
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
> そういう人の為の生活保護なんじゃないですか?
違います。
「扶養に入ってるうちは無理」が決定的な理由で、いわゆる「扶助は保護に優先する」と言うやつ。
生活保護法第4条の2
民法に定める扶養義務者の扶養及び他の法律に定める扶助は、すべてこの法律による保護に優先して行われるものとする。
基本中の基本かと。
No.6
- 回答日時:
>そういう人の為の生活保護なんじゃないですか?
いいえ、その知り合いは両親の保護の元において生活できますよね
仕事も職業支援を得れば生活できるくらいの給料を貰えますよね
「あなたはまだ若いから働ける」と言われるのは当然に思いますし、外国人やヤ○ザ相手でも生活保護には厳しい様です
⇒警察えを定年になった臨時職員を採用して不正保護を防いでいます
No.5
- 回答日時:
どうしても実家を出なきゃいけない事情があるとか、ご両親がこれ以上養うことが出来ないということならばともかく、実家に住みながら生活保護を受給するのは、そりゃ無理じゃないですか?
しかも、20代の人の親なら、40~50代くらいでしょう。
ご本人が病気のせいで働けないとしても、ご両親はまだまだ働けますよね。
生活保護は「そういう人の為」のものじゃないです。残念ながら。
どうしてもご両親が養えない事情があるなら、まずは世帯を分離(一人暮らし)して、その上で申請、という順番かと。
No.4
- 回答日時:
市役所全体が粗末な対応ではなくて、生活保護の窓口が特に粗末なのではないかと思います。
生活保護の最大の注意点としては、行政の窓口(市役所など)は不親切な傾向だと思います。
一部の自治体では、生活保護受給者の増加を抑制しようとして、生活保護申請を阻止する傾向があるのです。(いわゆる水際作戦)
失礼な言い方かもしれませんが、生活保護を申請しようとする人々は法律も知らず、知恵も働かず、立ち回りも悪いことが多くて、水際作戦に負けてしまうかもしれません。
ですから、
お勧めの方法は、生活保護申請をサポートする支援団体に相談だと思います。
↓
生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
全生連は共産党系なので、共産党の市議会議員さんに相談しても同様かもしれません。
------
ところで,
生活保護に関しては、同居者全員の収入などを考慮して、受給できるかが決まります。
生活保護法 第十条 保護は、世帯を単位としてその要否及び程度を定めるものとする。
※ 別世帯の親族のことは、どうでもよいので、同居者についてです.
ですから
単身世帯なら、単身世帯の状態で受給できるかが決まります。
ところで,
精神3級でも、障害の程度は様々だと思います。
働くことは困難な場合もあります。
また、障害年金の対象になる場合もあるかもしれません。
●生活保護について詳しく説明が欲しいなら、なるべく新規の投稿文で質問してください.
生活保護の質問をするなら、同居の家族構成や年齢の説明がないと、よいアドバイスができないと思います。
No.2
- 回答日時:
あなたの感想で、お粗末とか言っても無意味です。
>扶養に入ってるうちは無理」
そうです、その通りです。
>「あなたはまだ若いから働ける」
そうです、その通りです。
>そういう人の為の生活保護なんじゃないですか?
まったく、違います。
>なのに、外国人やヤ○ザにはホイホイ生活保護受けさせるのか謎です。
この人たちがうまくルールをする抜けているのは事実なので、そこは課題で修正すべきですが、だからと言って、申請すれば全員に支給では、社会が成り立ちません。
つまり、制度がいいか悪いかは別として、今の生活保護は、
・ 基本家族や親戚の助けで生きていくことを最優先。
・ 健康で働けるなら、自力で働く。
これがどうしてもできないことが、さまざまな申請や検証によって確認された場合にのみ支給するという、セーフティネットの制度ですね。
もちろん、
・ その申請が完全にフェアとは言えない。
・ その検証に莫大な人件費がかかる。
・ 制度を悪用する人も後を絶たない。
・ 真面目に生きて、もらえる年金より多い矛盾。
・ 外国人の制度悪用
などがあるため、それなら、すべて廃止して、ベーシックインカムに統一した方がいいのでは?などという意見もあります。今の制度を変えたいなら、それは公務員の仕事ではなく、政治の責任です。
しかし、いずれにせよ、無尽蔵に財源があるわけではないので、救える人を、その制約の中で選択せざるを得ないのは、どんな制度であれ、当然だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護受給世帯の子供の自立...
-
親が生活保護ですが、私は自立...
-
生活保護で、彼氏は今はB型雇用...
-
生活保護について 私は高校2年...
-
先日、生活保護相談を市役所に...
-
生活保護受けてるのですが 1日...
-
彼女がお金に困っているのです...
-
生活保護になった友達と会いた...
-
生活保護+自立支援21について
-
生活保護の人にお金を渡す事は...
-
生活保護を受けながら後払いア...
-
生活保護の人が、ケースワーカ...
-
良い事を考えました。 ウーバー...
-
生活保護者なのですが、就職の...
-
毎週、就労指導が掛かってきま...
-
生活保護で月の途中から自立支...
-
生活保護の彼女がディズニー行...
-
生活保護の就労指導で、無理な...
-
たまに生活保護を受けながら隠...
-
生活保護
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親が生活保護ですが、私は自立...
-
生活保護受給世帯の子供の自立...
-
生活保護について 私は高校2年...
-
生活保護中の労役について
-
生活保護で一生暮らせる?
-
町内の、民生委員は、生活保護...
-
生活保護受給中でも別居できま...
-
先日、生活保護相談を市役所に...
-
生活保護を維持したままケース...
-
生活保護 意地悪
-
世帯分離で生活保護は貰えます...
-
統合失調症ですが、自由の利き...
-
生活保護の食費はいくらくらい...
-
生活保護の質問です。 東京都江...
-
生活保護って、親や兄弟がいる...
-
生活保護で、彼氏は今はB型雇用...
-
生活保護受けたいんですが、家...
-
妹が生活保護を申請しようとし...
-
生活保護
-
生活保護 いけず
おすすめ情報