
皆が残業してる中、
定時で1人だけ上がるのって
空気読めてないですよね?
その日だけは難しい、とか、
どうしても定時で上がらないと行けない日なら、
まだ気持ちは分かりますが、
そうではなくて、ほぼ毎回残業を断る人が居ます。
その人の残業しない分をこっちが負担してて、
残業が更に増えてる面もあるので、
内心また定時上がりか…、と思ってしまいます。
パートやアルバイトレベルだと、
まぁそりゃ腰掛けの感覚だし仕方ないか、と
諦めがつきますが、その人は正社員で、
それも割と仕事を任されてる方なので、
正直忙しい時に定時で毎回上がられると困ります。
これをそのまま上司に相談したら、
それなら君も定時で上がっても大丈夫、と
言われ、苦笑いしか出ませんでした。
私が定時で帰ると更に周りの残業が増えて、
負担が増えるだけですよね?
更に周囲の空気が悪くなるだけで、根本的な解決に
何もなっておらず、頭を抱えてます。
残業をしなければならない環境を
作っている会社がそもそも悪いんですが、
もう少し空気読んで欲しいな…、と
感じてしまいます。
私は心が狭いでしょうか?

No.12ベストアンサー
- 回答日時:
こちらのサイトには残業しない主張をされる方が多いようですが私には違和感ばかりです。
なぜ質問者さんが責められるのか理解できません。
私は医療関係者ですが残業は断れませんよ。
上司からしてほしいと言われてるのにしないこと。
チーム作業であること。
これは上司がきちんと残業させないと言うことに問題があると思います。
個人の自由が平気でまかり通る。
当然こういう人がいたら私は気分が悪く上司に言うと思います。
残業している皆さんで行ってみてはどうですか?
ありがとうございます。
ただ叩きたいだけの粘着質な人が一定数いるので、多分質問内容の角度を少し変えるだけで、きっと定時で帰る人を叩く流れに変えられると思いますよ。
今回はそうしませんでしたが…。
回答者さんのご回答には、いいねの数が多いので、内心同じように思ってる人が多いと言う事でしょうね。
No.16
- 回答日時:
たぶん「この感じのあれ、女っぽいなあ」と感じましたが、実際に女性でしたね。
(下記、あなたを否定するものではないですのでよく読んでください)
似た経験が何回かあります。全て女性の先輩です。
仕事自体がそんなチーム制でもなく、加えて僕がその方(女性の先輩)よりも普段は遅く帰ってます。
それなのに何回か先に帰ったのが許せなかったのか、後でガチャガチャ言ってたとのこと。
ちょっと意味がわからないのですが「私ばかりが仕事してるのに」と言う気持ちになったと思われます(その手の人たちは基本的に仕事が遅いです)。
合わせるのもしんどいし(その人に合わせて感謝があるわけでもなく、正直メリットがない)、その辺は「空気読めないキャラ」でやってますね。
たぶん男性同士なら気にならないんです。
「明らかにあいつの仕事なのに、置いて帰ったぞ」ってなっても放置しておいて「お前仕事残ってるよ?」て翌朝言うだけだし。
そうじゃないなら「あいつはそーゆー奴だから」「俺がやるよー」で終わりですからね。
女の人って、なんか自分の責任を曖昧にしたがるし、そのせいで(こういう乱す系の人がいたら一気に)しんどくなることはあるあるですよね。
ただこの「損得でやる感じ」出す時点で男でも女でも職場環境としては悪いのかな?と思います。
本来は残業代が発生するはずで、それを出さない会社に責任があるし、細かく言えばそれを盾に絶対に定時で帰る系女子の言い分もたちます。
無理やり、周りの女性たちとその人をハブって、強制させることはできますが、
それだとその人の労働環境は(あなた的には私と同じ程度の残業時間じゃん、ですが)、劇的に悪化するわけです。
その辺り踏まえると、詰みですね。
まあ「あなたの仕事を私たちがかなりやってる事実がある」「その一部をやってほしい(例えば夜がダメなら早く来てやるとか、妥協を)」などの、
「腹を割って話す機会」あると良いのですが女同士だと建設的な言い方ではなく、感情でギャーってなることもありますね。
気休めにしかならないかもしれませんが、この手のは聞いてる限り、女の職場のアルアルやなあって思いますよ。よくある話だよなあ、って笑い話にしたらいいと思いますよ。
あと子持ちかどうかとかは、は???
てなりますね。
僕は既婚子持ちですが、何となく「独身男性」とかに仕事なげるの当たり前みたいなオバチャン女性いますけど差別ですからね。
特に今の若い子は「若いからやらなきゃいけない」
みたいな不明確な理由はなっとくしないですから。
「うちはこんなやり方なんじゃ!」と若い子を使い倒してもいいけど、それではたぶん辞めますよ。
ですから、これは、
あなたが辞めるか、その子が辞めるか、みたいな話ですよね。
権限は誰があるのですか? 最終は、その人の判断になると思うのですが。
女性への差別発言をしている人に、独身差別がどうとか言われたくないです。
私自身、独身ですが、子持ち女性の大変さは容易に想像出来ますので、その上での発言です。
私への否定の言葉ではない、と仰ってますが、この手の人達は皆仕事が遅い、と言ってる辺り、その中に私も含まれてますよね?
私の会社の仕事内容をろくに知らない人に、仕事が遅いと言われる筋合いはありません。
再三申し上げますが、個人の裁量の仕事ではないので、私自身の仕事のスピードは関係ありません。
補足しておくと、うちの会社は数値として、仕事のスピードの成績が出る会社なんですが、私はいつも平均以上の早さでこなしてます。(平均値5だとしたら、8〜9ぐらいです。)
No.15
- 回答日時:
時間内で終わらない仕事量がそもそもの問題ですよね。
面接時に30分ほどの残業があります。など説明は受けましたか?
退職者が出て補充が間に合わない短い期間だと、残業もみんなで協力して乗り切らなくてはと思いますが、普段から残業が当たり前にまかり通っている会社なら、私は会社に不満を抱くと思います。
そんな会社なら周りに避難されることも承知で、1人サッサと帰ってしまうその人に感心します。
No.14
- 回答日時:
心が狭いか?
私はそうは思いません
。残業してる人たちは、ちょっと真面目すぎるのでは…
残業が多く主婦たちが残って仕事するのは、上司も責められると思います。
あなただけでなく主婦の方たちみんなで抗議した方が良いと思います。
No.13
- 回答日時:
色々な方がそれぞれ持論を展開しているみたいですね?空気が読めてるかどうかはそれぞれが思うことなんで、他人に「空気読めない人だよね?」と強要はできません。
仕事とは基本的に「雇用契約」上成り立たなければなりません。法律というかルールです。何時から何時までが就業時間と決まっていれば時間がくれば仕事が残ろうが退社する権利があります。残業はたいていが会社側がお願いして働いてもらうことなので対価分の手当てを支給しなくてはなりません。しかしチームで動く仕事なら勝手な行動はできないと思う気持ちも理解できます。質問を読んでいて気になったのが「会社側」が状況を把握していながら何も改善策を立てていないんじゃ?と思いました。これが原因でチームの風紀が段々みだれて気まずい環境になったら会社側の過失を問える可能性があります。興味があれば労基事務所に聞いてみてください。雇用主は社員が安心して安全にかつ社員同士が業務に影響が出ないように常に効率よく働ける環境を作り続けなくてはならない。雇用側の義務であり労働基準の法律です。日本の企業はたいていこれが守られていません。働く人の権利を堂々と主張し会社側ととことん議論してください。
No.11
- 回答日時:
補足を拝見しましたが…
このようにモヤモヤする点があるから、
『定時上がりさんは空気が読めてないよね?』
『私は心が狭いよね?』
と言いたいのでしょうか。
投稿時に書かれた質問と、欲している回答が違ってきてませんか?
残業は空気を読んでするものではないです。
残業はできる人がやる分には問題ありませんよね。
子持ちの定時上がりを希望する既婚女性でも、絶対に定時上がりしなければならないならば、そもそも残業なんか絶対できないわけですが…仕方なくでもやれるからやってるんでしょうし。
とりわけお勤め先は仕事が回ってる状況なら何もしてくれない雰囲気はありそうですね。
でも、このあたりの話は元の質問とは関係ありませんよね。
No.10
- 回答日時:
心が狭いかどうかで言えば、質問者は心が狭いんだと思うよ。
個人的には、質問者の職場や残業に対する考え方や気持ちにはとても共感する。
残業を断る人に対しても、もう少し残業したり協調するところもあっていいと感じる。
ただ、社会にはそういう人も少なからずいるし、残業を断ること自体は悪いことではない。
まあそういう人もいるよなぁ、くらいで広い心でスルー。
それ以上は特に考えない。
考えれば改善できる事柄でもないし、考えるだけ自分の気分が悪くなるだけでムダだしね。
むしろ。
残業がイヤで定時で帰りたいなら、定時で仕事が終わるように工夫する方に考えを向けた方がいいと思うよ。
1人では大した改善はできなくても、せっかくチームで動いているんだからチームで改善すれば大きな改善もできると思うよ。
回答者さんは、毎日特に理由もなく、定時で上がる人のせいで、自分の残業量が増えても、まぁそう言う人も居るよなぁ、とスルー出来る心の広い人なんですね。
個人の裁量の仕事で、自己責任であれば、そう言う人なんだな、としか思いませんが、なんであの人の分まで仕事しなきゃ行けないんだろう?とは思ってしまいます。
No.7
- 回答日時:
上長から残業命令が出て行て、本人が承諾していないのであれば定時退社して問題ありません。
残業してほしい、という希望は業務命令に当たりません。
常識の範疇かと思います。
>私は心が狭いでしょうか?
常識に欠けているとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 入職から2ヶ月での退職…看護師です 3 2021/11/19 16:38
- ストレス 大手メーカー企業で働く新卒5年目です。 4年目後半に、コールセンターに異動となってから 難聴が悪化し 3 2021/10/20 08:26
- 会社・職場 3月末に会社を辞めたいと思っています。みなさんが会社をやめるとき、どのように伝えたか、揉め事はあった 4 2021/12/23 15:36
- アルバイト・パート パート勤務、土日休みが条件だったのに出勤するよう命じられた 7 2021/12/02 13:29
- 労働相談 最近入社したところの話なのですが、タイムカードがありません。 また、残業は先に上司に申請してからじゃ 6 2021/12/13 12:40
- 仕事術・業務効率化 相談事項 私は介護職員として働いており、今年の4月から相談員を兼務するようになりました。管理者はもと 1 2021/10/22 15:45
- その他(ビジネス・キャリア) 真面目な人ほど利用されるのはなぜなのか? 私は仕事はふざけず、上司から頼まれたことにも応え真面目に仕 6 2021/11/25 19:10
- 派遣社員・契約社員 派遣は残業しなくても良い? 8 2023/08/01 20:57
- 正社員 通勤時間1時間以上、残業4時間 週休2日は無理で6休忙しいと4休 抜きがある外回営業ではない内勤業務 2 2021/10/29 14:16
- その他(悩み相談・人生相談) 生きていて苦しい、生きていていいのかわからない、居場所を見つけられない 4 2021/11/24 07:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなが残業していて私だけ定時で帰るのはいけない?
大人・中高年
-
残業しないで帰る派遣社員をどう思いますか?
学校
-
職場に、皆んな忙しくて仕事を手伝って残業したりしてるのに、1人だけ帰る人が居ます。手伝ったほうが い
会社・職場
-
-
4
派遣社員なのに正社員並みの仕事が回ってくるってどう思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
体調悪いので定時で上がりますって言い方まずいですか?定時で上がらせてくださいの方がいいですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
独身でパートです。パートさんが残業するのはよくない事ですか?
アルバイト・パート
-
7
仕事が終わったらすぐ帰る人は、恋人あり?
恋愛占い・恋愛運
-
8
時間が来るとすぐに帰る派遣社員、派遣会社の指導について
派遣社員・契約社員
-
9
職場で仕事を頼まれないことについて
会社・職場
-
10
退職するから仕事しません。
飲み会・パーティー
-
11
職場の飲み会も断りまくり、仕事以外で人と関わろうとしない新人(入社1年目くらい)感じ悪いですか?
会社・職場
-
12
仕事できない人ほど「協調性がない」とか「手伝ってくれない」とか言いますよね? こういう人って仕事は手
会社・職場
-
13
退職日に挨拶しないのって非常識ですか?
会社・職場
-
14
他の人の仕事は絶対手伝わない
仕事術・業務効率化
-
15
職場の人が退職する時に、誰が退職する時でもすごく寂しくなってしまいます。 最初に同期が退職する時、最
会社・職場
-
16
忙しい時に1時間きっちり昼休憩を取る社員についてどう思いますか?ちなみに他の社員や上司は20~30分
正社員
-
17
職場のおばさんの反応がうざい 職場に50代のおばさんがいます。 仲良くしてくれていますが、時々うざい
会社・職場
-
18
残業は空気を読むのが主流ですか?社会人1年目です。残業の際、定時を過ぎても上司からの指示がなにもあり
会社・職場
-
19
職場の先輩(女性)を好きになってしまいました。 24歳の社会人2年目男です。 職場の2個上の先輩を好
片思い・告白
-
20
体調が悪いから定時に帰ります!とか、用事があるから早めに帰ります(残業1時間した時点で)とわざわざ周
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
残業しないで帰る派遣社員をど...
-
旦那が正社員になってくれません
-
私は通勤がバスなのですが、最...
-
彼氏の残業について
-
無駄な残業をやめてもらうには。
-
職場の帰らない人について
-
残業できないくせに飲み会にく...
-
派遣社員です。 前の派遣先では...
-
仕事が終わっているのに帰らな...
-
毎日3時間くらい残業って普通で...
-
1人事務員さんにお聞きします...
-
退職の連鎖
-
職場に、皆んな忙しくて仕事を...
-
ブラック企業なんでしょうか? ...
-
25歳独身女です。仕事が忙しい。
-
現在の中小企業では、残業代が...
-
優しすぎる職場?
-
定時で帰りにくいです。派遣で...
-
ボロボロの会社…
-
残業代を認めてくれません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定時を過ぎてからの会議をセッ...
-
彼氏の残業について
-
残業しないで帰る派遣社員をど...
-
定時を過ぎたら切れる人
-
毎日3時間くらい残業って普通で...
-
私は通勤がバスなのですが、最...
-
職場の帰らない人について
-
終業間際に、仕事を頼む人って...
-
皆が残業してる中、 定時で1人...
-
定時で帰りにくいです。派遣で...
-
職場に、皆んな忙しくて仕事を...
-
今会社から通勤約1時間20分程の...
-
旦那が正社員になってくれません
-
仕事で新人に帰っていいよは建前?
-
体調が悪いから定時に帰ります...
-
ほぼ毎日、遅くまで残業する人...
-
1人事務員さんにお聞きします...
-
みんなが残業していて私だけ定...
-
部署による仕事量の格差 業務...
-
派遣社員です。 前の派遣先では...
おすすめ情報
少し質問内容の趣旨と外れた
ご回答を頂いてるので、補足します。
その人が定時で毎回上がるとモヤモヤするのは、
下記の通りになります。
①そもそも上司から残業して欲しいと言われている。
②その日に完結させないと行けない仕事内容。
③個人の裁量の仕事ではなく、
チームで動いている為、その人が抜けると、
残業している人達の負担が更に増えます。
④実は女性だらけの会社なんですが、
残業している人達は、
皆既婚者で子持ちの主婦の方ばかりです。
その人はまだ若くて独身なので、
既婚者より遥かに自由で時間があるのになぁ、
と感じてしまいます。
親の介護やそう言った類の話も聞いた事ないです。
私含めて、本当は定時で帰りたいですが、
上記の通りなので、仕方なく残業してます。