A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
理屈上、家主の利益と空き家リスク分だけ購入の方が得です。
それ以外のコストは基本的にどちらでも同じです。
ただ、持ち家はライフステージによっては部屋を持て余すこともあるので、
賃貸で家族の増減等に合わせて広さを変えていけば、
トータルでは経済的になることもあります。
どちらにすべきかについては他の回答にあるように
金銭的損得以外の要素もありますので
それらも含めて考える必要があります。
No.9
- 回答日時:
収入に比例した賃貸である場合、賃貸が最もコストが低いと言われています。
住宅購入は購入費が最も大きく、ローンを伴うと利払いが発生し、長期では20%以上も支払いが増え、続いて固定資産税の負担があり、10年目以降修繕費が嵩みます。
そのおおよその費用は住宅購入費2件分に至るとも言われています。
現金でご購入であれば、リフォーム済みの中古マンションがお値打ちであると思います。
No.8
- 回答日時:
基本的には買ってしまった方が「大家の儲け」を献上しなくて済む。
ただ「大家の儲け」は維持、管理、修理、保険、資産価値の下落等のリスクも踏まえてのもの。
このバランスです。
そこが売りやすい、長期で住むのなら買いですね。
No.7
- 回答日時:
私自身は、持ち家ですが、、賃貸をお薦めします。
500軒ほどの新興住宅地の一軒の家が、主が努めている会社が
不況になり、ローンの支払いが出来なくなり、家を売る事にしたのですが
、買い手がつかない。
やっと、、買い手がつきましたがそれがなんとオーム真理教。
その方(仮にAさんとします)は、ご近所の方たちに申し訳ない、、とは
思いつつ背に腹はかえられぬ、、と云う事で、オームに売却。
すると数ヶ月しないうちに、ご近所数件も家を売却。
オームがいる、、、と云う事で、なかなか買い手が付かず、、
結局、またまたオームが買ったとか。
あの住宅地はオームの住宅地、、、と云う噂になり、、家の価値もり、、。
今後、、地震も起こる、、とも言われており、また、、購入した
家の隣にオームでなくても、変なおかしな人が居たら、
簡単には引っ越しも出来ません。
賃貸だったら、隣に変人が居たり、地震で被害を受けても
すぐに契約解除で引っ越しが出来ます。
歳を取ったら、持ち家だったらなかなか、家を売って施設に入る、、と
云うことも難しいでが(足元見られて買いたたかられることも有る)
賃貸だったら、とても身軽です。
自分が死んだとき、持ち家だと家の処理も残された人が苦労しますが、
賃貸は身軽です。
歳を取ったら施設に入居、、と云うことを考えたら、
持ち家より賃貸ですよ。
施設の入居費用として、貯金は大事に取っておきましょう!
No.6
- 回答日時:
最初に買ったマンションは役員をやって理解したのですが
購入している人が圧倒的に多かったですね。
自分も買って数年で買った以上の価格で売れましたので、
住んでた間の家賃分は丸々儲けになりました。
ただ、その後震災で被災して、
住めるようになるまで大規模修繕に購入価格ぐらいは
かかったようので、持ち続けていた人は
大変な目にあったようです。
買うのも借りるのもギャンブルです。
No.5
- 回答日時:
お得かどうか?ってのは、比較対象するものがあって、成立します。
しかし、時間が経過すると、比較の基準とするモノが変わるとか、自分の環境や世の中の環境が変わったりして、「○○を買っておけばお得だった!」とか「○○を買わないでおいて正解だった!」と変化したりします。
なので、比較の条件とか、その比較結果の有効期間をどのくらいに考えているか?などを明示しないと、お得がどうか、なんとも言えないのでは?
No.4
- 回答日時:
お金あるなら快適な賃貸の方が気楽です。
持ち家はメンテを自分でしななくてはいけない。
特にマンションは住民全員で協議しないといけないので厄介です。
かといって戸建てはマンションほどの寿命はないので、建て直しが必要になったりします。
賃貸は高齢になると借りられなくなるのでそれがネックですが。
No.3
- 回答日時:
マンションは30年も経てば資産価値は無いよ。
買うなら、一戸建て。
年間の固定資産税は取られるけれども、家賃に比べればタダ同然。
土地が資産になって、元取れるよ。
住んでるところによっても違うけど、
大体売れ筋が「4000万前後」が多いので、小っちゃい一戸建てなら買えるよ。
ローンはわざわざ金利の支払いをするようなものなので、貴方なら一括現金で買えるね。
残った金は、株式に投資しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 車なんか買ったら 家賃や電気代を払えなくなるのが、社会の常識ですか? 7 2021/12/02 09:18
- 大学・短大 民法の問題でわからないので教えて欲しいです! 1 2021/11/14 00:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の審査について。 2年ほど前に1人暮しをしていた時、家賃を滞納していたんですけど、部屋を借りるこ 2 2022/06/21 19:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産に詳しい方。家賃の引き落としの賃貸保証料有無について 3 2022/02/01 17:12
- 引越し・部屋探し レオパレスのお部屋について。 2 2022/02/06 06:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 母が家賃を払い続けるより一軒家を買った方が良い。といいます。意味がわかりません。 高校生です。家族構 11 2021/12/05 10:00
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションとは、毎月家賃を払って借りるマンションのことですか? 分譲マンションとは、家賃ではなく 6 2022/08/29 22:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 建物賃貸借契約について質問です。 アパートを2020/7/20〜2021/7/19の1年契約で賃貸し 6 2021/10/31 04:51
- その他(ビジネス・キャリア) 母が大家で滞納家賃を分割で支払っている人がいます。母に万が一の事があっても、息子達に払ってほしいのと 3 2021/11/17 16:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 今月分だけ、家賃の支払いが遅れそうです 1ヶ月滞納したら強制退去になりますか? 8 2021/11/30 09:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アーク賃貸保証について。家賃...
-
いくら生活保護貰えるかわかる...
-
無職で家賃借りる時の内定で堅...
-
障害者受給者保証人なし(母の...
-
生活保護で引っ越し代や事務手...
-
最近、一万円ほどを無駄にしま...
-
更新料って酷くない? 家賃6万...
-
アパート 家賃 管理費・共益費...
-
社会人2年目で都心に近い、家賃...
-
賃貸契約の解約違約金
-
都内、都心で働く人に聞きます...
-
賃貸を探してるのですが、時期...
-
家賃の支払いを忘れていました...
-
常磐線の町の様子を教えてください
-
家賃の支払に国際ブランドのデ...
-
贈与税について
-
部屋の臭いによる家賃減額請求...
-
派遣社員のアパート家賃って、...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
賃貸を探してるのですが、時期...
-
家賃の支払に国際ブランドのデ...
-
最近、一万円ほどを無駄にしま...
-
通帳では SMBC(インサイト 記載...
-
みなさんの会社の家賃補助の条...
-
賃貸契約後生活保護費受けて大...
-
家賃を少し早めに支払うことは...
-
部屋の臭いによる家賃減額請求...
-
URの家賃は民間の賃貸の家賃よ...
-
生活保護で引っ越し代や事務手...
-
新卒入社前に同棲は内定取り消...
-
都心の家賃30万円の物件に住...
-
家賃は毎月支払うモノだとは思...
-
遠距離恋愛で社内結婚しました...
-
兄弟とのルームシェアについて ...
-
一人暮らしの固定費って毎月大...
-
青山勤務の便利な居住地は?
-
マンションの駐車代金のことを...
-
マンションの家賃
おすすめ情報
マンションの部屋買ったほうがいいかなと
貯蓄5000万あるので