アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(1)接続詞"that"の有無による違い
ア)会話相手が「明日の天気どうなると思う?」という言葉によって、「明日の天気」という話題が旧情報(既出・共有)の状態になった後の発言

I think that it will rain tomorrow.

thatがある場合:that節の内容it will rain tomorrowが旧情報

イ)会話している者は皆「明日の天気」という話題はおろか、何の話題も上がっておらず、〈旧情報〉は一切存在していないため、口にする全てが新情報という状況での発言

I think it will rain tomorrow.

thatがない場合:it will rain tomorrowが新情報

上記は、次のサイトの一部を私なりに簡潔にまとめた内容で、接続詞の"that"の有無の使い分けが「I think that ≠ I think」を例に挙げ、説明されています。

出典:https://spice-of-englishgrammar.com/ellipsis-of- …

(2)thatが省略される場合
次のサイトでは、英文中の"that"が「省略」される場合が網羅されており、私なりに簡潔にまとめました。

1)SV that節(例:I believe (that) it is cancer)
2)SVO that節(He told me (that)he liked baseball.)
3)SVC that節(I’m glad (that) he is a teacher.)
4)It is ~ that節(It is obvious (that) Jim loves Mary.)
5)so that節(so~that節)(I got up late, so (that) I missed the first train.)
6)連鎖関係詞節

出典:https://www.makocho0828.net/entry/that-shouryaku …

(1)は、接続詞"that"の有無の使い分けが「I think that ≠ I think」を例に挙げており、(2)でいう1)SV that節に該当しますが、(1)新情報、旧情報によるthatのこの使い分けは、(2)の2)~5)の場合も該当するのか疑問に思っています。
※6)の連鎖関係詞節のthatの省略は、必須なので、(1)のthatの使い分けは生じないため除外しました。


まとめると、次の点ご教示願います。

●SV that節で、新情報では接続詞"that"は不要で、旧情報に接続詞"that"が必要だが、次の項目もこのルールは該当するのか。該当しない項目がある場合は、その理由。
・SVO that節
・SVC that節
・It is ~ that節
・so that節(so~that節)
※理由がない場合でも、見解があればお示しいただけると有難いです。

私の表現が拙く、煩雑で、わかりにくい内容で申し訳ありませんが、お付き合いいただけると有難いです。

A 回答 (3件)

すかっとさんおはようございます。


 SVO that 節に規則が該当するのかわかりませんでした。『What does it feel like that節?は存在するか』https://ameblo.jp/bakumatsutaiyoudenn/entry-1253 …さんが「。that節は事実を表すので、」といいます。坪本篤郎『名詞性と島の制約:補文化辞の意味と統語的性質』https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282680794382848があります。右の link 先のDOIと書いてある button を押すと別の頁が開きます。別の頁でPDFが down load できます。PDFのp.254に「bridge verb は、 that 削除の残る可能性(iii)に相当する(例(38))。いわゆる complex verb の一種は、発話の様式(manner)を問題にしているのであって、その場合は、「補文が真である」ことを強く断定することになる(例(39))。
 (38) Fred told me (that) Bess will certainly marry him, but it is not at all certain.」とありました。『I Don't Know What To Do, This Guy I Like Tells Me He Likes Me But Sometimes...』https://www.relationshiptalk.net/i-dont-know-wha …さんには前情報なく「tells me he likes me」が出てきます。新情報です。新情報で tell 人 that 省略の例が1つありました。表です。
Tell 人 that/なし 内容
        that なし
 内容が旧情報 0個 0個
 内容が新情報 0個 1個
調べた tell 文合計1個
いくつか tell 文を調べると割合がわかります。


籠さんと無理さんおはようございます。
 ご苦労様です。質問者さんが出典として挙げる site の最後に次の3つの参考文献が挙がっています。Dwight Bolinger『Meaning and Form』(Longman)とGunter Radden & Rene Dirven『Cognitive English Grammar』( John Benjamins Pub Co)と池上嘉彦『〈英文法〉を考える』 (ちくま学芸文庫)です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

多くの資料ご提示いただき、非常に有り難いです。
今、頂いた資料を読み勉強中です。
全て貴重な内容で、調べながら読むと結構時間がかかり、まだ、全てを理解したわけではありませんが、取り敢えずお礼まで。

今後とも宜しくお願いいたします。

お礼日時:2023/10/14 05:11

>thatがない場合:it will rain tomorrowが新情報



初めて聞きました。要出典。
そもそも  ~と思う。と言ってるの新情報だったり
旧情報(既知の意味?)だったりするとは
どういう意味なのでしょう?

言葉の「違い」についての解説は針小棒大なものが多いので
あまり信用しない方がいいと思いますよ。少なくとも
複数サイトや複数辞書で確認要。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>初めて聞きました。要出典。
質問欄にも掲載したのですが、下記のとおりです。
https://spice-of-englishgrammar.com/ellipsis-of- …

>そもそも  ~と思う。と言ってるの新情報だったり
旧情報(既知の意味?)だったりするとは
どういう意味なのでしょう?
旧情報と新情報は、この場合、発言内容がその前に話題に登っているかいないかです。

お礼日時:2023/10/07 18:40

>新情報では接続詞"that"は不要で、旧情報に接続詞"that"が必要だが



そんなことはないとおもうんだけどねぇ。。。だってちゃんとした文章を書く場合 that は省略するなって言われるから。そういう文章ではすべて旧情報になるなんて言えないと思うので。省略できない様なときはすべて旧情報なの?それも変でしょ?ネイティブも"that"にはあまり意味的意識がないと思うよ。だってしゃべってるときは抜いちゃうんだもの。主張が正しいとして、もし旧情報としての意識があって、それを明確にしようとするときは"that"が強調される(強く発音される)こともあるだろうけど、そんなことは今まで聞いたことがない様な気がするけど。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

仰るとおり、私も文章を書くときはthatは省略しないということ位しか意識していなかったので、このサイトを見たときは驚きました。
このサイトは英文法等非常に広範囲に且つ専門的に説明されているので、信憑性を感じ質問させていただいた次第です。
Chicago243ほどの方が仰るのであれば、that節に関して新旧情報をあまり意識する必要もなさそうですね。

お礼日時:2023/10/07 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A