
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>人工授粉の必要がなく、
下記のどれかで、新潟の気候に合ったものですね。特に耐寒性。
・自家結実性がある(1本だけで授粉・結実する)もの。
・自家結実性がなくても、同じ品種を近くに植えればよいもの。
・自家結実性がなくても、違う品種を近くに植えればよいもの。
園芸ネット 栽培ガイド
果樹の自家結実性について
https://www.engei.net/guides/detail?guide=448
No.3
- 回答日時:
まず虫が居れば人工授粉の必要はありませんが、今は受粉を
手助けする虫が少なくなっていますので、人工授粉の必要が
ない種類を紹介するのは難しいです。
イチジクですが、実つきが良くて育てやすいのですが、寒さ
に弱いため関東以北では地植えでは管理しにくい難点があり
ます。どうしてもと言われるなら、鉢植えしかありません。
またテッポウムシが入り込みますので、幹に穴を見つけたら
直ぐに農薬で駆除が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 維持管理に手間のかからない果樹園に適する果樹を教えてください。 2 2021/10/25 19:59
- ガーデニング・家庭菜園 イチゴの実が大きくならない、また、形も悪く収穫量が少ない 3 2022/05/20 09:13
- ガーデニング・家庭菜園 極早生タマネギの種からの収穫 4 2021/11/14 23:26
- ガーデニング・家庭菜園 昨年の冬にマイヤーレモンの苗を植えて、今年3ケなりなした。(1ケはまだ収穫してない) 11月に入って 3 2021/11/21 16:13
- 花粉症 杉は国策で放火すべきでは? ・広葉樹にくらべ針葉樹は保水力がない ・杉は根が浅く土砂災害を誘発させる 3 2022/04/22 23:46
- ガーデニング・家庭菜園 ナンテンのポット。植え替え。 5 2021/12/02 13:56
- ガーデニング・家庭菜園 セロリの栽培と収穫等について 1 2022/07/04 16:18
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園で大根を収穫したが、中心に穴が縦に入っていた。食べられるか?穴のない大根を収穫する方法は? 3 2021/12/09 15:05
- 確定申告 確定申告のやり方がまったくわかりません…いろんなサイト見てもいまいちわからないです。教えてください。 2 2021/11/22 18:25
- ガーデニング・家庭菜園 パッションフルーツのかぶを放置して、さやえんどうの網替わりにする案について 3 2021/11/24 08:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャガイモの葉がもう枯れ始め...
-
原木しいたけの収穫量について...
-
ミニトマトに白い模様?
-
家庭菜園で大根を収穫したが、...
-
じゃがいもの種芋が緑色になっ...
-
ジャガイモの種芋は切り分けて...
-
白菜にスミチオンを散布して良いか
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
つげの木がだんだん枯れてきて...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
調理する際に取り出したピーマ...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
湿気の多い土を好む植物を教え...
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
真砂土と芝生
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報