アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

文字を声に出さずに読む時、脳内で読む音声が聞こえる

という方って多いのでしょうか?

私は音声など聞こえません。普通に文字を見て意味で理解します。


聞こえる方たちは、本当に鮮明に声が聞こえているのか?
何がどう聞こえているのか?

私には分かりません。

色々調べてみても、どうやら脳内で読む音声が聞こえる方々は多数派のそうです。

脳内の音声で読んでいる人って、口で話すスピード以上の速さで読めていないということですよね?
つまり読むのが遅いと

対して、別に音声など聞こえない私やほかの方々は読むのが早いということで宜しいでしょうか?



ちなみに私の読む時の脳内はどうなっているかと言うと、

目線をスッと左から右へ流し、
声…とは言えないけど文字を認識する時のハッキリしていないナニカが浮かんで、それが別々の5文字ごとにズレて重なりながら聞こえ…る?("声"としては聞こえていない)……みたいな感じです。

でも別に声として認識したことないです。無音です。声では無いです。




①「文字を読む時に脳内で朗読の声が聞こえる」というのは一体何なのか
②聞こえない人は一般的に少ないのか
③脳内で声が聞こえない人は早読に良いか

この辺りを教えていただけると幸いです。その他の意見でも全然OKです。

A 回答 (4件)

あと、文字と音声繋がりの話でいえば、よく思考をする際にも、主にイメージのみを用いて思考する人と音声メインで思考をする人がいたりしますが、これらもやはり一長一短があり、本当はその両方を組み合わせて思考したほうがいいのです。



https://matsu-blo.com/naigen-gaigen/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか!!ありがとうございました!!

お礼日時:2024/01/22 00:46

脳内で音声が聞こえると言うのかその音や声が頭の中で認識できるという人は多いですが、聞こえない人も一定数います。



ただ、それは聞こえない、または聞こえにくい、または早く読むため等の理由があってそうなっているだけであり、通常は本を読めている人は脳内で自動的に文字が音声化され、それが意味や概念と繋がり、内容を理解できるようになっています。

つまり人の無意識と同じで、表面的には聞こえなくても頭の中では音声化され処理されているということであり、一部、私のような読字障害持ちの人などはその頭の中の音声自体が流れないか不正確だったりするため、結果として意味が理解しづらくなってしまったり、記憶や想起等にも影響が出たりします。

また、頭の中の音声さえ無くせば、早く読み進められ理解できるのかという点に関しても、早く読み進められることや、実際に理解ができて記憶出来ることとはまた異なるため、それも難しいのではないかと思います。

目の前の景色でも音声でもそれが文字であったとしても、それらを速い速度で認識しようとすると、見た気になったり、聞いた気になったり、理解した気になったりするだけであり、機械等でもない限りは、細部を相当切り落とさなければ、通常、それらを再現できないからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

視界で理解する速さと、脳内で整理して意味を理解する速さは別なので、

読めれば理解出来ているいいというものじゃないということが分かりました。

また、書いてくださった下記のこともよく分かりました!

お礼日時:2023/10/16 18:12

読み方にも色々あって、


その中の一つですね。

速読や斜め読みとは違って、
文字の全てを読むので声を出してるのと同じ速さになり、実際に「音が聞こえる」というよりは「音の無い文章が頭の中に流れる」という印象です。

想像しやすい事例だと、
好きな歌手の好きな歌が頭の中で自然に流れて、普通の速さで一緒に歌ってるのに声は出てないのと感覚は似てます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
なら私の場合それに近しいかもしれません。

お礼日時:2023/10/16 18:05

単に思い込みだけの様な気がします。


私も全く聞こえないですが、これが聴こえてると感じれば、聞こえてるのかもしれないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

そうですね、私も結構そこ迷っていて、声が聴こえる訳じゃないけど、文字などを認識する最低限の脳の動きなんだろうなって思います!

お礼日時:2023/10/16 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!