dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護を受けたいのですが、
色々とお聞きしたいことがあります。

親と同居していますが、来年親が定年で、生活が苦しくなるので
親の世帯から出て、生活保護を受けたいと考えている者です。

親の世帯を出ると税金やその他はどのくらいかかりますか。
父から税金の話を聞きました。

ちなみに私は精神病を患っていて、8年くらい通院暦あります。
ですので、働いていません。

一度、親の世帯から出て戻ることは出来ますか。
戻ると保護は受けられませんよね。

今、30歳くらいですが、いくらくらいもらえますか。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

障害年金と生活保護を受給して自立する精神障害者の方は多いし


親といつまでも一緒というよりは、
一人暮らしをするほうが先々を考えると私は良いと思います。
通院歴があると書いてありましたが、今は通院していないのでしょうか。
いずれにしても、障害年金の診断書作成のために精神科には行くことになるでしょうから
そこで、精神保健福祉士など医療ソーシャルワーカーさんに
年金や生活保護などの経済的支援策や、
グループホームなどの生活の場をどうするか
日中活動の場をどうするかなど、様々相談してみるのがいいと思います。
いくらもらえるかは、どこに住んでいるか、障害の程度、医療費、住宅料等
によってかわります。
計算式があるので、ネット上ではなかなか答えずらいですが、
きっと、病院のワーカーさんが試算してくれますよ。

親の世帯から出る事はよい事です。がんばれ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々教えて頂いてありがとうございます。

勉強になります。

お礼日時:2010/12/15 23:41

要は、制度ですので要件があります。

その要件を「満たしているのか」「満たしていないのか」それだけです。

まずは、ご自身が正確な情報を把握すことが大事です。

私が参考にしたのは、
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_c_1_10?__

保護費が幾らになるかは「最低生活費 簡易計算シート」で検索してエクセルファイルをDLして下さい。簡単に計算できます。

電話で相談出来る所、近畿ですが地域が違っても教えてくれます。
http://www.seiho-law.org/kinki/
    • good
    • 0

2度目の投稿。

お礼に質問ありましたので・・・・
生活保護にも税金かかります。前年度所得額とかで
下記アドレス参照してください
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/sonota/i …
    • good
    • 0

精神病障害者年金受給してるのでしょうか?



精神病なら障害者年金申請出来るはずです。審査通るかは別ですけど


それと生活保護受けるにしても、家族人数含めて生きていくだけの最低賃金しか
受給できませんし

来年親が定年で、生活が苦しくなるので→これだけで生活保護は認められません
親の貯蓄あるのだから。

生活保護は働けない、収入全くない、貯蓄ない人等にしか対象になりません。

来年親が定年で生活が苦しく→これで生活保護可能なら日本人全員働きませんが

この回答への補足

テレビで30歳くらいの人が15万円くらいもらっていると聞きました。

あの殺人事件の30くらにいの若者です。

15万円はよっぽどのことが無いと無理ですか?

補足日時:2010/12/12 20:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

精神病障害者年金 はこれからの予定です。

ちなみに、世帯が私一人になると税金その他について
どうなるでしょうか。

いくらくらい毎月払う必要がありますか。

この後の方々お願い致します。

お礼日時:2010/12/12 20:44

あなたが大変なのはわかりますが・・・。



生活保護っていうのは、ほんとに困り果てて、もう明日生きるか死ぬかってなったときに役所に相談に行くものです。
現段階で親の世帯から分離しても受けられないでしょうね。
生活保護を受けようとするときは徹底的な調査が入ります。
世帯が違っても、あなたのご両親がうちで面倒みます。と回答したらそれで終了です。
あとご両親に貯蓄がかなりあったら終了です。

本気で受けようとお考えなら、まずネットで調べてみたらいかがでしょうか?
あなたが気になっていることはほとんど解決すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ネットでさらに調べてみます。

お礼日時:2010/12/12 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!