アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

While I do have my degree in science, I freely admit that, at least initially, it’s that easy to see the connection between the theories that you learn and the real world.

私は科学の学位を持っていますが、少なくとも最初のうちは、学んだ理論と現実の世界とのつながりを見極めるのは簡単ではありませんでした。

上記の英文は、"not"による否定文ではないにもかかわらず、ソフトで翻訳すると、和訳が「~簡単ではありませんでした。」と否定文になっています。

つきましては、上記の英文でなぜ、否定的な意味合いになるのか解説願います。
あるいはソフトの翻訳ミスなのでしょうか。

A 回答 (8件)

(1) 原文: While I do have my degree in science, I freely admit that, at least initially, it’s that easy to see the connection between the theories that you learn and the real world.



当たり前のことだと思ったので、いちいち説明しませんでしたが、ここで僕がなぜ it's that easy のところに that が本当ならあるはずだと考えたかというと、そもそも it's that easy という肯定文がここにいきなり来るはずがないからです。

つまり、that はここでは副詞であり「そんなに(まで)」という意味で、別の英語では so と言い換えられます。「~することがそんなにまで簡単だ」とここで肯定文として言うはずがないのです。

「そんなにまで」(that)と言う言葉をつけるということは、その前に「どんなにまで」なのか、つまり比較の対象が来ていないといけません。しかしその前をいくら読んでみても、「ABC と同じくらいに easy である」というときの ABC に相当するものを挙げていないのです。

しかしもしも it's NOT that easy to... ならば、「~することは、そんなには簡単ではない(さほど簡単ではない)」ということになり、このように否定形にしたときには、ABC に相当するもの(比較の対象)をつけなくてもいきなり使える表現なのです。

そういう that の使い方がどれくらいわかっているのかということが、このような文章を読んだときに not があるべきなのに書かれていないから typo なんだと勘づけるかどうかの糸口になるのです。

さらには、(すでに先の回答でも申しましたように)その後ろの方を読んでみると、it's not easy to... と似たような英文で it's difficult to... という形で同じような趣旨のことが繰り返して書かれているので、余計に僕は今回の it's that easy to... は変であり、そこには not を著者は本当は書きたかったけど、何らかの形でうっかりとそれを type し忘れただけ(あるいは何度も推敲しているうちに変になってしまっただけ)なのだと感じたのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>「そんなにまで」(that)と言う言葉をつけるということは、その前に「どんなにまで」なのか、つまり比較の対象が来ていないといけません。ー中略ーこのように否定形にしたときには、ABC に相当するもの(比較の対象)をつけなくてもいきなり使える表現なのです。
分かりやすく論理立ててご説明いただき、非常によく理解できました。
ということは、DeepLは、東山さんのご説明いただいた内容まで考慮して、タイポを修正し翻訳したということですね。凄過ぎる…。(私の遥か上を行っている…)

お礼日時:2021/11/25 10:43

Fruitful English という英語サイトにて質問(注文)を投げかけておりましたが、回答が来ました。



https://www.fruitfulenglish.com/blog2/nic-8/

この上のリンク先のブログ記事の下にあるコメント欄にて Customer Support によるコメントが読めます。

やはりタイプミスだったということで、英語ネイティブが it's ★not★ that easy が正しいのだと言ってくれたそうです。これで一件落着です。

それはともかく、質問者やそれ以外の初心者がこの not の欠落に気づかないのは仕方がありません。しかしなぜここの回答者たちがそれに気づかないのかという点は問題です。せっかく僕がくどくどと説明しているにもかかわらず、そのあとになぜ「いや、それでも not なんて不要だ」と言い続けられる神経が信じられません。すでに言ったように、この英文の少し前からほんの 3 行くらい読めば、ここでは not をつけないと変だとすぐにピンと来ないといけないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

東山さんとFruitful Englishとのやり取り拝見しました。
ここ迄していただいて本当に有難うございます。

非常に勉強になりました。

お礼日時:2021/11/27 23:45

この質問に挙げられたフレーズについて、僕はそのリンク先の責任者に宛てて修正を依頼しました。

何日か経てば、it's that easy が it's that easy に訂正されるはずです。

it's that easy というフレーズを紹介しているブログのリンク先:
https://www.fruitfulenglish.com/blog2/nic-8/

なお、僕がそのリンク先に送信したコメントは、次のようなものです。

<以下は引用>
>>I freely admit that, at least initially, ★it’s that easy★ to see the connection between the theories that you learn and the real world.

上のように書かれていますが、前後の関係からこれは it's ●not● that easy と著者は書きたかったんだと思います。もしそうなら訂正をお願い致します。そうしないと、初心者の方々がこのネイティブらしき人が書いた英文を正しいものと勘違いして、いつまでも間違いを犯し続けます。現に、この下のリンク先にてこの it's that easy が奇妙ではないかという質問を投げかけている人がいます。そしてその質問に対する回答者までが it's that easy がそのままで正しいのだと信じ込んでしまっています。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12679076.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

訂正依頼までして頂き有難うございます。
東山さんの知識力にはいつも感嘆しておりますが、ここ迄フォローしていただくのは非常に心苦しいです。
東山さんは、正義感のお強い方ですね。
お手数をお掛けしました。

お礼日時:2021/11/25 10:47

優歪さんおはようございます。


 科学はヤスいです。化学はムズいです。英語を第一言語とする筆者から日本語を第一言語とする読者への文章です。第二言語と科学と化学と第一言語の4領域と初心者と習熟者の2つの段階です。第二言語は日本語で第一言語は英語です。理論の見通しが良いか悪いかの対立があります。『言語になっていない知識について』のNo.1さんhttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/3912456.html#an1181 …は「言葉の理詰めで説明さたものを、その論理の整合性にこだわって理解したつもりになっているのは、いわば初心者であろう考えています。」と言います。phrasal verb は句動詞です。Degree は学位です。にんじんの色の説明が『色素  (dye)』https://www.toho-u.ac.jp/sci/biomol/glossary/che …さんにあります。
筆者                  読者
    日本語        英語   英語   日本語
    第二言語 科学 化学 第一言語 第二言語 第一言語
初心者 面倒臭い 良い  ?  ?   良い    
習熟者 ?     ?  悪い  ?    ? 
けもの『コーヒータウン』
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>「言葉の理詰めで説明さたものを、その論理の整合性にこだわって理解したつもりになっているのは、いわば初心者であろう考えています。」と言います。
特に言語はまさしく仰るとおりで、理論よりも体得が重要ですよね。

お礼日時:2021/11/25 10:35

この英文にはNOTなどありませんけど?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

お礼日時:2021/11/21 23:59

it's NOT that easy が正しいに決まっていると思いましたが、それを疑う人もいるので、仕方なく英語ネイティブたちに尋ねてみました。



https://forum.wordreference.com/threads/its-that …

もしもこの英語ネイティブたちも間違っていると思う人は、ご自分で別のサイトで英語ネイティブなり言語学者なり、どんな人にでも尋ねてみてください。根拠もなく何かを主張するのはやめてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

ネイティブにまで尋ねてくださり本当に感謝です。

お礼日時:2021/11/21 23:58

その機械翻訳の誤り。

名前がディープだけあって勘ぐりすぎ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

DEEPLが翻訳ソフトの中でも比較的精度が高いので、信じてしまいました。
このようなことも有るのですね。

お礼日時:2021/11/21 23:57

(1) 原文: While I do have my degree in science, I freely admit that, at least initially, it’s that easy to see the connection between the theories that you learn and the real world.



それは
https://www.fruitfulenglish.com/blog2/nic-8/
このリンク先にあった文章でしょう?なぜそんな無料の、誰が書いてるかもわからない文章の一字一句をそのまま信じ込むのですか?そういうものは眉に唾をつけながら、100回に1回くらいは間違っていても仕方ない、と思いながら読まないといけないのは当然でしょう?

その文章の前後をずっと読んでいても、どう考えても
it's that easy
ではなくて
it's ★not★ that easy
というふうに本来なら書いてあって、このブログの著者は not を引用し忘れただけですよ。この文章の少し後にも、次のように書いてあります。

This is a double-edged sword when studying. In the beginning, ★it’s difficult to see the connection between what you are studying, at the particle level, and what is actually occurring around you.★

この上の一節は、まさに (1) の原文の中で it's NOT that easy と書いた場合と同じことが書いてあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

タイポだったのですね。
ネイティブが書いた文章だと間違ってるのかもと、なかなか疑えません。
すべて完璧な正解に思えてしまい…。

お陰で、スッキリしました。

お礼日時:2021/11/21 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!