dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚しているけど、子供を作らない理由は何でしょうか?

A 回答 (8件)

こどもが好きじゃないから。


または子ども連れで出かけたりレジャーしたりするのが楽しくないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好きじゃないから?
夫婦揃って好きじゃないから、作らないということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/01 23:26

1)人間を一人(又は複数)この世に送り出す事に対して、社会的責任が持てないと感じたから



2)子どもがかわいいと思った事は無いし、自分の子だからかわいいと思えるという理論は無理があると思ったので

3)幼児虐待の連鎖の可能性を否定しきれないから

4)夫である人物の金銭感覚(借金等)に不安があったから

という様に、子供を産めない女性が冷遇されていた時代から比べると「選択できる」時代になったというのは喜ばしい事かもしれません。
ただ、自ら選択した訳でもないのにそういう状況に置かれる人達もいます。とてもデリケートな質問ですので誤解されない様に、面と向かっては言わないで下さいね~。
    • good
    • 0

今の社会の現状を見ると、生まれてきた子どもが可哀相で作れないと思います。


将来に希望がないじゃないですか?

政治的なこと、地球環境的なこと、最近の社会的風潮の事。考えれば考えるほど、そんな苦労を子どもに背負わせていいのか…とかって考えると、産む気がなくなりませんか?

例えば、子ども一人で何人の老人の生活を支えねばならないのか…正直、そんな未来が怖いです。

生まれてくる子どもが幸せになれない(可能性の高い)社会では、安易に子どもは作れないのでは?と思います。

私は何も考えていなくて、自分の事しか考えていなかったので3人も作っちゃいましたが…。
    • good
    • 0

1)結婚したら子共を作らないといけないのか。


2)作ろうと思っても出来ない。(無精子等)
3)経済的に自信が無い(社会的支援の有無)  
4)身体不自由児の出生リスクは誰が取るのか。
5)女性の自由度を誰が担保するのか。
6)子供により夫婦間の愛情が担保されるか。
7)男性自身が望まない。
8)疎ましい。
9)夫婦共自由に生きたい。
10)どちらかの遺伝的要因による。
11)将来が縛られる。
    • good
    • 0

子供を作ることで得られるものと失うものがあるように、子供を作らないことで得られるものと失うものがあります。

子供を作らないことで、子育ての経験、自己成長のチャンス、将来自分達の面倒を見てくれる人の確保、などは失うかもしれませんが、反面、自由なお金と時間(夫婦二人きりで過ごしたい時間)を得られます。
私と妻は、後者を重視したわけです。
    • good
    • 0

私事ですが



夫婦ともアレルギーもちで
「子供作ったらかなりの確立で
遺伝するので 子供を苦しめたくない」
から

後は経済的事情、
子供を育てていく自信がない、
などですね

上げていけば霧がないですが
    • good
    • 0

欲しくても出来ない方は沢山いらしゃいます。



不妊治療されていてうまくいかない人。

不用意にお子さんは?なんて聞かない方がいいですよ。

顔で笑ってても心でないている場合も多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
できない人への質問ではなく、わざわざ、作らない人は、どのようにお考えなのでしょうか?という質問でした。

お礼日時:2005/05/01 23:23

子供の養育費が高いから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当に?養育費が高いからということで、「作らない」のでしょうか?
養育費は高いけど、車維持費くらいじゃないでしょうか?

お礼日時:2005/05/01 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!