dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護の世帯分離について


私は最近、うつ病になってしまい生活保護をうけるようになりました。
原因はいろいろなんですが特に母親が主で今母親と二人で暮らしています。
なので母親もパートをしながら保護を受けている状態なんですが、私は母親と離れたくてしかたありません。
ケースワーカーさんに相談しても母親と一緒じゃないと引っ越しはできないと言われました。
どうにかして私だけ引っ越しをできるようにはならいですか?
よい方法があればおしえてください。

A 回答 (4件)

そもそも生活保護なので、うつ病が原因ではありません。



勘違いです。

母親が生活保護を申請した時点でそうなってます。

分離するような所得もないのに分離できません。
どうしても離れたいなら、社会福祉協議会に相談して措置入院という手があります。
その場合、療養型病院で長期入院が可能です。
    • good
    • 2

では働いてお金を貯め自立してください。



今の現状は税金に寄生して生かされている状態なので、宿主の言うことは聞かないといけません。

それが嫌であれば働いて下さい。
    • good
    • 2

別世帯になるということは生活保護費が余分にかかるということです。


そのようなことを認めるのは無理な話ですよ。
    • good
    • 1

生活保護なのに引越しとは虫が良すぎると思いますが。


就職支援の住宅などはありますが、やはり就職して働いて自立する以外は
難しいと思いますがね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!