
12月で派遣の契約を打ち切られた者ですが(30代です)、どうも
不況とは関係なくて(製造業ではない)、人間関係が原因の様です。
私は心療内科で適応障害と診断されており、職場でも後輩に対して、色々と細かい事を言ってしまいました。
実家の母に相談したところ、生活保護を受けなさいと言われました。
なんでも、母のかかりつけの医者(やはり心療内科の様です)が「息子さんは生活保護を受けられるよ」と言ったそうです。
仮に生活保護を受けられたとしても、そういった病気・障害の生活保護は額が低いのではないでしょうか? 生活していけるのでしょうか。
また、それで一生暮らせるのでしょうか? 仮に50歳くらいで突然打ち切られても、もう働ける仕事はないと思います。
あと、生活保護状態だと、PCを所持できないというのは本当でしょうか。私は仕事だろうとプライベートだろうとPCを操作するのが楽しいので、PCなしの生活は考えられません。やっぱり頑張って働くべきでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
頑張ってお仕事してください、あなたはまだ30代です、
「適応障害」ということですが、PCの操作などは夢中になるほど適応してますよね~自信がなくなり、不安が増し、心のコントロールの操作が上手く行かない時などはだれでも臆病になり、適応しにくい状態になると思います、
生活保護のことですが、まず、能力と資産の面で評価・審査をします、
もし 受けることが出来るのならば一生公費(日本国民の税金)で楽々暮らしたいのですか?
働く気があれば働けるのに働かない人にはいくら国民の最低の生活保障と言っても甘くないですよ、
ぜひ、心改めてお好きな分野からお仕事はじめてみましょう、
複雑な人間関係に揉まれながらも、お仕事をしてるこそ自分の魂の輝きや生まれてきた意味を見つけることができると思いません?、
もし、好きな人が出来たらどうしますか?
自分で働いたお金でプレゼントしたいでしょう?
PCばかりいじらないで、たまには心の栄養になる本でもゆっくり読んでみたらいかがでしょう?、眠ってるあなたの生きる意識を覚ましてくれるかもしれません、絶対生活保護はダメ!その位の人間しかならないのだからね~プライドを持って頑張ってください、
私が楽をしたいというよりも、母を安心させたいのです。
母は私が一生生活保護で暮らす状態になれば満足するのです。
母に言い返すと喧嘩になり、非常に大きなストレスになります。
実は彼女はいます。お互いフリーターで結婚はしていません。
彼女も生活保護には反対しています。でも母には怖くて言えません。
確かに私には自信が足りないかもしれません。前の職場でもそうでした。上司から仕事ができると評価されていたのに、自信が足りなくて、堂々とした態度をとれないのです。
だから、自分よりスキルのある後輩にコンプレックスを抱いていたのです。
次に働くことがあったら、後輩が自分より詳しくても、堂々としていなければなりません。
No.3
- 回答日時:
まさにそうです、堂々と素直な態度で先輩や後輩に接すれば良いじゃないですか? 意地張らないで、揺るがないポリシーを持ってればどんな苦難も乗り越えるのでは?<簡単に言ってますが心の訓練必要です>
男が働く背中は凛々しく、本当に美しいですよ、
愛する人に安心感を与えること・・どんな言葉よりも一番の愛情の表現だと私は思います、
息子の将来を心配したゆえに生活保護を進める様子ですが、まず、母親からの精神的自立も優先度高いな~
明るい気持ちでプラス思考で一つひとつクリアして行けば、
適応障害とかいう症状もなくなるんじゃない???~希望ですが・・
とにかく自分で病気を作る環境は避けるべし!!!です、
この回答への補足
母と何度も話して、生活保護の提案を撤回させました。大変でした。
必ず仕事は見つかると断言し、生活保護の必要はないと言いました。
皆様、ありがとうございます。
いつか生活保護を受けるかもしれませんが、今は頑張ろうと思います。
私が前向きな気持ちのなろうとしても、母がものすごく暗い、ネガティブな気持ちで、しかもそれを押しつけてくるので、それにかなり影響されてしまうのです。
母は最近、毎日電話してきます。あれこれと要求をしてきて、もう疲れます。電話しないよう言っても、電話してきます。1月中に仕事を見つけられなかったので、母にとっては、もう仕事は見つからないものと思い込んでいます。
とにかく母は後ろ向きなのです。話せば話すほど暗い気持ちになります。母をそそのかした函館の医者が憎いです。なぜ診断した事もない私の事を勝手に判断しているのか。
No.1
- 回答日時:
実家の母に相談できることが、一番生活保護が認められません。
誰も援助しない孤立無援が条件だからです。
そして仕事ができない医師の証明も必要です。それにはまず精神病院に入院しなければ、実家が引き取りなさいという話になります。働けないなら精神障害者手帳と障害者年金の受給も必要。再就職は不利です。
生活保護費は単身の場合は、県別に違いますが生活費7万円程度と家賃4万円程度。ここから障害者年金の金額が減額されます。収入があっても減額されます。11万円程度で暮らしなさい、それ以上は返しなさいということ。
PCの所有はできます。ただし、PCでできる仕事をしなさいとずっと言われます。
一生暮らせるかはわかりません。どんどん世帯が増えてますし、だんだん減額されています。
800円のバイトしかできなくて独り暮らしをするなら、生活保護を受けた方がいいかもしれませんね。
この回答への補足
母の話だと、生活保護になれば、年金や国保の支払いの心配をしなくてもよくなるのだそうです。
確かに、いまは無職で年金も国保も払えません。そして、母は今の状態がずっと続くと思っているのです。
母は焦っているのか、何度も「仕事は決まったか」「仕事は見つかるのか」と電話をしてきます。非常にストレスになります。
しかし、実際に仕事がいつ決まるのか明言できないので、仕方ありません。
母は待つという事ができないのです。私としては、3ヶ月くらい年金と国保が払えなくても、仕事が決まれば後で払うつもりです。
ご回答ありがとうございます。実家の母に(金銭面で)相談できるから、(病気が原因の)生活保護が認められないのですか? つまり実家に帰ればいいという事ですか。うぅむ。
入院しなければ駄目でしたか? 母の話では、通院していれば、ケースワーカーが判断するとの事でしたが。
都道府県は東京です。11万じゃ生活できないですね。障害者年金が受給されるのではなく、減額されてしまうのですか? 確か20万くらい生活保護費を貰っている人もいたと思いましたが、それは単身じゃないからかな。
私は今は無職で、仕事もなかなか見つからないですが、雇用保険も出るし、3月か4月には仕事は見つかると思っています。本当はPCを操作する仕事がしたい。ただ、母が強要するのです。この母の存在も、私の悩みの種です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
生活保護って一生もらえるんですか?
福祉
-
生活保護は申請すると一生もらえるの?なぜ皆、老後は生活保護をうけないの?
公的扶助・生活保護
-
生活保護に永久就職
福祉
-
-
4
生活保護申請、だめでした。 (かなり長文)
その他(行政)
-
5
生活保護を受けたら毎日何をすればいいですか?
福祉
-
6
生活保護が勝ち組になる時代がやってきませんか?
公的扶助・生活保護
-
7
当方、生活保護です。 ケースワーカーがうるさいので一応月1回程度の面接を受けていますが、 ・新卒並み
公的扶助・生活保護
-
8
生活保護を受給中、就労指導について
公的扶助・生活保護
-
9
生活保護は永久に貰えるものなんでしょうか?私の知人は昔からずるい所があり なぜ精神科なのかわかりませ
公的扶助・生活保護
-
10
イマドキ生活保護は勝ち組ですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
生活保護で強制的にハローワークなんでしょうか他のネットとかで、活動しましたと証明見せれば証拠となりま
公的扶助・生活保護
-
12
賃貸物件で契約したとき普通に働いていたけど途中で生活保護になったら、大家さんや不動産屋にばれますか?
不動産業・賃貸業
-
13
生活保護課に内緒で働こうと考えています。 現金日払い手渡しで、且つ自分で確定申告をする場合だと、バレ
公的扶助・生活保護
-
14
生活保護受給中の自己都合の引越し と 保護受給証明書 生活保護受給中ですが、自己都合で引っ越すことに
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
ケースワーカーの身の安全
福祉
-
16
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
17
生活保護者ですが、同じ病院に毎月に一度病院に通ってますが、
医療
-
18
生活保護受給者です。お金がなくて原状回復費用が払えません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
働きたくない 生活保護貰えば一生働かなくても生きていける?
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
働かずに生活保護で暮らすのが勝ち組ですか?
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護受給世帯の子供の自立...
-
親が生活保護ですが、私は自立...
-
先日、生活保護相談を市役所に...
-
生活保護について 私は高校2年...
-
生活保護で一生暮らせる?
-
世帯分離で生活保護は貰えます...
-
生活保護受給中でも別居できま...
-
生活保護中の労役について
-
町内の、民生委員は、生活保護...
-
生活保護者の持ち家について
-
ルール違反を行い、生活してる...
-
生活保護を受けていると胸を張...
-
高齢者になってから持ち家を手...
-
Aさん「現在、生活保護を受けて...
-
生活保護を受けるということは...
-
なんで死ぬまで生活保護を受け...
-
一度、精神障害者になって生活...
-
23歳男です。 鬱病と不眠症を患...
-
わかりますよ。生活保護に対す...
-
どストレートに聞きますけれど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護で一生暮らせる?
-
生活保護受給世帯の子供の自立...
-
親が生活保護ですが、私は自立...
-
生活保護について 私は高校2年...
-
先日、生活保護相談を市役所に...
-
町内の、民生委員は、生活保護...
-
生活保護中の労役について
-
生活保護を維持したままケース...
-
母が生活保護です。 4年前に息...
-
親と同居でも生活保護は受けら...
-
アパートで、生活保護を受給し...
-
生活保護でペットと一緒に引っ...
-
生活保護受給中でも別居できま...
-
生活保護で、彼氏は今はB型雇用...
-
生活保護 市役所 権限
-
生活保護って豊かですか?
-
福祉課職員 暴言
-
世帯分離で生活保護は貰えます...
-
生活保護って、親や兄弟がいる...
-
生活保護 意地悪
おすすめ情報