が千人あたり9.9件。


小学校の児童数の平均は1校あたり300人なので、1校あたり年間約3件の暴力行為があったということになる。
この「暴力行為」ってどの程度の暴力なんでしょうか?
子供同士が喧嘩してぶった、蹴ったくらいでも暴力と言えば暴力。それが小学校で年3件だとすると、むしろ少ないと思えます。自分の子供時代を考えると。まあ多いか少ないかは主観的問題かもしれませんが、それで学校廃止は極端です。
子供の暴力が増えたのは、コロナ禍によるストレスも大きいと感じます。子供の精神疾患は明らかに増えています。修学旅行や運動会などの学校行事が中止になる、部活の試合ができないなど、今までできたことができなくなり、十分な活動ができないことは大きなストレスになります。
またコミュニケーション不足によって他者との関わり方が上手くできない子も増えました。
こうしたことを考えても、学校を無くすことが問題解決に繋がるとは到底思えません。
原因や背景を考察せずに、中途半端に報道の数字だけ見て「論理的帰結」等と判断するのは危険極まりない。
子供の教育はいくら議論しても正解が出ないくらい、難しい問題です。今後、ネットやAIによって学校教育は否応なく大きく変わっていくでしょう。ただそこにも功罪あるので、何が子どもたちにとって必要なのか、慎重に見極める必要があります。
    • good
    • 0

裕福でない家庭、問題のある家庭の子は、自宅学習は難しいでしょう。



学校は大人数ですることが体験できます。

コミュニケーションを学ぶことができます。
 社会に出るとほとんどの場合、必要になります。

学校だからこそ同級生と過ごすことで感情が動きます。
いいことも悪いことも。
学校は知識を詰め込むだけではないです。

>そもそも学校での暴力行為や不登校は、学校が存在するから発生するのであって、
学校がなくなっても、また別の問題にシフトするだけでしょう。


学校の悪い部分良い部分を天秤にかけるべきかと。
悪い部分だけを取り上げて廃止というのは違うのではないかと思います。

学校の改善、ホームスクールの導入はいいと思いますが、なくすことは良策だとは思えません。
    • good
    • 0

#7



> 学校を廃止しても世の中は回って行きますが、ネットを廃止したら、世の中が回りません。

#2で「車は廃止していい」って認めてましたよね?車を廃止して世の中がまわると思っているのでしょうか?トンキロベースで5割、トンベースで9割、ラストワンマイルに至ってはほとんどがトラック物流なのに。
インターネットがなくてもものは買えるし飯は食えますが、車がなかったらなにも入手できませんからね。

メリットは無視してデメリットがあるものは廃止しろってことでしょ?責任をもってすぐインターネットをやめてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A