
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
宇宙のビッグバンのわずか3秒後で宇宙には水素とヘリウムが誕生しました。
もっともこのときは、高温だったため原子核と電子はバラバラだったプラズマ状態です。そしてビッグバン後、38万年後、温度が3000度まで低下したとき原子核は電子を捕獲し、光子と相互作用していた自由電子が激減しました。そのためそこから光が自由に通過することができるようになりました。宇宙の晴れ上がりです。その後、暗黒物質の周りに多くの水素やヘリウムがあつまり、多くの星が誕生します。原始銀河の誕生です。星の中では水素からヘリウムに、炭素、窒素、酸素、巨大な星では鉄までつくります。原始銀河は衝突をくりかえし、その星の中で最初に誕生した多くの星はガスを放出するなり、超新星爆発をしたりして一生を終えます。鉄以上の元素番号が多い原子は星の中でつくることはできず、星の大爆発である超新星や中性子星の衝突などによって生成されました。
ですから、貴方の身体をつくっている原子、肉、血、骨などをはじめとする全ての物質は、かってこの宇宙のどこかの星で輝いていたんですよ。私達は宇宙の落とし子なんです。そう思えば夜空の星も身近に感じませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アポロ時代の米ソの関係は?
-
ジークアクスのキケロガ
-
ドラゴンボール
-
隕石は宇宙空間ではどんな運動...
-
宇宙飛行士向井さんの旦那さん...
-
もし宇宙に!
-
25歳くらいで田舎から上京した...
-
日本のロケットが月面着陸に失敗!
-
アポロ計画 月面車は地球上の模...
-
月への着陸を目論んだ、ispace...
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
銀河と銀河が衝突する宇宙の決闘
-
銀河の中心にクエーサー
-
天の川銀河はなぜ見える?
-
架空の相転移エンジンと核パル...
-
どの位から『天文学的数字』?
-
SLIMはいつ、目を覚ますの...
-
宇宙の始まりの前について
-
お隣の銀河は、実はアンドロメ...
-
発射台のロケットは自重をどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言葉が通じない宇宙人に “敵意”...
-
もし宇宙に!
-
現在の宇宙の膨張速度って求め...
-
日本では、太古から地球平面説...
-
オムニバースとヒルベルト空間...
-
皆さんの宇宙観
-
宇宙が無限であることを証明する。
-
宇宙は黒ではなく漆黒?
-
よく知らないんですが、ハッブ...
-
25歳くらいで田舎から上京した...
-
宇宙科学?
-
宇宙 項(定数)の役割は何です...
-
ブラックホールでノーベル賞を...
-
ブラックホールの特異点
-
ブラックホールは銀河の台風の...
-
NASAはどんな仕事をしてい...
-
宇宙はパラレルワールドで無数...
-
宇宙非膨張説 エスカレーターに...
-
宇宙地図について
-
砂漠、宇宙、完全な暗闇。1人き...
おすすめ情報