dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬が噛んできたら、体罰を与えないと治らないのではないでしょうか?
言ってきかせますか?

A 回答 (6件)

昔は犬をぶん殴ってましたよね。

何度も見たことがある。
子どもの体罰もそう。
それに効果がないことは、もう実証されたんです。
だからしません。
今は寄り添って導くのが主流。
スーパーでひっくり返って泣いてる子どもも、本当に見なくなった。
    • good
    • 0

やったら、やり返す。

噛んだら、噛み返す。・・・ですね。
人も他の動物も、相手の気持ちを考えた言動を選択するよう、図解などを活用し説明して、納得させます。
    • good
    • 0

体罰を与えることは逆効果です。

自分を守ろうとして噛みつきがエスカレートしてしまう危険があります。

噛むといっても、本気噛みと遊び噛みの違いがあり、噛むのには犬なりの理由があります。そのもともとの原因を探って対処していかなければなりません。

どんな状況で噛むのか。ワンちゃんを飼ってからどのくらい経つのか。ワンちゃんの犬種と、性別(去勢/避妊済かどうか)、年齢を教えてください。一緒に考えていきたいと思います。
    • good
    • 1

顔を睨みつけて 犬か自分化のどちらが偉いかをはっきりとさせて


お手とか マテをさせて 自分に従うことを教えます
犬も意味なくは噛みませんから嫌がることをしない事です。
噛んだら口の中に押し込んでげーをさせるとしなくなります
体罰は何の意味もなくむしろ狂暴にざるだけです
犬の飼い方しつけ方の本を読んでください
犬は貴方の愛玩のぬいぐるみではありません
命の有る生き物です。
    • good
    • 0

そういう考えの飼い主は言ってきかせることはできません。

犬語を理解しないのだから。
そして動物愛護法違反として1年以下の懲役又は100万円以下の罰金という飼い主に体罰が必要です。動物を飼う資格なし。
    • good
    • 1

動物愛護法違反

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A