
現在実家暮らしです。
実の父からDVを受けており、警察と市役所へ何度も相談に行き、引っ越しすることに決めました。
引っ越せる分くらいのお金はありますが、そのあとの生活費がありません。引っ越し後に申請するように言われてますが、そんな状態の人間が部屋を借りることが出来るのでしょうか?
・保証人がいない
・連帯保証人もいない
・緊急連絡先は友人くらいしかいない
・所持金25万円あるかないか
・精神科通院中
親戚はいますが、父方の親戚で、父に引っ越し先を教えられたりされると怖いので親戚は頼れません。
ネットで部屋は探して、同じ県内ではありますが、違う市へ、自宅から遠く離れた場所を選びました。
明日にでも不動産に行こうと思っていたところに、友人から保証人はどうするの?と聞かれ、保証人というモノが必要だとは全く頭になかったので今とても焦ってます。
できれば明日、遅くても来週中には不動産屋へ行きたいのですが、どこまで自分の立場と事情を話して良いか解りません。
家族にDVを受けていることや、引っ越し後保護申請することなどは言わない方が借りれるのでしょうか?
それとも、断られたとしても借りる前に言っておくべきでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現状で普通に借りるのはかなり厳しいと思いますよ。
もう何年も借り手が付かない様なおんぼろアパートなどなら
多少の期待ができるかも・・・といった具合だと思います。
現実的には、そういう所でも「断られるケース」だと考えておきましょう。
親からのDVがきっかけ、という事ですが、
DV被害者が入居できるシェルターには入居不可なのでしょうか?
もし、シェルターに避難可能なのであれば、そこへ一時避難し、
そこで生活保護の申請を行う事も可能なのではないか!?という気がしますがどうなんでしょうね?
そのような場所に入る事が出来れば、貴方の様な状況に近い人を何人も扱っていると思われるので、
適切な方法やアドバイスが得られると思います。
もしそういう場所(シェルター)等で生活保護の受給が確定されれば、(出来るかどうか解りませんが)
福祉課から引越し費用なども出ますし、家賃なども福祉課から直接大家さんに振り込む事も可能なので、
大家さん側も家賃の滞納などの心配をする必要も無くなるので、
比較的条件が悪い人でも部屋を貸して貰えたりすると聞きます。
それがダメなら、最悪は路上生活者を収容&支援する施設に入居するのが1番だと思います。
その様な場所に1時的に入居し、そこに住所を移せば、生活保護の申請も可能だと聞いています。
なので、そこで生活保護の受給資格を得てから、部屋探し&引越しをする方が、
普通の所(賃貸物件)へ入居できる可能性が増すと思われます。
私が思いつく方法&知識ではこの方法が一番良いような気がしますがどうでしょうか・・・。
ありがとうございます。
ペットが居るため、そのまま放置には出来なくて、シェルターに入るよう言われたときに一度お断りしてしまいました。
それに引っ越し費用が全くない、というわけでもないので、そこまで役所のお世話になるのも申し訳ないなぁと言う気がしています。
しかし保証会社を使うには通帳のコピーなどが必要なのですね。
どれだけの残高があれば認められるのか解りませんが、
これでもしダメだったら諦めて、シェルターに入ってそれから引っ越すことを考えます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
大家しています。
肉親の『保証人』がいなくとも『保証会社』の保証を受けられれば部屋は借りられます。
ただ、『保証会社』の審査は極めて“数字”が重視されますので、お気の毒ですが、『無職』では無理でしょう。
また、どこの大家も『精神科通院中』を嫌います。それは何かのトラブルがあった際に『精神科通院中』となると“手が出せない”からなのです。例えば裁判所だって『精神科通院中』の方への『明渡命令』なんて出してくれません。警察だって躊躇します。
ですから、市役所の担当者に相談した方が賢明でしょう。彼らはそういう方の入れる賃貸物件の情報を持っていることが多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
教えて下さい
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
入居の反対は退居?退去?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
-
性交による振動の伝わり方
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
地方公務員は公営住宅に住めま...
-
※ペット不可のアパートでペット...
-
大東建託のフローリング(床)の...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
人生で1番お金を使っているもの...
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
空き部屋の電気が一日中ついて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移住に関して
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
隣家との距離この度新築する予...
おすすめ情報