
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
膨張と収縮を繰り返してるとおっさんは思っている。
始まりがビッグバンで広がったのなら、最後は収縮で終わらないとバランスが取れないと思うから。で、一点に集中し限界が来てまた、新たなビッグバンが起きて新しい宇宙が始まると考える。さすれば時間は無限に流れる。神とは時間の流れと心底思う。ヒトラーもスターリンも時間の流れの中で要らないと判断されたから死んだ。No.2
- 回答日時:
宇宙の膨張は観測の結果加速して居ると言う事ですので、何れ原子までバラバラになる
「ビッグリップ」説を支持します。
宇宙の終焉に於いては「ビッグフリーズ」説、「ビッグクランチ」説、「ビッグリップ」説の
3つが主流ですね。
ただ、ビッグバンで発生した宇宙は一つではなく平衡宇宙が無数にあると言う説より、
その一つの宇宙が消えるとすれば、シャボン玉が弾けるように消えてしまう「ビッグリップ」が
有力だと思います。
※ それぞれの詳細に於いては省略。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報